コンクリートの中性化および鉄筋の発錆に関する研究 : その8 鉄筋のさびの許容量に関する検討 : 材料・施工
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
陶磁器質タイルや石材の張り仕上げ : 保護効果と剥落防止
-
1072 ウレタン塗膜防水層の硬化塗膜厚さ測定方法(建築物の検査・診断 (2), 材料施工)
-
1433 針貫入式厚さ計を用いたウレタン塗膜防水材の厚さ測定 : その2 針貫入式厚さ計による厚さ測定の有効性(メンブレン防水材(7),材料施工)
-
研究委員会活動について
-
薄板金属屋根工法の耐風性能解析及び評価に関する研究 : スタンディングシーム葺屋根工法の耐風性能に関する近似解法導出と検証, 飛田春雄, 27
-
パネルディスカッション 建築仕上げの研究・技術開発とこれから(日本建築仕上学会設立20周年記念シンポジウム,創立20周年記念)
-
鉄筋コンクリート構造物のコンクリート強度をいかにとらえるべきか (昭和52年度日本建築学会秋季(中国)大会)
-
760 外部用軽量モルタルの性能評価に関する研究 : 外部用軽量モルタル性能評価研究委員会中間報告
-
これからの建築仕上げと学会の役割(日本建築仕上学会座談会)
-
1047 下地コンクリートの含有水分がウレタン塗膜防水工法に及ぼす影響 : その1 普通コンクリートの含水量変化(塗膜防水(3) その他,材料施工)
-
1048 下地コンクリートの含有水分がウレタン塗膜防水工法に及ぼす影響 : その2 軽量コンクリートの含水量変化(塗膜防水(3) その他,材料施工)
-
1568 有機系接着剤を利用した外装タイル・石張りシステムの開発 : その16.施工方法と接着性(2)
-
1567 有機系接着剤を利用した外装タイル・石張りシステムの開発 : その15.施工方法と接着性(1)
-
1564 有機系接着剤を利用した外装タイル・石張りシステムの開発 : その12.屋外暴露実験(1.引張接着強さ試験)
-
821 タイル張り及びモルタル塗りを施すコンクリート表面に対する高圧水洗システムによる下地処理
-
821 タイル張り及びモルタル塗りを施すコンクリート表面に対する高圧水洗システムによる下地処理 ('97大会学術講演会プログラムと発表論文要旨)
-
1388 高圧水洗システムによるコンクリート表面の処理
-
1087 ウレタンゴム系塗膜防水劣化診断法の提案(改修・解体(改修試験・検査(1)),材料施工)
-
1419 針貫入式厚さ計を用いたウレタン塗膜防水材の厚さ測定 : その1 測定によるピンホールと最低塗膜厚さ(防水材料・工法(1),材料施工)
-
1420 超音波厚さ計を用いたウレタン塗膜防水材の厚さ測定 : その2 測定結果に影響を与える要因(防水材料・工法(1),材料施工)
-
1468 超音波厚さ計を用いたウレタン塗膜防水材の厚さ測定 : その1 厚さ測定条件の検討(防水材料(4),材料施工)
-
1015 下地コンクリートの含有水分がウレタン塗膜防水工法に及ぼす影響 : その3 ふくれを発生させる簡易的実験方法(メンブレン防水(3),材料施工)
-
冷却交換工事の実施 : 積層ゴム支承の冷却交換工法の実用化 その2,久翁知巳,河内山修(評論)
-
屋上緑化防水の耐根性試験方法の開発,田中享二,橋大介,清水一郎,澤西良三,三輪隆,立山富士彦,大森僚次,後藤良昭(評論)
-
瀬戸内海沿岸に建つ鋼構造建物の腐食実態に関する調査研究,松尾彰,澤田樹一郎,張寅豚,高松隆夫,中山昭夫,玉井宏章(評論)
-
1066 携帯型ひび割れ幅測定器を使用した構造体の安全性に関するユーザー自主管理手法の一考察(建築物の検査・診断 (1), 材料施工)
-
瀬戸内海沿岸に建つ鉄骨駐車場の腐食実態に関する調査研究, 松尾 彰, 澤田樹一郎, 谷本摩砂彦, 張 寅琢, 高松隆夫, 中山昭夫, 玉井宏章, 155
-
1019 巻付け系耐火被覆材用固定ピンが鉄骨の物性に与える影響(材料・施工)
-
再生利用を目的とした廃ガラスのカテゴリーの提案 : 化学組成分析と溶解試験, 志村真紀, 貝島桃代, 加藤聡, 81
-
1128 樹脂型枠で打設したコンクリート表面に対するモルタル塗り適性の評価(左官(1),材料施工)
-
外装タイル張り仕上げのひずみ追従性および引張接着強度に及ぼす下地処理要因の影響, 名知博司, 小野正, 15
-
光学原理による携帯型ひび割れ幅測定器の開発と性能評価(材料施工)
-
1436 光学原理を用いた携帯型ひび割れ幅測定器の性能評価 : その 2 実測による基本性能の評価
-
1026 工場成形 FRP パネルの機械固定による屋根防水の改修構法
-
1108 工場成形FRPパネルの機械固定による屋根防水の改修構法 : その3.屋根部材としての性能評価
-
1107 工場成形FRPパネルの機械固定による屋根防水の改修構法 : その2.適用材料の性能評価
-
1106 工場成形FRPパネルの機械固定による屋根防水の改修構法 : その1.構法の概要と風荷重に対する抵抗性
-
1108 工場成形FRPパネルの機械固定による屋根防水の改修構法 : その3. 屋根部材としての性能評価 (2000年大会学術講演会発表論文要旨)
-
1107 工場成形FRPパネルの機械固定による屋根防水の改修構法 : その2. 適用材料の性能評価 (2000年大会学術講演会発表論文要旨)
-
1106 工場成形FRPパネルの機械固定による屋根防水の故修構法 : その1. 横法の概要と風荷重に対する抵抗性 (2000年大会学術講演会発表論文要旨)
-
マスコンクリートの温度管理,強度管理方法の研究 : その1.マスコンクリートの温度経過,強度発現予測システムの検討 : 材料・施工
-
暑中コンクリートの養生方法の検討に関する一考察
-
マスコンクリートの温度ひびわれ発生の危険性評価方法
-
X線回折法を用いたコンクリートの炭酸化深さの判定方法 : フェノールフタレイン溶液呈色法とX線回折法との比較
-
塗り仕上げの現状と動向 : 第1回座談会
-
南極昭和基地第10居住棟に使用された鋼材および塗膜の経年変化
-
硬化した塗膜の解析方法標準化に関する提案
-
1023 硬化した塗膜の解析方法標準化に関する提案(1999年大会学術講演会大会報告と発表論文要旨)
-
1303 硬化塗膜の解析手法標準化に関する提案
-
1162 粉体塗装アルミニウム合金製建築材料の耐久性評価 : その3 東南アジア地域における実態調査(塗料(4),材料施工)
-
1571 有機系接着剤を利用した外装タイル・石張りシステムの開発 : その1.研究プロジェクトの概要
-
519 アンカーピンとネットを併用した外壁改修工法に関する研究 : その8 品質管理方法の検討と施工実績の追跡調査
-
518 アンカーピンとネットを併用した外壁改修工法に関する研究 : その7 既存仕上げ層を部分除去した場合の透湿性の評価
-
517 アンカーピンとネットを併用した外壁改修工法に関する研究 : その6 温冷繰返後の地下圧縮歪への追従性試験
-
519 アンカーピンネットを併用した外壁改修工法に関する研究 : その8 品質管理方法の検討と施工実績の追跡調査
-
518 アンカーピンネットを併用した外壁改修工法に関する研究 : その7 既存仕上げ層を部分除去した場合の透湿性の評価
-
517 アンカーピンネットを併用した外壁改修工法に関する研究 : その6 温冷繰返後の下地圧縮歪への追従性試験
-
447 アンカーピンとネットを併用した外壁改修工法に関する研究 : その5 既存仕上げ層と新しい仕上げ層を複合した場合の透湿性の評価
-
446 アンカーピンとネットを併用した外壁改修工法に関する研究 : その4 熱冷繰り返しによる耐久性の評価
-
445 アンカーピンとネットを併用した外壁改修工法に関する研究 : その3 下地の変形に対する追従性の実験的検討
-
444 アンカーピンとネットを併用した外壁改修工法に関する研究 : その2 当該工法に用いる材料の品質
-
443 アンカーピンとネットを併用した外壁改修工法に関する研究 : その1 工法の概要と施工物件の実態調査
-
447 アンカーピンとネットを併用した外壁改修工法に関する研究 : その5 既存仕上げ層と新しい仕上げ層を複合した場合の透湿性の評価
-
砕砂の利用方法に関する検討 : (その1)砕砂コンクリートの単位水量および水セメント比
-
コンクリートの中性化および鉄筋の発錆に関する研究 : その13 蒸気養生が海砂使用コンクリート中の鉄筋腐食に及ぼす影響 : 6ヵ月までの測定結果
-
暑中コンクリートにおけるスランプ低下防止対策とその効果
-
海砂使用上の技術基準に関する研究 : その4・既存構造物の鉄筋腐食に関する実態調査
-
コンクリート水和熱によるきれつ発生に関する一考察 : 材料・施工
-
コンクリートの中性化および鉄筋の発錆に関する研究 : その12. 鉄筋発錆時の膨張圧によるかぶりコンクリートのきれつ発生条件 : 材料・施工
-
コンクリートの中性化および鉄筋の発錆に関する研究(その11) : 仕上げ材による内部鉄筋の防錆効果とその判定試験方法
-
コンクリートの中性化および鉄筋の発錆に関する研究 : その10. 沖縄におけるRC構造物の被害実態調査
-
コンクリート試験体内の鉄筋が圧縮強度におよぼす影響
-
コンクリートの中性化および鉄筋の発錆に関する研究 : その9 硬化コンクリート中の固定塩分量の導入量による差 : 材料・施工
-
コンクリートの中性化および鉄筋の発錆に関する研究 : その8 鉄筋のさびの許容量に関する検討 : 材料・施工
-
コンクリートの中性化および鉄筋の発錆に関する研究(その7) : さび抑制剤, 海洋環境等の影響 : 材料・施工
-
コンクリートの中性化および鉄筋の発錆に関する研究 その6 : 炭酸化領域判定におけるフェノールフタレイン法の問題点 : 材料・施工
-
コンクリートの中性化および鉄筋の発錆に関する研究 その5 : 鉄筋コンクリート構造物のさびと塩分含有量に関する実態調査 : 材料・施工
-
コンクリ-トの炭酸化判定方法に関する問題点と考察
-
硬化過程中に変形を受けたコンクリートの硬化後の強度 第2報 : 材料・施工
-
コンクリートの中性化および鉄筋の発錆に関する研究 : 海砂、海水、塩カル系早強剤の影響(その4) : 材料・施工
-
コンクリートの中性化および鉄筋の発錆に関する研究 : 海砂、海水、塩カル系早強剤の影響(その3) : 材料・施工
-
中性子遮蔽を目的とした蛇紋岩コンクリートの熱的性質 : 材料・施工
-
レオロジーの建設工事への応用に関する研究 : 硬化過程中に変形を受けたコンクリートの硬化後の強度 : 材料・施工
-
1103 コンクリートの中性化および鉄筋の発錆に関する研究 : 海砂, 海水, 塩カル系早強剤の影響(その2)
-
1102 コンクリートの中性化および鉄筋の発錆に関する研究 : 海砂、海水、塩カル系早強剤の影響(その1)
-
コンクリートポンプの管内圧送圧に関する研究 : その 2・実際のポンプを用いた圧送実験 (主として軟練りコンクリートについて)
-
コンクリートポンプの管内圧送圧に関する研究 : その 1. 圧送圧を表わす基本式の誘導
-
コンクリートポンプの管内圧送圧に関する研究 : その2・実際のポンプを用いた圧送実験 : 材料・施工
-
コンクリートポンプの管内圧送圧に関する研究 : その1・圧送圧を表わす基本式の誘導 : 材料・施工
-
PCPV用コンクリートの熱間クリープに関する研究 : 材料・施工
-
コンクリートのポンプ圧送に関する研究 その2 : 硬化前に圧力を受けたコンクリートの諸性質の変化
-
コンクリートのポンパビリティーに関する研究 その1 : 測定装置の試作と調合への関連
-
人工軽量骨材コンクリートのポンプ圧送に関する研究 : 硬化前に圧力を受けたコンクリートの諸性質の変化
-
11 人工軽量コンクリートの施工法に関する研究(第五報) : 硬化前に圧力を受けたコンクリートの諸性質の変化(第2部 材料・施工)
-
1048 軽量骨材コンクリートをポンプ圧送する場合の問題点 : 圧力を受けた揚合の骨材の吸水性状(材料・施工)
-
39 人工軽量コンクリートの施工法に関する研究 : 第四報 壁の模型を使った打込実験(第2部 材料・施工)
-
38 人工軽量コンクリートの施工法に関する研究 : 第三報 カート運搬(第2部 材料・施工)
-
37 人工軽量コンクリートの施工法に関する研究 : 第二報 練りまぜ(第2部 材料・施工)
-
50 人工軽量コンクリートの施工法に関する研究 第一報 : 斜めシュートによる粗骨材の分離に関する実験室実験(第2部(材料・施工関係))
-
1151 一般構造用角形鋼管の表面状態と塗料の付着性に関する実験的検討(塗料(2),材料施工)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク