ステロイド抵抗性Kasabach-Merritt症候群に対する低線量放射線治療
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
From 1990 to 2001, a total of five hemangioma patients with Kasabach-Merritt syndrome received radiation therapy at Tohoku University Hospital. Steroids were administered before, during and after radiation therapy to all of the patients and interferon-α was administered to two patients. Radiation therapy was administered with a 4 MV X-ray was in four patients and a 12 MeV electron in one patient. Planned target volume included hemangioma with a 1-2 cm margin in all directions. A radiation dose of 3-3.5Gy was administered in 3-5 fractions. Rapid and transient increase of platelet count was observed in three patients. In two patients, an additional course of radiation was administered and the second course of radiation seemed to be effective for both. Of the three patients with hemangioma of the extremities, growth inhibition of irradiated extremities was not observed, and, in fact, elongation of extremities was observed in two patients. In one patient, lymphangioma developed from irradiated hemangioma. Although no serious late complications were observed in our series, 3-3.5Gy of radiation therapy for KMS seems to be insufficient to obtain rapid and stable improvement of thrombocytopenia.
- 山形大学の論文
- 2007-08-15
著者
関連論文
- 分化型甲状腺癌に対する^I治療後の累積生存率
- 胸部大動脈のPostprocessed 3D MR像のシネ表示
- FDG異常集積から放射線による心筋微小循環障害が疑われた食道癌の1例
- 108.右房原発血管内皮細胞肉腫例に見られた心ノウ液及び喀痰の細胞像について(I群 呼吸器, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
- MRIを用いた慢性関節リウマチ環軸椎垂直性亜脱臼の計測法
- 銀染色の中皮細胞同定への応用
- 109. 消化器原発カルチノイド5例の細胞学的検討(消化器1, 一般演題口演, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 58. 乳腺線維腺腫の細胞学的検討(総合2:乳腺, 一般演題口演, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 168.腹水中の腺癌細胞集塊と原発巣(総合(液状)39, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 111.胃未分化癌の一例(消化器I, 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 163.腹腔内制癌剤直接注入によるムチカルミン染色陽性癌細胞の変化(第41群:胸腹水I〔腹水〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 134.肺の低分化型腺癌の細胞所見(第33群:呼吸器〔肺癌(II)〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 3.胆石症の胆のう捺印細胞所見(肝・胆・膵の細胞診, ディスカッサント, ラウンドテーブルディスカッション(V), 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 1.嚢胞内乳頭癌と乳頭腫の細胞学的比較検討(乳腺の細胞診, ディスカッサント, ラウンドテーブルディスカッション(IV), 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 乳腺小葉癌の細胞像
- 86.癌性体腔液の治療による細胞像変化(第21群:総合〔体腔液3〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 29.癌性胸腹水例の予後(第8群:総合〔体腔液1〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- Gliomaに対する^ Tl-SPECT検査-特に造影検査を含めたMRIとSPECT像の比較-
- シI-E. 消化器癌早期診断における細胞診の役割 : 術中胆嚢細胞診の将来性(消化器癌早期診断における細胞診の役割, シンポジウム(I), 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 制癌剤投与による癌性胸腹水の細胞像の変化
- 乳癌由来の体腔液貯留例の細胞像と予後
- 209.胃癌組織型と腹水細胞像の比較 : 予後の面から(第52群:胸腹水IV・その他, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 22.肺の高分化乳頭型腺癌の細胞所見(第6群:呼吸器〔4〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 制癌剤注入による体腔液中腫瘍細胞の変化 : ステロイド剤併用例と比較して
- 6.いわゆる前癌病変の細胞形態 : 消化器(シンポジウム I : いわゆる前癌病変の細胞形態, 第21回日本臨床細胞学会総会)
- 91.乳腺小葉癌の細胞像(H群 乳腺・甲状腺, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
- 乳頭分泌物の細胞所見
- 胃癌の高エネルギ-X線治療成績-3-早期胃癌(Tl癌)
- 胃癌腹水貯留例の予後
- 1.術中細胞診 : 乳腺(術中細胞診, シンポジウムII, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 治癒率の低い疾患群 (放射線治療の標準化への道--第12回放射線による制癌シンポジウム--基礎と臨床の対話--から) -- (放射線治療の標準化は可能か?)
- 乳癌 MRI 画像における造影剤増強効果と癌組織内の血管新生に関する研究
- 速度情報を付加したターボフラッシュ法による流速測定
- 97.膠様腺癌の胃生検塗抹細胞所見(消化器2, 一般講演, 第21回日本臨床細胞学会総会記事)
- 放射線腫瘍学講座に関する全国アンケート結果 : 広報委員会の役割
- 放射線増感剤PR-350 (Doranidazole) 注射液を併用した膵癌に対する術中照射の第I相臨床試験
- 231. 腹部皮下脂肪厚測定の妥当性の検討
- ラジオ波凝固後のCT所見の経時変化 : ウサギ肝によるdual phase CT所見と組織像との対比
- Low-grade Cerebral Astrocytomaの放射線治療成績 -SurvivalとQOL-
- 食道癌の放射線治療による一次局所制御例の検討
- 子宮頸癌放射線治療後の放射線障害と患者側因子について
- 食道癌術後照射例と非照射例の治療成績の比較
- 下咽頭癌に対する放射線療法
- 175.制癌剤注入による体腔液中腫瘍細胞の変化 : ステロイド併用例と比較して(他8, 一般講演, 第21回日本臨床細胞学会総会記事)
- 153.悪性膵ラ氏島腫瘍1例の塗抹細胞所見(他3, 一般講演, 第21回日本臨床細胞学会総会記事)
- 128.乳腺嚢腫の穿刺吸引細胞所見(他9, 一般講演, 第21回日本臨床細胞学会総会記事)
- 100.放射線照射による胃癌細胞の変化(消化器3, 一般講演, 第21回日本臨床細胞学会総会記事)
- 96.胃の分化型腺癌の細胞所見(一般講演, 第21回日本臨床細胞学会総会記事)
- 乳癌細胞の形態学的特徴に関する研究
- ステロイド抵抗性Kasabach-Merritt症候群に対する低線量放射線治療
- 106.胃の転移性悪性黒色腫2例の細胞診(消化器1, 一般講演, 第21回日本臨床細胞学会総会記事)
- 肺血流容積定量による簡便な肺機能評価 : 肺気腫患者を対象に
- ^I-Iomazanil brain SPECT の定量測定 : モヤモヤ病患者を対象に
- 胆道閉鎖症術後症例における^Tc-GSAと^Tc-PMTの肝クリアランスの比較
- 透析用ブラッドアクセスに対する各種IVR治療の功罪
- MR cholangiopancreatographyにおける新たな管腔径計測法
- 食道癌の放射線治療における併用化学療法の役割 : 当科根治照射例の retrospective な解析
- FUNDAMENTAL AND CLINICAL STUDIES ON CANCER CONTROL WITH TOTAL OR UPPER HALF BODY IRRADIATION
- 163.乳頭分泌液の細胞所見(乳腺, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 6.消化器(シンポジウム I : いわゆる前癌病変の細胞形態, 第21回日本臨床細胞学会総会記事)
- 141.印環細胞型胃癌の癌細胞の検討(消化器2, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)