P-18 耳下腺に発生した著明な脂腺細胞への分化を伴った上皮筋上皮癌の一例(脳・頭頸部(5), 第48回日本臨床細胞学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本臨床細胞学会の論文
- 2007-03-22
著者
-
中村 純子
兵庫医科大学病院病理部
-
田島 康夫
国際医療福祉大学三田病院病理
-
田島 康夫
帝京大学医学部附属溝口病院臨床病理科
-
羽鳥 努
国際医療福祉大学附属三田病院病理診断科:東邦大学医学部大森病院病理学講座
-
佐野 弘子
国際医療福祉大学附属三田病院病理診断部
-
阿部 仁美
国際医療福祉大学附属三田病院病理診断部
-
長尾 俊孝
東京医科大学病院病理診断部
-
遠藤 久子
防衛医科大学校病院検査部
-
田島 康夫
国際医療福祉大学附属三田病院病理診断科
-
田島 康夫
千大・2病理
-
長尾 俊孝
東京医科大学病理診断学講座
-
長尾 俊孝
東京医科大学病理診断部
-
長尾 俊孝
東京医科大学 老年病科
-
遠藤 久子
国際医療福祉大学三田病院病理部
-
中村 純子
国際医療福祉大学付属三田病院病理診断部
-
佐野 弘子
国際医療福祉大学附属三田病院病理診断科
-
長尾 俊孝
東京医科大学病院病理部
-
小倉 美紀子
国際医療福祉大学付属三田病院病理診断部
-
篠崎 綾
国際医療福祉大学付属三田病院病理診断部
-
阿部 仁美
国際医療福祉大学附属三田病院病理診断科
-
小倉 美紀子
国際医療福祉大学附属三田病院病理診断科
-
篠崎 綾
国際医療福祉大学付属三田病院病理診断部:東京大学大学院医学系研究科人体病理学病理診断学分野
-
佐野 弘子
国際医療福祉大学付属三田病院病理診断部
関連論文
- P-265 乳房に発生した顆粒細胞腫の1例(乳腺(9),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-3 耳下腺に発生したオンコサイト癌の一例(脳・頭頸部(1), 第48回日本臨床細胞学会総会)
- S1-7 乳腺穿刺吸引細胞診における悪性度診断の可能性(癌細胞の悪性度と細胞診,シンポジウム1,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- 多形腺腫から発生した耳下腺筋上皮癌の一例(脳・頭頸部-(1), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 耳下腺に発生した肉腫様変化を伴う唾液導管癌の1例
- 多形腺腫への分化を示した筋上皮腫の1例
- 295 膀胱カルチノイドの1例
- P-2-510 S-1+低用量CDDP併用化学放射線療法により原発巣CRが得られたStage IV肛門癌の1例(肛門腫瘍2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- イリノテカンとシスプラチンの併用化学療法が著効した進行食道小細胞癌の1例
- S2-6 Koilocyteの出現形態に注目してHPV感染頸部異形成の予後を予測する試み(細胞診とHPV-DNA検査に基づく子宮頸部前癌病変の取り扱い,シンポジウム2,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- O-54 Koilocyteの出現形態に注目して頸部異形成の予後を予測する試み(子宮頸部2,一般演題・口演,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 脱落膜様変化を伴った子宮体部癌肉腫の一例(子宮体部2, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 高リスク群ヒトパピローマウイルス感染所見と子宮頸部細胞診による予後の推定(子宮頸部2, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- FileMaker Pro を用いた病理支援システムの構築
- 269 病理細胞診業務におけるシステム化の現状(技術4)
- 89) Marfan症候群の臨床像を呈さなかった大動脈中膜壊死および大動脈弁ムコイド変性の一例(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
- W1-7 肺の小結節病変の臨床と形態学の接点 : 腺癌を中心に(肺の小結節性病変における細胞学的鑑別,ワークショップ 1,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 多形腺腫における腫瘍性筋上皮細胞の多彩性 : 組織像と細胞像の対比(唾液腺腫瘍における筋上皮細胞の多彩性とその意義)
- P-105 膀胱に発生した類形質細胞型尿路上皮癌の1例(泌尿器 1,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 心嚢液細胞診における疑診例の再検討(体腔液1, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 耳下腺 adenomatous ductal proliferation の1例
- P-118 sialadenoma papilliferumに類似した組織像を呈した唾液腺型肺腫瘍の1例(呼吸器(5), 第48回日本臨床細胞学会総会)
- 虫垂粘液嚢胞腺腫の1例
- 特発性胆嚢穿孔の1例 : 本邦報告例30例の検討とともに
- 子宮頸部扁平上皮癌の心嚢内転移の1例
- 286 心嚢液中に出現した子宮頚部扁平上皮癌の一例
- 21.EBUS-TBNAにて術前診断しえた硬化性血管腫の1例(第130回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 400 カテーテル尿に認められた前立腺のEndometrioid Carcinomaの1例
- 頭部皮膚擦過細胞診標本にみられたLangerhans'cell histiocytosisに由来する細胞所見
- 喀痰中に腫瘍細胞が出現した悪性胸膜中皮腫の1例 : 同一腫瘍細胞の光顕的および電顕的観察を中心に
- 耳下腺の良性病変について
- 耳下腺に発生した基底細胞腺癌の1例
- 多形腺腫に発生した悪性筋上皮腫の1例
- PP117003 胃癌におけるB2F-1の発現および臨床病理学的解析
- 異所性ACTH症候群を伴った悪性卵巣カルチノイドの1例
- 77 卵巣皮様嚢腫に発生した平滑筋肉腫の一例(卵巣1)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 47 診断に苦慮した乳腺原発の神経鞘腫の1例(乳腺6)
- 134.テストステロンを産生した卵巣明細胞腺癌の一例 : 卵巣I
- 頸部細胞診におけるHPV感染細胞所見と細胞診による高・低リスク群ウイルス推定の試み
- 110 迅速診断で扁平上皮癌と鑑別を要したEpithelioid sarcomaの1例
- 238 増殖性筋膜炎の一例
- 137 乳腺筋上皮癌の2例
- 145.卵巣甲状腺腫性カルチノイドの1例 : 卵巣III
- 304 脾臓過誤腫の1例
- W4-2 発生頻度の高い唾液腺悪性腫瘍の細胞学的特徴像(腺房細胞癌・粘表皮癌・腺様嚢胞癌)(WHO新分類に基づく唾液腺腫瘍の細胞学的特徴, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- 132 転移性乳腺腫瘍の一例
- 108 上顎癌の転移が疑われたBaker嚢胞の一例
- 65 子宮体部に発生したNeuroendocrine carcinomaの一例
- まれな唾液腺腫瘍の細胞診 : 組織像からみた細胞所見
- 302 肉腫様変化を伴った前立腺癌の一症例
- 183 左心房原発と考えられた血管肉腫の剖検例
- 304 涙腺に発生した非浸潤性多形腺腫内癌の一例
- 下鼻甲介に発生した骨肉腫の一例
- 313 腎血管筋脂肪腫の2症例の比較
- 200 鼠径部軟部に発生した髄外性形質細胞腫の一例
- 168 擦過綿球からのHPV検出法の検討第三報 : p53 第72アミノ酸アルギニンアリルと細胞像
- Fibrous dysplasia とその関連病変の分子病理学的検討
- 414 卵巣甲状腺腫性カルチノイドの一例
- P-169 胸水中に出現したPleural epithelioid hemangioendotheliomaの1例(呼吸器2-(9),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-52 耳下腺に認めた唾液腺導管癌(Salivary duct carcinoma)の検討(頭頸部 2,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 105 乳腺sebaceous carcinomaの一例(乳腺1(7),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- W5-6 肺の小型腺癌の臨床と細胞診(肺の初期浸潤癌と細胞診,ワークショップ5,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 229 肺末梢原発の腺様嚢胞癌の一例(呼吸器3)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 心膜に原発した悪性中皮腫の1例
- 197. 心膜に原発した悪性中皮腫の一例(中皮・体腔液I)
- P-199 肺多形癌5例の細胞像検討(呼吸器(3),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 低形成性MDSを合併した高齢者維持透析患者の1例
- 子宮体部placental-site trophoblastictumorの1症例
- P-18 耳下腺に発生した著明な脂腺細胞への分化を伴った上皮筋上皮癌の一例(脳・頭頸部(5), 第48回日本臨床細胞学会総会)
- P-12 脳腫瘍内嚢胞液中に見られたGlioblastomaの細胞所見(脳・頭頸部(3), 第48回日本臨床細胞学会総会)
- P-292 マイクロウェーブを用いた迅速蛍光免疫法の開発(骨・軟部(6),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- ブレンナー腫瘍4例の悪性度による細胞学的比較
- P-89 低分化扁平上皮癌が疑われた外耳道腫瘍の1例(脳・頭頸部-(4),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-72 当院における頭頸部検体の細胞採取法の検討(頭頸部 3,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- P-32 経過中3回の細胞像を観察し得た,乳腺血管肉腫(angiosarcoma)の1再発例(乳腺 1,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 術中捺印細胞診における卵巣ブレンナー腫瘍の3例(卵巣・その他2-(6), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 102 子宮原発小細胞癌10例の細胞像について(子宮頸部 1)
- 184.子宮体部筋層内に発生した明細胞癌の1症例(子宮体部7)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 婦人科疾患(子宮頸部・体部・卵巣)における臨床検査法(細胞診・組織診)
- 子宮体部に再発した腸間膜脂肪肉腫の1症例
- 311 特異な経路を辿った転移性膣腺癌の1症例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- Alcian blue 8GX を用いた細胞診診断のための染色法(山本法)
- 62 子宮体部carcinosarcomaの1症例
- WSVI-5 唾液腺穿刺吸引細胞診のピットフォール : 粘液球・硝子球と篩状構造
- 154 男性の腋窩原発の特異な細胞形態を示したアポクリン癌の一例
- 311 成人に発生した嚢胞性部分的分化型腎芽腫の一例
- 233 胸水中に出現した異型細胞が診断のきっかけとなった成人T細胞白血病リンパ腫の症例(リンパ・血液 2)
- 240 類上皮型悪性末梢神経鞘腫瘍の一例
- 256 擦過綿球からのHPV検出法の検討第二報 : 感染濃度と細胞像
- ワII-7. 重回帰分析による胆汁細胞診の検討(ワークショップ〔II〕 : 胆嚢,胆管癌の細胞診)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 舌骨に発生した巨細胞腫の一例
- 骨軟骨腫に発生した脱分化型軟骨肉腫の一例
- ビスフォスフォネート投与患者におけるインプラント治療
- 199 耳下腺に発生した基底細胞腺癌の一例
- 94. 網膜芽細胞腫の光受容体分化 : 手術例50例の細胞像の検討(脳・頭頸部II)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 188 眼窩リンパ球増殖性疾患の細胞診(リンパ・血液III)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 249 網膜芽細胞腫38例の細胞像の検討(頭頸部III)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 涙腺に原発した多形腺腫内癌腫の1例 : 捺印細胞診について
- 231. 涙腺に原発した多形腺腫内癌の1例(特殊2)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 273.眼窩原発リンパ腫の細胞所見 : 24例の検討 : 血液・リンパI