Evaluation system and its design of iterative ALM tree construction method for many-to-many multimedia communication (情報ネットワーク)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Deployment of high-speed network enables high quality multimedia communication; however, bottlenecks can occur at senders' access links in many-to-many multimedia communication. To improve quality of many-to-many multimedia communication, we proposed an iterative tree construction method for Application-Layer Multicast (ALM). After constructing a simple initial ALM tree, our scheme iteratively and locally reconstructs the tree in order to improve bandwidth allocation and to meet delay tolerance. The details of this iterative algorithm for the proposed method are discussed in this paper.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2007-09-13
著者
-
KITAGATA Gen
Research Institute of Electrical Communication Graduate School of Information Science, Tohoku Univer
-
SHIRATORI Norio
Research Institute of Electrical Communication Graduate School of Information Science, Tohoku Univer
-
白鳥 則郎
東北大
-
Shiratori Norio
Res. Inst. Of Electrical Communication/graduate School Of Information Sciences Tohoku Univ.
-
Shiratori Norio
Research Institute Of Electrical Communication Graduate School Of Information Science Tohoku Univers
-
Kitagata Gen
Res. Inst. Of Electrical Communication/graduate School Of Information Sciences Tohoku Univ.
-
Kitagata Gen
Research Institute Of Electrical Communication Graduate School Of Information Science Tohoku Univers
-
Kitagata G
Tohoku University
-
Osada Toshiaki
Research Institute Of Electrical Communication Graduate School Of Information Sciences Tohoku Univer
-
Shiratori Norio
Research Institute Of Electrical Communication Graduate School Of Information Sciences Tohoku Univer
-
Shiratori Norio
Riec Gsis Tohoku University:nict Tohoku Research Center
-
MAKISHI Jun
Research Institute of Electrical Communication Graduate School of Information Sciences, Tohoku Unive
-
Kitagata Gen
Research Institute Of Electrical Communication Graduate School Of Information Sciences Tohoku Univer
-
Makishi Jun
Gsis Tohoku University
-
Shiratori Norio
Research Institute Of Electric Communications Tohoku University
-
KITAGATA Gen
Research Institute of Electrical Communation, Tohoku University
関連論文
- 情報処理学会,これからの50年(特別インタビュー,写真で綴る情報処理学会全国大会50年史,50周年記念特集号)
- 公開鍵分散管理を目的としたオーバーレイネットワーク適応型構成法の設計(ポストIPネットワーキング,ネットワークモデル,インターネットトラヒック,TCP/IP,マルチメディア通信,ネットワーク管理,リソース管理,プライベートネットワーク,NW安全性及び一般)
- P2Pネットワークのための分散型認証システムの設計(セッション4:ネットワーク(1))
- 現実空間での社会的振舞を活用した柔軟かつ安全なアクセス制御方式(マルチメディアとコンテンツ共有,オーバーレイネットワーク,VPN,DDoS,ネットワークセキュリティ,P2P通信,ネットワークソフトウェア,一般)
- LM-009 P2Pネットワークのための分散ハッシュ型認証手法(ユビキタス・モバイルコンピューティング)
- 社会的関係を活用した第三者に対する柔軟かつ安全なアクセス制御(セッション1:アプリケーション)
- やわらかいビデオ会議システムにおけるリスク値を用いたQoS調整戦略導出手法(ネットワーク品質・制御, ブロードバンド・ユビキタス・ネットワークとその応用)
- 利用者の知覚に基づく3次元共有空間の動的QoS制御方式(アクティブネットワーク, IP-VPN, ネットワークセキュリティ, 超高速ネットワーク, P2P通信, ネットワークソフトウェア, 一般)
- やわらかいビデオ会議システムにおける効果的なQoS調整戦略を決定するための知識獲得手法(ネットワーク/モバイル/ユビキタス, ソフトウェアエージェントとその応用論文)
- 周辺状況を利用した通学時の子供の目的地推定機能(ユビキタスNW,オーバーレイネットワーク,VPN,DDoS,ネットワークセキュリティ,P2P通信,ネットワークソフトウェア,一般)
- 共生コンピューティングに基づく子供達の見守り支援システムの設計(情報社会のデザイン:Inter Societyと実世界アプリケーション)
- モバイルネットワーク環境におけるネットワーク構成情報の可視化手法の提案(ポストIPネットワーキング,ネットワークモデル,インターネットトラヒック,TCP/IP,マルチメディア通信,ネットワーク管理,リソース管理,プライベートネットワーク,NW安全性及び一般)
- 共有情報制御による効果的な共同作業支援(セッション1:アプリケーション)
- モバイル環境のためのハンドオフ検出型TCPの提案(セッション1: プロトコル)
- ネットワークモビリティ環境における監視トラフィックの流量制御方式(ポストIPネットワーキング,ネットワークモデル,インターネットトラヒック,TCP/IP,マルチメディア通信,ネットワーク管理,リソース管理,プライベートネットワーク,NW安全性及び一般)
- A flexible model of access control based on social relations (マルチメディア通信と分散処理)
- Access control in cooperative environments utilizing social systems (ACCESS) (情報ネットワーク)
- モバイルネットワークにおける監視トラフィックの流量制御方式(モバイル/放送融合アプリケーション,モバイルコンテンツ,モバイル映像配信,一般)
- モバイルネットワークにおける監視トラフィックの流量制御方式(学生特別セッション,モバイル/放送融合アプリケーション,モバイルコンテンツ,モバイル映像配信,一般)
- 無線アドホックネットワークにおけるフレーム結合に基づくペーシング方式の提案(MBL-6【モバイルアドホックネットワーク(2)】)
- Composition of Service and Protocol Specifications in Asynchronous Communication System(Networks)
- 健康支援システムにおける生体情報の効果的な獲得手法の設計(ポストIPネットワーキング,ネットワークモデル,インターネットトラヒック,TCP/IP,マルチメディア通信,ネットワーク管理,リソース管理,プライベートネットワーク,NW安全性及び一般)
- 共生コンピューティングの形式化に関する一考察(情報社会のデザイン:Inter Societyと実世界アプリケーション)
- 共生コンピューティングに基づく地域情報基盤とその応用(Inter Society(1),Inter Society-ユビキタスネットワーク社会における知的協調・連携基盤の創造)
- 共生コンピューティング(3) : 子供とお年寄りの見守り事例(Inter Society(1),Inter Society-ユビキタスネットワーク社会における知的協調・連携基盤の創造)
- 1. Symbiotic Computing : ポスト・ユビキタス情報環境へ向けて(シンビオティック・システムの実現に向けて-人,社会,環境,情報システムの協調系-)
- 共生型3次元仮想空間の構成とその応用に関する一考察(ポストIPネットワーキング,ネットワークモデル,インターネットトラヒック,TCP/IP,マルチメディア通信,ネットワーク管理,リソース管理,プライベートネットワーク,NW安全性及び一般)
- ユビキタス環境向けエージェントプラットフォームのための適応型通信機構の設計(モバイル/放送融合技術・システム・アプリケーション,モバイルコンテンツ,モバイル映像配信)
- コンテクストアウェアサービスのためのマルチエージェントに基づく適応型情報管理方式の提案(モバイル/放送融合技術・システム・アプリケーション,モバイルコンテンツ,モバイル映像配信)
- 共生コンピューティングに基づくグループ学習の効果的な支援手法(ソーシャルNW,トポロジ,オーバーレイネットワーク,VPN,DDoS,ネットワークセキュリティ,P2P通信,ネットワークソフトウェア,一般)
- 共生コンピューティングに基づく利用者にやさしい見守り型健康支援システムの設計(ユビキタスNW,オーバーレイネットワーク,VPN,DDoS,ネットワークセキュリティ,P2P通信,ネットワークソフトウェア,一般)
- やさしい見守り型健康支援システムの実現に向けて(セッション3:ユビキタス(1))
- オントロジを利用した健康支援システムの提案とその評価(Webインテリジェンス,情報洪水時代のネットワークサービス)
- 共生コンピューティングに基づく利用者にやさしい見守り支援システムの設計(情報社会のデザイン:Inter Societyと実世界アプリケーション)
- ネットワーク管理におけるイベントのリアルタイム識別の実現のためのログ要約手法の提案と評価(ネットワークセキュリティ,ユーザ指向の分散システム/インターネットの運用・管理)
- 広域分散型ネットワークイベント管理手法の提案 : 迷惑メール情報の組織間共有(セキュリティとトラヒック管理,VPN,NAT,ネットワークセキュリティ,DDoS,P2P及び一般)
- 共生コンピューティングに基づく利用者にやさしい見守り支援システムの提案(ユビキタスネットワーク,VPN,NAT,ネットワークセキュリティ,DDoS,P2P及び一般)
- ユビキタス環境におけるマルチエージェントに基づくコンテクスト情報管理方式の提案(ユビキタスネットワーク,VPN,NAT,ネットワークセキュリティ,DDoS,P2P及び一般)
- LO_002 uEyes : 見る側と見られる側の双方にやさしいリアルタイム見守り支援システムの提案(O分野:情報システム)
- LL_013 QuViE/P : 3次元仮想空間における利用者の知覚に基づく新しいQoS制御方式の提案と応用(L分野:ネットワークコンピューティング)
- LL_002 ネットワーク管理におけるイベントのリアルタイム識別の実現へ向けたログ要約手法の提案(L分野:ネットワークコンピューティング)
- 多人数参加型リアルタイム通信における参加者毎の品質要求に応じた資源割当と中継ツリー構築手法(アクティブネットワーク, IP-VPN, ネットワークセキュリティ, 超高速ネットワーク, P2P通信, ネットワークソフトウェア, 一般)
- ユビキタス環境におけるサービス移転先端末選択のためのネットワーク情報の取得及びその応用手法(アクティブネットワーク, IP-VPN, ネットワークセキュリティ, 超高速ネットワーク, P2P通信, ネットワークソフトウェア, 一般)
- トラフィック異常検出とログマイニングの組み合わせによるネットワークイベントの自動要約(アクティブネットワーク, IP-VPN, ネットワークセキュリティ, 超高速ネットワーク, P2P通信, ネットワークソフトウェア, 一般)
- 差分フィルタを用いたトラフィック解析とログマイニングによるネットワークイベントの自動判断(セッション2: 分散システム)
- 3D共生空間上の位置とネットワーク資源を考慮したビデオ品質制御手法(セッション7: 臨場感通信)
- ユビキタス環境におけるコンテクストを考慮したマルチメディア通信システム(セッション4: ミドルウェア・アプリケーション)
- 多対多ビデオ会議システムのためのアプリケーションマルチキャストツリー構成手法の提案と実装(セッション4: ミドルウェア・アプリケーション)
- A Decentralized Coordinator for Committee Coordination Problem
- 50周年と新たな旅たち : 会長就任にあたって
- 分散部分空間結合に基づく開放型アプリケーション連携法(ネットワークコミュニティ,ネットワークを支えるソフトウェア技術論文)
- 5D-6 多様な環境に適応した自動的なネットワークイベントの識別へ向けたトラフィックとログの相関導出方式の検討(ネットワーク運用管理,一般セッション,ネットワーク)
- 多対多マルチメディア通信のための反復型アプリケーション層マルチキャストトリー構成法(ネットワーク,通信技術の未来を拓く学生論文)
- ネットワークモビリティ環境におけるモバイルデバイス監視技術の開発(モバイル/放送融合技術・システム・アプリケーション,モバイルコンテンツ,モバイル映像配信)
- 多人数参加型マルチメディア通信のための反復型アプリケーションレイヤマルチキャストツリー構成法の実証と実環境評価(解析,一般,オーバーレイネットワーク,VPN,DDoS,ネットワークセキュリティ,P2P通信,ネットワークソフトウェア,一般)
- BK-1-10 Event-based Network Monitoring and Analysis Technology for High-speed & Wide-area Network
- BK-1-6 反復型ミドルウェアレベルマルチキャストツリー構成法の実証と評価(BK-1. JGN2の研究開発成果と次世代インターネットへの展開,ソサイエティ特別企画,ソサイエティ企画)
- B-7-27 Development of Management Framework for Network Mobility
- DS-2-4 パーセプチャルウェアの実現へ向けた開放型ディジタル空間構成法(DS-2. 共生コンピューティング,シンポジウムセッション)
- 共生型協働作業支援のための開放型三次元ディジタル空間構成法(情報社会のデザイン:Inter Societyと実世界アプリケーション)
- オブジェクトのインタラクションに基づく3次元仮想協調作業環境のためのアプリケーション間連携方式の提案(ヘルスケアとコミュニケーション支援,オーバーレイネットワーク,VPN,DDoS,ネットワークセキュリティ,P2P通信,ネットワークソフトウェア,一般)
- ネットワークモビリティをサポートする新世代ユビキタスネットワーク監視フレームワーク : 総務省SCOPEプロジェクト(セッション4:無線ネットワーク)
- ネバー・ダイ・ネットワークと防災システム(セッション8:ネットワーク(2))
- BS-4-2 プライバシーを考慮した分散認証法の提案(BS-4.ユビキタスネットワークにおけるネットワークセキュリティ,シンポジウムセッション)
- A-7-2 ユビキタス環境での安全なプライバシー情報の交換についての検討(A-7.情報セキュリティ,一般セッション)
- 新たな50年へ向けて-心に木を植える-
- 移動ネットワークにおける効率的な管理情報の収集制御方式
- WEB時代のイノベーションに向けた"技術的・社会的"課題
- WEB時代のイノベーションに向けた"技術的・社会的"課題
- 人の暮らしと自然のICTに基づいた共生へ向けて-「Kurihara」グリーンプロジェクト-
- 人の暮らしと自然のICTに基づいた共生へ向けて-「Kurihara」グリーンプロジェクト-
- MobileIPv6 MIBおよびNEMO MIBを用いたネットワーク構成情報の可視化手法
- 2050年マルチメディア通信と調和・共生コンピューティング
- B-7-107 A Buffering Scheme to Enhance Macro-mobility in Mobile IP
- Design of Agent-Based Middleware for Flexible Connection Control( Software Agent and Its Applications)
- Design and Implementation of User-centered Application Software System in a Distributed Computing Environment
- Knowledge-Based Protocol Design for Computer Communication Systems
- LM-4 A New TCP for Efficient Operations over Wireless Links
- An Effective QoS Control Scheme for 3D Virtual Environments Based on User's Perception
- JaNI: JGN's Next Generation Network Information System (高品質インターネット 研究報告)
- JaNI : JGN's Next Generation Network Information System
- A Fuzzy Admission Control Scheme and Its Performance Evaluation
- A Fuzzy Based Equivalent Capacity Estimation Method for Bandwidth Allocation in High-speed Networks (特集 21世紀のコンピュータセキュリティ技術)
- A Genetic Algorithm Based QoS Routing Method for Multimedia Communications Over High-Speed Networks(Special Issue on High Speed Networks and Multimedia Applications)
- MobiSNMP : A Model for Remote Information Collection from Moving Entities Using SNMP over MobileIPv6(Ad hoc, Sensor Network and P2P, Autonomous Decentralized Systems)
- DCAA : A Dynamic Constrained Adaptive Aggregation Method for Effective Network Traffic Information Summarization(Implementation and Operation)(Internet Technology IV)
- A Genetic Algorithm Based QoS Routing Method for Multimedia Communications Over High-Speed Networks (特集:高速ネットワークとマルチメディアアプリケーション)
- A Flexible model and system design of access control based on social relationships (情報ネットワーク)
- DS-2-2 Toward Post Ubiquitous Information Society : Problems and Future Direction of R&D
- High Resolution Traffic Measurement : The challenges and benefits
- High Resolution Traffic Measurement : The challenges and benefits
- High Resolution Traffic Measurement : The challenges and benefits
- Evaluation system and its design of iterative ALM tree construction method for many-to-many multimedia communication (情報ネットワーク)
- SB-14-3 High Resolution Traffic Measurement
- State Machine Specification with Reusability(Concurrent Systems)(Concurrent Systems and Hybrid Systems)
- Specification and Analysis of the Contract Net Protocol Based on State Machine Model(Special Section on Concurrent System Technology and Its Application to Multiple Agent Systems)
- Specification of a Concurrent System Based on Propositional Logic (特集:マルチメディア通信と分散処理)
- Making Changes in Formal Protocol Specifications
- An Improvement of The Protocol Synthesis Algorithm
- Performance Analysis on the Controllable Slotted DS-CDMA with an Allocating Buffer for Collided Traffic(Satellite Communications)