S=1/2ランダム強磁性-反強磁性ハイゼンベルグ鎖の基底状態(基礎物理学研究所短期研究会「量子効果が顕著な役割を果たす磁性現象の新展開」,研究会報告)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
この論文は国立情報学研究所の電子図書館事業により電子化されました。
- 物性研究刊行会の論文
- 1999-09-20
著者
-
古崎 昭
京大基研
-
引原 俊哉
理研
-
古崎 昭
京都大学基礎物理学研究所、理化学研究所
-
引原 俊哉
神戸大学自然科学研究科
-
Sigrist M.
京都大学基礎物理学研究所
-
古崎 昭
京都大学基礎物理学研究所
関連論文
- 23pWH-7 カーボンナノチューブにおける近藤効果
- 25aK-5 量子ドットにおける光励起された近藤効果
- 27aYD-5 乱れた量子細線の状態密度に対するFokker-Planck方程式
- 28p-ZB-2 ランダム磁場中の量子細線の電気伝導
- 28p-ZB-2 ランダム磁場中の量子細線の電気伝導
- 13pWD-13 パイロキセン Ti 酸化物における軌道秩序とスピンギャップ(金属絶縁体転移 : 理論, 領域 8)
- 14pTK-13 磁場中の一次元強相関電子系における不純物トンネル伝導特性(電子系, 領域 11)
- 30aXR-7 端をもつS=1/2XXZスピン鎖の比熱・帯磁率に現れる低温異常項(量子スピン系(一次元))(領域3)
- 22aWF-5 磁場中の S=1/2 XXZ スピン鎖における相関関数振幅
- 25aG-13 磁場中のS=1/2スピンラダー系における相関関数
- ランダム ディラック フェルミオンの状態密度 : 無限個の負のスケーリング次元のオペレーターとフリージング転移(2002年度基礎物理学研究所研究会「物性物理と場の理論」,研究会報告)
- 1次元電子系における様々な秩序間の競合と量子臨界現象(2002年度基礎物理学研究所研究会「物性物理と場の理論」,研究会報告)
- 29aWH-12 1 次元拡張 Hubbard 模型におけるバンド絶縁体と Mott 絶縁体の競合
- 20aYB-11 摂動論的くりこみ群による1次元1/2フィルド拡張ハバード模型の解析
- S=1/2ランダム強磁性-反強磁性ハイゼンベルグ鎖の基底状態(基礎物理学研究所短期研究会「量子効果が顕著な役割を果たす磁性現象の新展開」,研究会報告)
- Low-temperature properties of randomly depleted Heisenberg ladder
- ランダム磁場中のアンダーソン局在とその周辺
- 26a-B-9 S=1/2ランダム強磁性-反強磁性ハイゼンベルグ鎖の基底状態
- 27p-YH-2 S=1/2 XXZ chainにおける磁性不純物の効果
- 18aYJ-2 朝永Luttinger流体と弱く結合した共鳴準位の占有率
- 乱れた量子細線の状態密度に対するフォッカー・プランク方程式(2002年度基礎物理学研究所研究会「物性物理と場の理論」,研究会報告)
- 8aXA-3 梯子格子系におけるスタガード-フラックス状態(遷移金属酸化物・理論(フラストレーション,輸送現象),領域8)
- 9aTC-11 ランダム ディラック フェルミオンの状態密度 : 無限個の負のスケーリング次元のオペレーターとフリージング転移(電子系,領域11)
- 27pYH-10 最近接クーロン斥力をもつ2鎖梯子系における基底状態の相図(27pYH 遷移金属酸化物・理論(フラストレーション,低次元系),領域8(強相関系分野-高温超伝導,強相関f電子系など))