曖昧さへの態度の多次元構造の検討 : 曖昧性耐性との比較を通して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
曖昧さに対する態度は,これまで曖昧性耐性の低さという,否定的態度を中心とした一次元的な観点から論じられてきた。本研究は,曖昧さへの態度を多側面から測定する尺度の作成を行い,適応との関連を検討した。研究1では,曖昧さへの態度尺度の因子分析を行った結果,曖昧さへの態度は,肯定的態度と否定的態度を含んだ,複数の側面(曖昧さの"享受","不安","受容","統制","排除")から構成されることが示唆された。研究2では,曖昧さへの態度と適応の関連を検討するため,適応の指標として,強迫傾向,抑うつ傾向,愛着スタイルを取り上げた。その結果,強迫傾向,抑うつ傾向,愛着スタイルの不安定型はそれぞれ曖昧さへの否定的態度との関連がみられたが,愛着スタイルの安定型は曖昧さへの肯定的態度との関連がみられた。曖昧さへの態度の各側面によって,適応との関連の仕方が異なることが示された。
- 2007-01-31
著者
関連論文
- 曖昧さへの態度の多次元構造の検討 : 曖昧性耐性との比較を通して
- メタファー理解における文脈生成とあいまい性耐性の影響についての研究
- 臨床における曖昧さのこなし方 (特集 曖昧な世界)
- 文脈情報の利用とその種類がアイロニー理解に及ぼす影響 : 肯定表現アイロニーと否定表現アイロニーの対比を通して