建築家と土木技術者の変遷 (土木と建築特集)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1965-07-20
著者
関連論文
- 建築の伝統技芸をどう評価するか (建築の伝統技芸)
- 開発と文化財保護 (建築史・都市計画) (38年度日本建築学会東北大会特集)
- 帝国ホテル旧館の保存について
- 文化財保護の長期計画 (文化財保存と開発) (38年度大会・研究協議会課題)
- 5024 今井町民家についての若干の問題点(意匠・歴史)
- 5023 今井町民家の編年(意匠・歴史)
- 文化財集中地域の保存と開発手法に関する研究
- 建築家と土木技術者の変遷 (土木と建築特集)
- 題・建築生産史の諸問題 (歴史部会) (創立70周年記念(報告号))
- うつす
- 建築における歴史学 (建築学研究の原点)
- 問題の設定 (建築史と建築論の間)
- 建築史と建築論の間(建築歴史・意匠部門) (昭和55年度日本建築学会秋季大会(近畿)) -- (研究協議会)
- 建築史と建築論の間(建築歴史・意匠部門) (昭和55年度日本建築学会秋季大会(近畿)) -- (研究協議会)
- 主旨説明 (歴史的街区の再評価と近代都市および建築の変革) (昭和54年度日本建築学会秋季大会(関東))
- 歴史的街区の再評価と近代都市および建築の変革(都市計画・建築歴史・意匠(合同)部門) (昭和54年度日本建築学会秋季大会(関東)) -- (研究協議会)
- 歴史的街区の再評価と近代都市および建築の変革(都市計画・建築歴史・意匠(合同)部門) (昭和54年度日本建築学会秋季大会(関東)) -- (研究協議会)
- 私の感銘を受けた図書 (私の感銘をうけた図書)
- 私の感銘を受けた図書-2-
- 日本建築学会90年略史編さんにあたって (日本建築学会90年略史)
- 建築教育 : 清華大学見聞記 (主集 中国建築の現状)
- 日本の折衷主義建築についての試論(主題・折衷主義建築の評価のために : 日本近代建築史の再検討 (主集 49年度北陸大会「研究協議会」課題))
- 集落・町並の価値と保存 (主集 日本の町並と集落)
- 西洋建築史の再検討 (主集 昭和47年度日本建築学会(九州)大会)
- 保存の理念と方法(都市計画・建築歴史連合 歴史的環境の保存について-飛鳥と今井町の場合-,主集 46年度近畿大会「研究協議会」課題)
- イタリアにおける文化財保護の制度と思想(建築史・意匠,海外における建築学の動向)
- 神社建築の研究 (主集 43年度日本建築学会大賞・学会賞)
- 吉備津神社本殿の形式 : 建築史・建築意匠
- 藤原宮跡の保存問題
- 国立公文書館の建設についての意見
- 日本における建築士法の歴史 (建築家の実務)
- 論点の整理 (日本近代建築の100年 : 摂取と同化) (特集 創立80周年記念大会「研究協議会課題提案」)
- 歴史・意匠・建築論 (第1回日本建築祭特集)
- 生活空間としての寝殿造 (日本建築の空間論的展望)
- 日本科学史学会
- 文化財開発委員会(仮称)のパイロット・プラン (保存と開発特集)
- 川越市内の蔵づくり▼文化財保存の実例 (保存と開発特集)
- 宮城周辺と高速道路▼文化財保存の実例 (保存と開発特集)
- 登呂遺跡▼文化財保存の実例 (保存と開発特集)
- (文化財保存と開発) (38年度大会・研究協議会課題)
- 明治建築の評価のための覚書 (明治建築の評価について) (課題・35年度大会研究協議会)
- 瓦の歴史 : 法隆寺遺瓦群に置ける技術史的一試論 浦林亮次[建築史研究,28号,"6604"p. 1/136](建築学会)
- 興福寺食堂発掘調査報告 (建築学会)