船員労働の人間工学的研究-II : 沖合底曳網漁船における漁ろう作業の動作分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In Japan, the occurrence rate of the work accidents in the fishery industry is 8 times as high as that for all industries, so that it is necessary to study the factors relating to the works accidents in the fishery. In this study, I researched the movements of the workers on board trawl fishery, and studied the risk factors of the movements from the ergonomic point of view. I analyzed the movements, positions, traffic lines and postures of fishery workers on board the trawlers, and found out the work movements which involved different cycle times and various risks. The undesirable postures like deep bending and frequently squatting with heavy things and so forth, were always observed while at work. I extracted the most important risk factors, so that I made an operation manual to make fishing work safety. It is useful to take these factors into account in improving the work manual shout pay due these risk factors. The work manual was due to be distributed by The association for promoting safety and sanitation for seafarers to fishery companies all over the country.
- 社団法人日本航海学会の論文
- 1999-09-25
著者
関連論文
- 八戸地域における協働アクション策定への試み--行政=大学連携による地域協働スキーム・プロセスの策定に向けた検討
- 大型クラゲ入網時の定置網操業の作業分析
- 自転車利用者の危険行動の実態について(第1報) : さいたま市における路上観察調査より
- 漁船員の技術と労働実態に関する研究(2)沖合底びき網漁業を例にして
- 船員の自主改善活動の推進に関する研究 (産業保健人間工学会第10回大会特集) -- (一般セッション)
- 漁船員の労働災害防止の一考察 (産業保健人間工学会第6回大会特集)
- 自動サービス機器におけるバリアフリー化のための機器設計に関する調査研究(1) : 案内標示改善事例から見たJR駅自動券売機における使いやすさについて
- 駅自動販売機の使いやすさとは!--東京近郊区間の駅における実態調査から (産業保健人間工学会第4回大会特集)
- 大規模小売店舗従業員の防災意識に関する調査研究 (その3) : 都市圏等における火災防災意識の地域差について
- 自動販売機利用時の人間行動 (第2報) : 自動券売機利用者のタイムスタディ調査結果をもとにして
- 緊急時の人間行動 (IX) : 島原鉄道列車衝突事故における人的事故原因分析
- 中途視覚障害者のための自動サービス機器におけるバリアフリーのための機器設計に関する調査研究 (第一報) : ATMシミュレーターによる改善評価実験
- 緊急時の人間行動 (XII) : 京福電鉄列車衝突事故 (2002年12月, 2001年6月)
- 労働安全のための自主改善活動の学生教育への応用
- VDT作業者の労働負担について
- 高速旅客船の労働実態に関する研究 (産業保健人間工学会第9回大会特集)
- 7.内航船の近代化と船員労働(第53回産業疲労研究会)
- 船員労働の人間工学的研究-I : まき網漁業における漁ろう作業の動作分析
- 紫雲丸・第三宇高丸衝突・沈没事故の人間工学的研究 : 日本人間工学会人的事故調査マニュアルを用いて
- 海難事故の人間工学的研究 : 日本人間工学会人的事故調査マニュアルを用いて
- 底びき漁業漁船員の人間工学的研究
- 安全職場形成のための自主改善活動の海上労働現場に関する実証的研究
- 神経感覚的作業における作業者の作業負担の最適化に関する基礎的研究
- 利用者からみた自動販売機のUSABILITYについて
- 地域社会における情報公開の手法に関する一考察--地域ブランドの構築に向けて
- 自動販売機利用時の人間行動
- 船員作業の人間工学的研究 : まき網漁業、漁ろう作業の動作分析
- 海上労働に関する労働科学的, 人間工学的研究の歴史と現状
- 漁船運航者の操船負担に関する研究
- 沖合底曳網漁船船量の疾病と生活習慣について
- 船員の疾病傾向の分析について
- 漁船船員の疾病傾向の分析について
- 海上交通システムと船員労働
- 「ヒューマンエラ-について現場からの報告」-高速船と在来船を比較して
- 海上交通システムと船員労働
- 「ヒューマンエラーについて現場からの報告」 : 高速船と在来船を比較して
- 2. 出入港時に於ける操船作業について : Joystic Control System の有無による違い(第49回産業疲労研究会)
- 情報の流れと操船技能
- 一般船舶における船員災害の特徴について
- まき網漁業の作業事例の人間工学的評価
- 漁船員の技術と労働実態に関する研究
- The ergonomics study on work accidents for Merchant Crew Evaluation of Work Action at Departure and Arrival Ports (産業保健人間工学会第8回大会特集) -- (Session 1 IEA session No. S014: The KAIZEN activities(1))
- 船員労働の人間工学的研究-IV : ジョイステックの有無による出入港時の操船者のコミュニケーション
- 漁船員の労働災害防止に関する研究(2)船員法111条 船員災害疾病報告書の改善について (産業保健人間工学会第7回大会特集)
- 船員労働の人間工学的研究-III : 荷役作業時の作業姿勢の評価
- 既存資源を活用した観光開発の試案--豊後高田市の事例と八戸での試案
- 京福電鉄における事故の組織人間工学的研究
- 組織事故防止と組織の安全体質強化 (特集 組織事故をくいとめる!)
- 自動販売機利用時の人間行動(第5報) : 中途視覚障害者の自動券売機の利用行動
- 自動販売機利用時の人間行動(第5報) : 中途視覚障害者の自動券売機の利用行動
- 自動販売機のマシントランブルが機器使用時の意思決定に及ぼす影響
- 自動販売機利用時の人間行動 : 自動券売機利用者のタイムスタディ調査結果をもとにして
- 自動販売機利用時の人間行動 (第4報) : 新型自動券売機利用者の行動観察調査
- 自動販売機利用時の人間行動 (第3報) : 自動券売機表示改善調査結果をもとにして
- 自動販売機利用時の人間行動
- 漁業者のライフジャケット着用推進について
- 漁獲物仕分け作業の作業姿勢分析 (産業保健人間工学会第10回大会特集) -- (一般セッション)
- KAIZEN & ERGONOMICS 研究部会
- 漁港における漁獲物取り扱い作業時の労働災害の傾向
- 操業時における労働災害要因(漁船工学の現状と展望)
- 漁船労働災害の要因と北海道稚内地区での安全への取り組み
- 漁業の労働災害と安全への取り組み
- 八戸地域における福祉に関する学生参加型教育の事例研究 (〔八戸大学総合〕研究所研究報告(共通テーマ「学びを通した地域貢献」))
- 自主改善によるライフジャケットの着用推進に関する研究
- バス経営体の安全に関する研究
- バス車内での人間行動
- 「最近の海上労働における人間工学的研究課題」
- 漁業者の高齢化と人間工学の課題
- 漁撈作業の評価についての一考察
- 船員労働の人間工学的研究-II : 沖合底曳網漁船における漁ろう作業の動作分析
- インタビュー 女性船員に関する実態調査について (特集 女性組合員は今)
- 漁船の安全操業向上のために (特集 漁船の操業と航行の安全)
- 漁業情報 底びき網、まき網漁業の労働安全のための人間工学的研究
- 交通バリアフリーに関する研究--米国ワシントン州キング郡交通企業体を事例にして
- 八戸におけるバリアフリーに関する研究(第1報)種差海岸のバリアフリーについての試案
- 海難事故における要因分析 : 人的事故調査マニュアルを用いて
- 漁港における漁獲物取り扱い作業時の就業者階層別労働災害件数の分析
- トンネル内列車火災事故発生時の人間行動
- 視覚障害者の職業に関する一考察
- 船員の労働災害対策に関する研究