古代母権制社会研究の今日的視点 : 神話と語源からの思索・素描
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In the rapidly globalizing world, we are facing a heap of complicated and challenging social problems in various areas regarding family, community, environment, education, health-care, work conditions, industrial economy, politics, defense, international relations, etc. In order to examine the nature of such problems that may have originated in the traditional patriarchic social structure, the present authors pay special attention to the ancient matriarchic society preceding the patriarchy. By means of scrutinizing the matriarchic society before the patriarchic domination, focusing on the people's view of nature, world, and life expressed in their myths and languages, we will be able to have some clues to tackle and solve our problems in the modern world. From this perspective, the present authors speculate what we can and should learn from the ancient archaic society in an interpretative approach of the myths and an etymological analysis of ancient words referring to the indispensable related literature, particularly J. J. Bachofen's Mutterrecht (1861), R. Graves's The Greek Myth (1955), B. G. Walker's The Women's Encyclopedia of Myths and Sectrets (1983), E. Fromm's Love, Sexuality and Matriarchy (1994), and Yasutoshi Ueyama's Myths and Science (2001).
- 実践女子大学の論文
- 2007-03-29
著者
関連論文
- healthの語源とその同族語との意味的連鎖 : 意味的連鎖という視点からの語源研究の有効性
- 医療者間で使われるドイツ語隠語の造語法に関する考察
- 看護学をとりまくグレート・アイディアズ(12・最終回)看護を哲学しよう Care is Everybody's Business
- 看護学をとりまくグレート・アイディアズ(11)学び--art vs. science再び
- 看護学をとりまくグレート・アイディアズ(10)倫理・幸福
- 看護学をとりまくグレート・アイディアズ(9)自然
- 看護学をとりまくグレート・アイディアズ(8)言葉・コミュニケーション・共感
- 看護学をとりまくグレート・アイディアズ(7)批判・対話
- 看護学をとりまくグレート・アイディアズ(6)形と型/個と全体
- 看護学をとりまくグレート・アイディアズ(3)理論と実践
- 看護学をとりまくグレート・アイディアズ(5)事実と現実
- 看護研究:異文化間共同研究の経験 (特集 アジア・太平洋地域の看護学国際協力) -- (パネル討論2:アジア・太平洋地域の看護学国際協力の成果と展望)
- 看護教育における国際協力:サモア国立大学と長野県看護大学との事例から (特集 アジア・太平洋地域の看護学国際協力) -- (パネル討論2:アジア・太平洋地域の看護学国際協力の成果と展望)
- SARSの教訓と看護学国際協力の必要性 (特集 アジア・太平洋地域の看護学国際協力) -- (パネル討論1:アジア・太平洋地域の看護学国際協力はなぜ必要か)
- 国際共同研究プロジェクトの視点 (特集 アジア・太平洋地域の看護学国際協力) -- (パネル討論1:アジア・太平洋地域の看護学国際協力はなぜ必要か)
- 教育交流の視点 (特集 アジア・太平洋地域の看護学国際協力) -- (パネル討論1:アジア・太平洋地域の看護学国際協力はなぜ必要か)
- 看護政策への国際協力の意義:教育・研究・実践の視点 (特集 アジア・太平洋地域の看護学国際協力)
- アジア・太平洋地域の保健医療の動向と看護学国際協力の役割:WHOの視点 (特集 アジア・太平洋地域の看護学国際協力)
- 看護学をとりまくグレート・アイディアズ(4)質と量
- 看護学をとりまくグレート・アイディアズ(2)サイエンス vs. アート
- Publication Manual of the American Psychological Associationの英文法記述について
- 『ヴェニスに死す』の「死」の意味 : ニーチェの悲劇論からの解釈
- 大学教養課程カリキュラムにおけるGreat Books Seminar導入の試み : Liberal Arts教育実践のためのDialogue型授業のモデルプログラム
- 英文法におけるart vs.science
- 特別寄稿 論文査読の倫理:査読者,著者,編集者の権利と義務
- 前置詞toから見たto不定詞の根本イメージ
- 古代母権制社会研究の今日的視点 : 神話と語源からの思索・素描
- 月女神の輝きと母権制社会 (特集:月光) -- (月と女性)
- 幸福概念と追求方法について : 基本的人権「生命・自由・幸福の追求」
- 看護学をとりまくグレート・アイディアズ(1)天使と看護学
- 脱産業社会に向けての課題(VI) : 「余暇行政」研究の自分史
- 脱産業社会(レジャー・ソサエティ)に向けての課題(V) : 「日本人の生きがい構造」研究の自分史
- 脱産業社会(レジャー・ソサエティ)に向けての課題(III) : レジャー研究の自分史
- 脱産業社会(レジャー・ソサエティ)に向けての課題(3)レジャー研究の自分史
- 脱産業社会(レジャー・ソサエティ)に向けての課題(II) : レジャー研究の自分史
- 脱産業社会(レジャー・ソサエティ)に向けての課題(1) : レジャー研究の自分史
- Work & Leisureについて
- 人生80年時代の教育,労働,余暇 : Time Budget 政策の視点から