エージェントベース社会システム科学の方法論的基礎 : 言説と理解の地平を広げるハイブリッドシミュレーション(<特集>研究・技術計画/政策科学のメソドロジー)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this paper, we focus on the hybrid social simulation that is a combination of gaming simulation by human agents and agent based simulation by machine agents. The hybrid social simulation makes it possible to develop social informed and consent process by extending our communication mode. An agent based simulation supports construction, simulation and evaluation of our decision scenarios. However, a gaming simulation supports human understanding the scenarios. Social simulation gives not the model depending on the universal low but the model for the exploration of future possibilities. It gives a constructed social reality that should be shared and used for planning and evaluating the future scenarios. In other words, the social & organizational planning should gives a shared internal model for understanding the future scenarios. The hybridization of agent based simulation and gaming simulation will help us to share the simulated internal model for the scenario.
- 研究・技術計画学会の論文
- 2007-06-29
著者
関連論文
- 国民経済計算(SNA)推計システムの社会情報アーキテクチャデザイン
- エージェントベースシミュレーションによる携帯電話事業者のプラットフォーム戦略分析
- エージェントベース社会シミュレーション言語SOARSの開発(エージェントベースシミュレーション,ソフトウェアエージェントとその応用論文)
- エージェントベース社会システム科学の数理的基礎 : 社会学習動学による規範ゲームの数理的基礎付け(社会科学におけるエージェント・ベースト・モデルの最前線)
- ソーシャルアノテーション系におけるポスト頻度のダイナミクス (「知能と社会・ネットワーク」および一般)
- U-MARTプロジェクト : 仮想市場とエージェントと経済学
- オープン型人工市場U-Mart : 構想, 成果, 展望
- 集合論的不確定指示子による理論間関係の論理分析
- 導波光垂直入出力微小開口結合のための共振器集積グレーティングカップラ
- 招待講演 U-Martプロジェクト:仮想市場とエージェントと経済学 (テーマ:ディジタルエンタープライズおよび一般)