Flowcytometryによる膀胱癌grade 3継代培養株(T_<24>) を用いたBrdU標識法による細胞動態解析とその臨床応用への試み(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1988-07-20
著者
-
吉田 健
公立岩瀬病院
-
楠山 弘之
埼玉県医師会泌尿器科医会泌尿器感染症研究会
-
加藤 幹雄
埼玉医科大学 泌尿器科
-
岡田 耕市
埼玉医科大学泌尿器科学教室
-
岡田 耕市
埼玉医大 泌尿器科
-
奈良 秀美
埼玉医科大
-
吉田 健
埼玉医大
-
荒木 重人
埼玉医大
-
伊藤 浩紀
埼玉医大
-
楠山 弘之
埼玉医大
-
加藤 幹雄
埼玉医大
-
加藤 浩史
埼玉医科大
-
奈良 秀美
埼玉医大
-
加藤 浩史
埼玉医大
関連論文
- MP-152 再発結石患者における結石成分の変化(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 上部尿路結石における結石成分の年次変化(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 結石成分の年度変化に対する臨床的検討
- 尿路結石患者の年度変化に対する臨床的検討
- 尿路結石患者の年度別変遷に対する臨床的検討
- ESWL後の再発についての臨床的検討
- 腎結石における ESWL 後の残石についての臨床的検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 急性腎不全を生じた尿管結石に対するESWLの有効性
- ESWL後の残石症例に対する臨床的検討
- 腎移植患者拒絶反応時の蛋白尿,とくに非アルブミン蛋白尿の検討 : 第42回東部連合総会
- 腎移植自験例の検討 : 第41回東部連合地方会
- 慢性腎不全患者の尿路感染症について
- NPT : RigiScanによる臨床的検討
- Dynamic lnfusion Cavernosometry and Cavernosography (DICC)からみる静脈性インポテンス
- 巨大膀胱結石の1例 : 第4回埼玉地方会
- INFLATABLE PENILE PROSTHESIS植え込み手術の4例 : 第3回埼玉地方会
- 後腹膜神経鞘腫の1例 : 第3回埼玉地方会
- レーザー結石砕石装置(MDL-2000)による経尿道的尿管結石破砕術の有用性 : 第58回東部総会
- 尿道形成術後の尿道瘻に対しfistulous track切除とclippingを行った1例 : 第2回埼玉地方会
- 前立腺癌治療前における内分泌環境の検討 : 第56回東部総会
- 針治療を中心としたESWL後の排石促進療法の経験 : 第471回東京地方会
- PP-322 埼玉県における性感染症実態調査(2007)(感染症2,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- ESWLによる上部尿路結石の治療成績 : 高齢者症例に対する検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 緊急治療としてのESWLの有用性 : 第56回東部総会
- ESWLによる上部尿路結石の治療成績,単腎症例に対する検討 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- ESWLによる上部尿路結石の治療成績 : 手術既往症例に対する検討
- ESWLによる尿管結石の治療経験 : 第54回東部総会
- 完全重複腎盂尿管の臨床的検討 : 第54回東部総会
- Severity Indexによる女性尿失禁患者の治療効果
- 膀胱腫瘍細胞における人腫瘍壊死因子感受性試験 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 女子に於ける尿道又は膀胱頚部の障害に対する TUR-BN 手術123例の臨床的検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- ラット膀胱平滑筋におけるNO産生調節機構の検討
- 亀頭部振動刺激に対する求心路の検討 : 第2報,NOSの変化について
- 正常群と糖尿病群に対する振動覚計 (SMV-5) による陰茎末梢神経検査の検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- レーザー結石破石装置による経尿道的尿管結石破砕術の臨床的検討 : 治療効果ならびに短期・長期的な合併症の検討
- 当院に於ける腎癌症例の臨床的検討 : 第1回埼玉地方会
- 予後因子,治療因子の両面よりみた進行前立腺癌の多変量解析による検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- VURに対するコラーゲン(高研)注入療法の試み : 第56回東部総会
- 成人型Wilms腫瘍の1例 : 第461回東京地方会
- ESWL (EDAP LT-01)による治療経験
- 前立腺検診と前立腺特異抗原
- 発育不全腎の臨床的検討 : 第53回東部総会
- 陰茎海綿体及び亀頭における微小循環の同時測定の試み : 第53回東部総会
- 陰茎癌の臨床的検討 : 第53回東部総会
- TNFとOK432の急速静注によるいわゆるEET療法と制癌剤の併用が奏効した進行性尿路上皮腫瘍の1例(第459回東京地方会)
- 腎腺癌と膀胱癌を伴った馬蹄鉄腎の1例(第458回東京地方会)
- 加齢に伴う亀頭微小循環の変化 : レーザードップラー血流計による測定意義
- Flowcytometry-BrdU標識法を用いた膀胱癌継代培養細胞の細胞動態解析 : 第2報
- 膀胱腸瘻にて発見されたクローン病の2例 : 第456回東京地方会
- 石灰化を伴った巨大腎嚢胞の1例 : 第454回東京地方会
- 傍膀胱嚢腫の1例(第452回東京地方会)
- 左巨大水腎症に認められたSecondary Polycythemiaの1例(第451回東京地方会)
- 腎癌に対する化学塞栓療法 : 第1報 ADMの組織内濃度 : 第51回東部総会
- 67.腎結石でマスクされた早期尿管癌の1例(泌尿器3, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 両側停留睾丸を合併したLEOPARD症候群の1例 : 第469回東京地方会
- 膀胱腫瘍と外陰部 Paget 病の重複癌の1例 : 第426回東京地方会
- ESWL多数回治療症例に対する臨床的検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 腎細胞癌および腎組織中におけるフェリチンの局在についての検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 尿失禁に対するコラーゲン(高研)注入療法の試み : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 左精巣嚢胞を合併した後腹膜原発胎児性癌の1例 : 第477回東京地方会
- 前立腺集団検診における問診内容の検討 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- 前立腺癌患者における血小板特異蛋白に関する検討 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- キサンチン結石の1例 : 第476回東京地方会
- 巨大悪性褐色細胞腫の1例 : 第474回東京地方会
- 腎癌,膀胱癌組織における抗癌剤耐性関連抗原,P-glycoproteinの発現
- 腎血管筋脂肪腫の2例 : 第48回東部連合総会
- 単純縫合にて再接着可能であった陰茎亀頭先端部完全切断の1例 : 第472回東京地方会
- HCG-HMG併用療法により妊娠に成功したKaumann症候群の1例 : 第470回東京地方会
- 膵癌を合併した術後17年目の腎癌転移症例 : 第468回東京地方会
- 圧電式体外衝撃波結石破砕治療後に発生した腎周囲血腫の1例 : 第467回東京地方会
- 膀胱全摘後,腎癌を発生した重複癌の1例 : 第466回東京地方会
- 脳転移症状を初発とした腎細胞癌の3例 : 第51回東部総会
- 精索に発生した悪性線維性組織球腫の1例 : 第445回東京地方会
- 44歳進行前立腺癌の1例 (治療に反応して酸フォスファターゼ値の正常化をみた1例 : 第444回東京地方会
- 11年の間隔をもって発生した両側精上皮腫の1例 : 第442回東京地方会
- 荷電粒子励起X線分光法(PIXE)による元素分析(第1報) : 尿路結石について : 第74回日本泌尿器科学会総会
- VUR 41症例の臨床的検討 : 第50回東部総会
- 小児急性リンパ球性白血痛による睾丸浸潤の3例 : 第440回東京地方会
- 陰茎部に発生したverrucous carcinomaの1例 : 第438回東京地方会
- 会陰部Malignant Fibrous Histiocytomaの1例(第432回東京地方会)
- 尿中γ-GTPの動態に関する実験的研究. 第1報. : 温阻止腎の回復過程における尿中γ-GTP
- 腎血管筋脂肪腫の3例 : 第424回東京地方会
- ヒト射精液中乳酸脱水素酵素-×(C_4)の研究
- 下腹壁原発と思われる異所性胎児性癌の1例 : 第416回東京地方会
- 膀胱・尿道異物の8症例 : 第410回東京地方会
- 膀胱排尿筋尿道括約筋協調不全症例の臨床評価
- 放射線誘発と思われた膀胱腫瘍の1例
- 腎結石に対する手術療法の臨床評価 : 過去10年間における自験例の臨床成績 : 第47回東部連合総会
- 停留睾丸とその副睾丸付着異常の検討(第2報) : 術後睾丸容積の検討
- 腎細胞癌中の微量元素とその腫瘍マーカーについての検討
- 停留睾丸とその副睾丸付着異常の検討 : 第1報 : 第54回東部総会
- 第3世代体外衝撃波結石破砕装置「THERASONIC」による尿路結石の治療経験 : 第54回東部総会
- 単精巣に合併した精巣腫瘍の1例 : 第465回東京地方会
- Flowcytometryによる膀胱癌grade 3継代培養株(T_) を用いたBrdU標識法による細胞動態解析とその臨床応用への試み(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
- 陰茎絞扼症の1例 : 第418回東京地方会
- PP-946 淋菌性尿道炎に対するアズスロマイシンSRの有用性に関する検討(第2報)(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-947 非淋菌性尿道炎に対するシタフロキサシンの有用性に関する検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- CT で偶然発見された腎癌の2例 : 第426回東京地方会
- 表在性膀胱腫瘍の再発予防を目的とした長期抗癌剤膀胱内注入療法の検討
- FAP療法が著効を奏した尿管癌肝転移の1例 : 第414回東京地方会