建築家から見た住環境教育 (住環境教育)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1984-02-20
著者
関連論文
- 恐怖感で教育する (建築における技能教育)
- 現役教員編:私の講義録--建築家の講義/手づくり講義ノートから/設計とは走ること、講義とはしばし立ちどまること〔ほか〕 (特集 プロフェッサー・アーキテクストは教壇で)
- 京都の都市景観を解析する(京都の都市景観)
- 日本建築の中心と周縁(中心と周縁)
- 5058 思考トピックを用いた設計プロセスの記述手法に関する研究(建築計画)
- 鉄筋コンクリート造独立住宅の構成類型に関する考察 : 1980年代「住宅建築」誌掲載作品の分析
- 9023 設計のプロセスモデルに関する一考察 : 旧伊丹郷町モデル住宅設計競技応募案を事例として(建築史・建築意匠・建築論)
- パッシブシステムvsアクティブシステム : 住宅設計におけるエネルギー利用の新たな可能性 (住宅の省エネルギーをどう考えるか)
- 手づくり講義ノートから(現役教員編 : 私の講義録)(プロフェッサー・アーキテクトは教壇で)
- 都市景観の構造化 (特集都市景観)
- 塔の家から阿佐谷の家に至る一連の都市型住宅(1995年日本建築学会賞(作品))
- 自ラ立チ、自ラ行ウ者(建築家とは何か、私はこう考える)(建築家・そのあるべき姿とありうる姿 : 問われる建築家像)
- 多様化と共通化のはざまで(私の設計教育)(日本の建築設計教育を考える : 設計教育の現在から)
- サイエンス・フィクションと私(開かれた図書室)
- 公開と評価の原則確立を(コンペティションの方法論)
- コンペのブレマティ-ク (コンペティションの方法論)
- デザインの著作権は守られているか(まもる)
- 設計者解説 : 塔の家
- 子どもと住居
- 建築家から見た住環境教育 (住環境教育)
- 住み手とともに環境をつくる (環境形成における計画主体)
- 住み手とともに環境をつくる (環境形成における計画主体)
- 鉄筋工の世界をのぞく (建築における技能教育)
- 住居に於ける空間連結手法の研究(建築計画,学位論文要旨)