腎盂尿管移行部狭窄を合併した尿管ポリープの1例(第121回関西地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1988-02-20
著者
-
守屋 昭
奈良県立医科大学 泌尿器科学
-
松木 尚
新生会総合病院高の原中央病院泌尿器科
-
窪田 一男
奈良泌尿器腫瘍研究グループ
-
松木 尚
奈良医大
-
守屋 昭
社保大和郡山総合
-
窪田 一男
社保大和郡山総合
関連論文
- 陰嚢腫脹を来した下行結腸憩室穿孔の1例(第131回関西地方会)
- 維持透析患者でのエリスロポエチン活性の検討 : ポリアミンの影響について : 第38回中部総会
- 再発hazardのsmoothing解析からみたEpirubicin膀胱内注入療法の治療効果の検討
- 浸潤性膀胱癌に対するNeoadjuvant療法を検討したRCTの長期成績
- 精神疾患を有する前立腺肥大症患者の治療について
- 前立腺肥大症の重症度ならびに治療効果判定におけるBPH impact indexの検討
- 前立腺肥大症に対する種々の治療法の検討
- 精神疾患治療中にみられる多飲にともなう多尿と考えられた症例の検討
- 骨シンチグラフィーの二値画像解析の試み : 第99回関西地方会
- 当院における ESWL の治療成績 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- CDDP based combination chemothempyのnephrotoxity : 第3報 : 第41回中部総会
- Kallmann症候群に合併した尿管異所開口の1例 : 第125回関西地方会
- 遺伝性非ポリポージス大腸癌(Hereditary nonpolyposis colorectal cancer)に合併した異時性両側尿管腫瘍の1例
- 遺伝性非ポリポージス大陽癌(Hereditary nonpolyposis colorectal cancer) に合併した異時性両側尿管腫瘍の1例
- 高齢者の表在性膀胱癌に対するBCG注入療法の有効性と安全性について
- 浸潤性膀胱癌に対する neoadjuvant chemoradiotherapy の組織学的治療効果 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- 膀胱原発扁平上皮癌,腺癌の臨床的検討
- 膀胱原発扁平上皮癌,腺癌の臨床的検討
- 前立腺肥大症に対するallylestrenolの有用性の検討 : 一般演題 : 第43回中部総会
- CYAによるラット障害腎に対する心房性Na利尿ペプチド(r-ANP)の影響 : 第41回中部総会
- 偶然発見された腎腫瘍症例の検討 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- 透析患者における腎癌の治療成績
- 根治的前立腺全摘除術施行症例の検討
- シスチン結石に対するTiopronin(Thiola)液灌流化学溶解療法 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺癌におけるモノクロナール抗体を用いた組織化学的研究 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 腎結石に併発した尿管の nephrogenic adenoma の1例 : 第85回関西地方会
- BBN によるイヌ膀胱腫瘍発生過程における膀胱粘膜上皮の病理組織学的検討
- 表在性膀胱癌のTUR-bt術後再発予防治療の検討 : thio-Tepa膀胱内注入療法とUFT内服療法の比較試験の長期観察結果
- 腎盂尿管癌の術後補助化学療法に関する多施設共同研究
- BCG(Tokyo 172株)膀胱内注入療法のregimenの考察 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 三重癌(下咽頭癌,S状結腸癌,腎細胞癌)の1例 : 第135回関西地方会
- 上部尿路移行上皮癌に対する術後補助化学療法の検討
- CDDP based combination chemotherapyのne-phrotoxicity(第1報) : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- 高速液体クロマトグラフィー法による尿中蓚酸測定法について
- 高LDH血症にて偶然発見できた腹部睾丸腫瘍の1例(第119回関西地方会)
- F344ラットにおける2-amino-4,5-diphenyl-thiazole投与による腎の経時的変化 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- Rhodamine-123とMGBGの前立腺癌培養細胞株の増殖抑制に関する研究
- ヒト前立腺癌に対するモノクローナル抗体の作製と免疫組織学的解析
- 腎性骨異栄養症における各種パラメーターと血清遊離型γカルボキシグルタミン酸の検討
- 尿管病変に対するdouble pigtail ureteral stents (UPDS)と尿管拡張バルーンカテーテルを用いた尿管拡張の経験
- INHIBTORY EFFECTS OF COMBINATION CHEMOTHERAPEUTIC REGIMENS ON MOUSE BLADDER CARCINOGENESIS INDUCED BY N-BUTYL-N- (4-HYDROXYBUTYL) NITROSAMINE
- イヌ潅流保存腎のviabilityと潅流液中逸脱酵素の変動
- 腎細胞癌の早期診断におけるCTの意義について(一般演題,第34回中部連合総会)
- 前立腺癌に対するTAB(Total Androgen Blockade)療法の検討
- 腎阻血障害におけるべーター2インテグリンCD11/CD18の関与
- 精巣腫瘍の臨床的観察 : 第41回中部総会
- 精神疾患治療中にみられる多飲にともなう巨大膀胱症例
- 精神疾患治療中にみられる多尿患者における尿路機能の検討 : 第41回中部総会
- 浸潤性膀胱癌に対するNeo-adjuvant療法としてのPVB,CAP療法の比較検討
- 前立腺癌におけるEstrogen receptorの検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺癌脊椎転移による半身麻痺症例 : 第41回中部総会
- 後腹膜神経線維腫の1例 : 第126回関西地方会
- 前立腺癌における骨髄液の腫瘍マーカー測定の意義 : 第38回中部総会
- ESWLによる尿管結石の治療経験
- 腎内異物(鍼針)の1例 : 第140回関西地方会
- 膀胱腫瘍患者の尿中LDHk活性の検討 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 腎盂尿管腫瘍における術後補助化学療法の評価 : 第39回中部総会
- 尿路結石における尿中遊離型γ-carboxyglutamic acidの検討
- エリスロポエチン(EPO)活性の測定について : 第39回中部総会
- ESWLによる腎に対する影響について : MRIを中心として
- 男性卒中症例の排尿管理におけるTUR-Pの検討 : 第38回中部総会
- 黄色肉芽腫性腎孟腎炎を伴った気腫性腎孟腎炎の1例
- 腎盂尿管移行部狭窄を合併した尿管ポリープの1例(第121回関西地方会)
- 気腫性腎盂腎炎の1例(第119回関西地方会)
- 進行前立腺癌の治療効果判定における骨シンチグラフィーの画像解析について : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 教室における経皮的腎切石術の経験(第111回関西地方会)
- 前立腺癌の治療成績について : 前立腺全摘除術を中心として
- 慢性透析患者におけるRenin・angiotensin系の検討・抑制因子について : 第31回泌尿器科中部連合総会
- 尿中蓚酸測定法について : 二段階酵素法について
- Stage D の進行性前立腺癌に対する Cis-DDP 療法 : 前立腺癌治療上の諸問題
- 進行性膀胱癌の治療におけるCPM, ADM, CDDP三者併用療法(CAP療法)の有効性に関する検討(第37回中部総会)
- 再燃前立腺癌における DDP を中心とする化学療法について : 再燃前立腺癌に対する多剤併用療法 : 再燃前立腺癌の治療
- 両側性副腎皮質機能性腺腫による Cushing 症候群の1例 : 第33回中部連合総会
- Transcatheter embolizationにより治癒せる腎切石術後の腎動静脈瘻の1例
- Transcatheter embolizationにより治癒せる腎結石術後の腎動静脈瘻の1例 : 第126回東海地方会
- 7ヵ月の乳児に見られた腎珊瑚状結石の1例 : 第86回関西地方会
- 男子前立腺部尿道に発生した腺腫性ポリープの1例 : 第107回関西地方会
- ミューラー管嚢胞の一例 : 第102回関西地方会
- BBNによるラット膀胱発癌に対するSelenium(Se),Vitamin C(VIT C)およびMedazepam(Med)の影響について : 第31回泌尿器科中部連合総会
- 後腹膜Pleomorphic lipomaの1例 : 第129回関西地方会
- ヒト膀胱癌モデルとしてのイヌ膀胱癌の早期発生に関する研究 : 第38回中部総会
- 巨大副腎嚢胞の1例 : 第104回関西地方会
- 右心房内腫瘍血栓摘出術をおこなった腎細胞癌の1例(第123回関西地方会)
- 性腺の悪性変化を伴つた半陰陽の1例 : 第97回関西地方会