「わが国の外国語・英語教育に関する実態の総合的研究」の分析と提言(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
「先進諸国」から見た日本の外国語教育 : 早期外国語教育を考える (JACET関西支部「海外の外国語教育研究会」企画シンポジウム, (第40回 (2001年度) JACET全国大会)
-
JACET-ICT特別委員会企画 : 中・高・大学でのICT活用授業について(大会テーマ:グローバルな英語コミュニケーション能力とは-英語教育再考)
-
多様化時代のパワフルな「授業力」 : コンピュータと情報ネットワークが創りだす多様な英語教育(授業力-大学全入時代の大学英語教師)
-
Writing 教材をめぐって(第40回 (2001年度) JACET全国大会)
-
ICT活用授業と授業評価 : 1対1対応の遠隔授業と多地点遠隔授業、英語発信力の自動判定、個人差を考慮できるICT活用(2009年度ICT調査研究特別委員会企画,国際交流「新」時代における大学英語教育カリキュラム刷新)
-
OTH16 大学生の英語基礎学力と教材 : 賛助会員へのアンケート調査から(教材研究会企画,Others,国際交流「新」時代における大学英語教育カリキュラム刷新)
-
学生へのアンケート調査に見られる大学英語教育の実態と今後(授業力-大学全入時代の大学英語教師)
-
教員個人への調査に見られる大学英語教育の実態と今後(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-)
-
学生を対象としたアンケート調査からみた大学英語教育の実態とその示唆(小中高大を見通した大学英語教育-一貫したカリキュラムを求めて)
-
大学の英語教育を問う : ハンドブック作成特別委員会企画
-
「わが国の外国語・英語教育に関する実態の総合的研究」の分析と提言(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-)
-
データに基づく大学外国語教育の実態と今後
-
英語の聴取における前置詞の識別について
-
読解ストラテジーの習得度と読解指導のあり方
-
英語教育と大学教育のはざまで(invited lecture,明日の学習者、明日の教師-大学英語教育における学習者と教師の自律的成長)
-
シンポジウム 近隣諸国・地域から日本を見る : 21世紀の外国語教育(海外の外国語教育研究会,各研究プロジェクト研究報告,関西支部第6次研究グループ研究集録)
-
海外の外国語教育から何を学ぶか(海外の外国語教育研究会,各研究プロジェクト研究報告(第7次研究グループ))
-
世界の異言語教育はどのように動いているか(海外の外国語教育研究会,各研究プロジェクト研究報告,関西支部第6次研究グループ研究集録)
-
20世紀の教訓
-
日本人の言語意識を問う
-
大学新入生の基礎英文法の理解と活用
-
基礎英文法で伝える日本
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク