高齢者に対する和紙ちぎり絵の試み : 認知症予防と自発性の向上
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 東海学院大学・東海女子短期大学の論文
- 2007-03-31
著者
関連論文
- 両側後頭葉内側面底部梗塞患者における視差情報からの形態知覚障害(日本基礎心理学会第24回大会,大会発表要旨)
- Cognitive Gerontology に基づく高齢者の高次脳機能の開発 : そのI音楽聴取および歌唱時による前頭前野の活性化について
- 無侵襲脳機能計測装置による歌および朗読音声聴取の計測 : 成人と幼児の比較(「感性情報処理の基礎と応用」並びにヒューマン情報処理一般)(視聴覚脳機能)
- 脳血流量変化からみた日本語文法処理における大脳皮質の機能局在性の検討
- 文法判断時と位置判断時における脳血流量の比較 : 光トポグラフィーによる日本語母語話者の計測(発表要旨,日本動物心理学会第61回大会・日本基礎心理学会第20回大会合同大会)
- J.COSS第三版を通してみた幼児期から児童期における日本語文法理解の発達
- ラジオ広告における"間"の効果とその評価
- 雑誌広告における空間的"間"の有効性 : 画像評価を通じて
- 高齢者に対する和紙ちぎり絵の試み : 認知症予防と自発性の向上
- J. COSSについて(言語コミュニケーションの発達と評価-最新の評価法と適用の可能性について-,準備委員会企画シンポジウム ,日本教育心理学会第48回総会概要)
- 高齢者の文法障害 : 加齢と知的機能障害による言語性能力への影響
- 日本語版文法理解テスト第二版を用いた言語発達段階の評価
- J.COSS(J.W.U日本語版文法理解テスト)を用いた言語発達段階の評価 : 高齢者を対象として
- 日本語版文法理解テスト作成の試み
- 言語の半球優位の個体差 : 3種言語課題による検討(日本基礎心理学会第24回大会,大会発表要旨)
- 形態識別時の有効視野に及ぼす先行刺激の一致度(研究発表B,VII.第19回大会発表要旨)
- 形態識別時の有効視野に及ぼす先行刺激の部分情報(研究発表A,AVプレゼンテーション,VII.第18回大会発表要旨)
- 形態識別時の有効視野におよぼす先行刺激の時・空間的効果
- 言語・コミュニケーションの発達と評価 : 最新の評価法と適用の可能性について(準備委員会企画シンポジウム2)