C-211 水田土壌から分離したメタン生成古細菌のメタン生成過程における炭素の同位体分別(土壌生態系-4、消化管生態系,ポスター発表)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本微生物生態学会の論文
- 2000-11-12
著者
関連論文
- 6-20 土壌モデル系で培養したメタン生成菌(Methanosarcina mazei TMA)の多様な形態(6.土壌生物)
- 6-21 新規造成火山灰土圃場での水稲作付後のメタン生成古細菌密度の推移(6.土壌生物)
- 6-22 水田土壌の状態がメタン生成細菌の計数値に及ぼす影響(6.土壌生物)
- 4-29 水田土壌のメタン生成細菌の計数(4. 土壌生物)
- 19 水稲作付下の水田土壌のプロテアーゼについて(九州支部講演会要旨(その1))
- 24 アゾーラの有効利用 : 第3報 水稲に対する3年間の連用試験(九州支部講演会要旨(その2))
- 23 水稲根圏微生物の動態 : 堆肥連用と化学肥料連用の比較(九州支部講演会要旨(その2))
- 4-13 アゾーラの有効利用(第2報) : 水稲の収量、窒素吸収量および土壌窒素富化に及ぼすアゾーラの影響(4.土壌生物)
- 4-50 水田土壌のメタン生成細菌の集積培養と分離
- 20-38 湛水土中点播水稲に及ぼす施肥位置の影響(第2報) : 2ヶ年の生育経過、収量と施肥窒素の吸収状況(20.肥料・施肥法)
- C-211 水田土壌から分離したメタン生成古細菌のメタン生成過程における炭素の同位体分別(土壌生態系-4、消化管生態系,ポスター発表)
- メタン生成古細菌の特徴と水田土壌における生態
- 水田土壌のメタン生成細菌に関する研究
- 4-1 アゾーラの有効利用 : 第1報 水田におけるアゾーラの増殖と窒素富化(4.土壌生物)
- 18 根粒形成-希釈頻度法へのFORモデルの適用による根粒形成経過の解析の試み(九州支部講演会要旨(その1))
- 7 堆肥および有機性汚泥の連用が土壌の生物相に与える影響 第1報(九州支部講演会要旨(その1))
- 29 鶏ふん堆肥を利用した水稲の省力施肥法(九州支部講演会(その1))
- 24 流し込み施肥による水稲の省力施肥法(九州支部講演会(その1))
- 20 麦わら連用年数の違いが水田土壌のメタン生成細菌密度とメタン生成能に及ぼす影響(九州支部講演要旨(その1))
- 10 小麦の収量及び子実粒径組成に及ぼす土壌水分・窒素施肥の影響(九州支部講演会要旨)
- 10-44 暖地良食味米水稲の数種の窒素施肥条件下における収量と食味の変化(10.肥料および施肥法)
- 22 プラントボックス法によるイネのアレロパシー活性検定(九州支部講演要旨(その2))
- 15 固相抽出法を用いた土壌溶液中の芳香族カルボン酸の分析(九州支部講演要旨(その2))
- 6-7 水田土壌のメタン生成菌のフローラとバイオマスの測定の試み(6.土壌生物)
- 4-19 田畑輪換圃場における根粒菌の生態 : 第2報 土壌中における脱窒性ダイズ根粒菌の存在(4.土壌生物)
- メタン生成古細菌の特徴と水田土壌における生態(環境と土壌微生物,シンポジウム)