照明デザイン用語を解説する(<特集>空間デザインのための照明用語と手法)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Research Committee on Lighting Design Vocabulary has set up Working Group on Lighting Design Vocabulary with the aim of publishing a lighting design vocabulary. The working group is carrying out survey and definition of terms in the field of lighting design. This paper introduces and explains, with related lighting technical terms, lighting design terms that are commonly used.
- 社団法人照明学会の論文
- 2007-06-01
著者
-
石井 弘允
日本大学理工学部
-
赤羽 元英
松下電工(株)
-
古賀 靖子
九州大学大学院人間環境学研究院
-
石井 弘允
日本大学
-
石井 弘允
日大・理工
-
古賀 靖子
九州大学大学院
-
古賀 靖子
九州大学大学院人間環境学研究院都市・建築学部門
-
古賀 靖子
九州大学
-
佐伯 智明
岩崎電気(株)営業技術部
-
武内 永記
東芝ライテック(株)デザインセンター
-
武内 永記
東芝ライテック(株)エンジニアリングセンター
-
赤羽 元英
松下電工(株)頭部照明エンジニアリング綜合部
関連論文
- 画像を用いた岩石の風化度評価
- カペリ・プントニューヨークコレクション美容室の照明
- 歪率による脈波形状の定量化法 : 工学的手法を用いた脈波形状の定量化
- フールエ解析による橈骨動脈脈圧脈波の定量化の有用性
- デジタルスチルカメラを用いた輝度・色度の測定
- 痛み刺激に対する瞳孔散大反応の計測
- 画像情報を用いた岩石の風化度評価手法の検討
- 風化の状態に非依存なテクスチャ特徴を用いた岩種の分類
- 3次元立体映像を用いた住宅街における街路照明の適正化に関する検討
- 画像情報による舗装路面の状態判別に関する基礎研究
- 画像情報を用いた鋼構造物における錆の状態予測
- 画像処理を用いた地質調査 : トンネル掘削作業への応用
- 129.視覚心理に基づく住宅地域の夜間照明の評価((8)視覚心理・視覚生理)
- 100.高速道路トンネルにおける照明環境と運転者の安心感の相関 : 光源色の違いによる影響((8)視覚心理・視覚生理)
- 日本大学理工学部電気工学科計測工学系研究室
- Broca-Sulzer 効果を考慮した単一閃光に対する視覚系の数学モデル
- 経食道心エコー図法による左心房内モヤモヤエコーの評価
- 164.CCD-TVカメラによる飛行場灯火の高速光度測定((11)光放射の応用・関連計測)
- デジタルカメラ画像による岩盤風化度の判定・表示システムの開発( デジタル時代の応用地質)
- 133. 老健者の階段昇降時における注視特性について((7)視覚心理、視覚生理)
- 40210 老健者の階段昇降時における注視特性に関する検討(視環境計画(1),環境工学I)
- 404 老健者の階段昇降時における注視特性について
- 全天日射量と天空日射量で推定する天空放射輝度分布と天空輝度分布
- 61.All Sky Modelによる昼光照明シミュレーション((4)照明理論)
- 60.北九州における昼光と日射の測定データの統計的要約((4)照明理論)
- すべての天空状態の天空放射輝度分布を示す数式と鉛直面日射量の推定 : 天空放射輝度分布のモデル化に関する研究(その2)
- All Sky Model の昼光照明シミュレーションへの適用(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- すべての天空状態に対応する天空放射輝度分布モデル(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 天空放射輝度分布を推定するための指標 : 天空放射輝度分布のモデル化に関する研究(その1)
- 90. 全天型天空放射輝度分布の分類指標((5)照明計画)
- 40188 全天型モデルのための天空放射輝度分布の分類(昼光光源,環境工学I)
- 標準天空としてのAll Sky Modelの提案 : 第2報 すべての天空状態の天空輝度分布を表す数式
- 401 天空放射輝度に関するAll Sky Modelの指標について
- 標準天空としてのALL Sky Modelの提案 : 第1報 天空輝度分布の測定, データの整備, 天空輝度分布の指標
- 56. 平均天空に基づく昼光照明環境の予測 : その3 室内昼光照度の予測((4)証明理論)
- 55. 平均天空に基づく昼光照明環境の予測 : その2 間接昼光率の予測((4)証明理論)
- 54. 平均天空に基づく昼光照明環境の予測 : その1 直接昼光率の予測((4)証明理論)
- 53. 雲量別放射照度及び照度に関する考察((4)証明理論)
- 40239 平均天空に基づく昼光照明計算 : その2 室内昼光照度の予測と応用
- 401 RadianceにおけるAll Sky Modelの検証の試み(環境工学)
- 絶対値で表す天頂輝度と天空輝度分布 : 天空輝度分布の分類法の研究(その4)
- 日食時の昼光の変動について
- 401 太陽高度別の天空輝度・放射輝度比の分布 : 曇天空の場合(環境工学)
- 40217 晴天空と曇天空の天空輝度・放射輝度比の分布(天空放射・全天日射量)
- 40212 ALL SKY MODEL(全天型天空輝度分布モデル)の提案(天空輝度分布モデル)
- 画像を用いた岩石の風化度評価
- 612 フラッピング型マイクロエアービークルのための羽ばたき翼動的バランス機構の研究(OS9-3,オーガナイズドセッション:9 ロボット技術とメカトロ制御技術)
- 橈骨動脈圧脈波解析による循環系薬剤の作用の非観血的評価
- 2002年 研究開発の動向
- 139. 3次元CG技術による照明環境の可視化 : 一般道路への適用((7)視覚心理、視覚生理)
- LEDを応用した高効率集魚灯の研究開発
- レーザ誘起蛍光法による植物の生育状態のモニタリングに関する基礎的研究(第二報)
- 158. 水稲葉の温度、水分ストレスによるLIFスペクトルへの影響
- MFI装置を用いたレーザ照射光とレーザ誘起蛍光の葉内分布の測定法に関する研究
- S-18.植物葉からのUVレーザ誘起蛍光を利用した生体情報の測定((3)光環境におけるUVの動・植物への影響と産業利用)
- 127. 高速自動車専用道路トンネルの大きさによる心理的影響の検討((7)視覚心理、視覚生理)
- 57. 高速自動車専用道路トンネル内の照明設計と運転の安全性について((5)照明計画)
- 89. 高速自動車専用道路トンネル走行とそのTV画像による眼球運動の比較((5)照明計画)
- S-8 高速自動車専用道路トンネルのCG画像による照明環境の心理的評価
- 97.高速道路トンネルの照明環境と心理的評価(II)((5)照明計画 : 屋内照明, 屋外照明, 昼光利用, 景観照明など)
- 118. 高速道路トンネルの照明環境と心理的評価
- 5.モルタルおよびコンクリートの乾燥に関する研究 第5報 : 埋込み網電極間の抵抗による含水率の測定 その1(第2部(材料・施工関係))
- コンピュータ画像処理Gd-DTPA造影MRIによる心筋梗塞量定量化の試み : 第58回日本循環器学会学術集会
- 循環動態パラメータによる脈波形状の一定量化法 : 四要素集中定数モデルのパラメータを用いた脈波形状の定量化
- 0034 断層心エコー図による左室壁運動の定量評価 : コンピュータによるMモードエコーの作製
- 180.トンネル走行時の視環境について((9)測光・測色・放射測定)
- 155. 光幕画像による霧中の視程計測に関する基礎検討
- 136. 高速道路トンネルの安全性と視環境輝度との相関((7)視覚心理、視覚生理)
- 83. 高輝度面光源に対する許容値の検討((5)照明計画)
- 第42回自動制御連合講演会報告
- 防災の重要性
- 電気工学における照明教育
- 照明デザイン用語を解説する(空間デザインのための照明用語と手法)
- 空中繰出しFiber Optic Data Linkボビンにおける光ファイバ繰出し理論
- 建築化照明の概要(建築と光・建築化照明の展開(建築化照明))
- レーザ誘起蛍光法による植物の生育状態のモニタリングに関する基礎的研究
- CCM補正調色における誤差の解析
- 会員の将来を支えるために(今日の課題)
- 非常時用照明と今後の課題(今日の課題)
- 通商産業大臣表彰を受賞して
- 経食道心エコー画像における左心房内モヤモヤエコーの定量化
- ディジタルカメラ画像を用いた岩盤の亀裂及び脈の抽出
- 157. LANDSAT衛星のTMセンサ情報による酸性雨被害エリアの抽出((10)光放射の応用および関連計測)
- 光ファイバセンサによる洞道内火災検知のための形状係数の検討
- ボアホールテレビシステムの画像処理による地質境界の抽出
- 161. CCD TVカメラによる地上灯火の配光光度の簡易測定((10)光放射の応用および関連計測)
- ドット・プリンタによるカラー・プリント(第29回研究発表大会概要集)
- 157. ボアホールテレビシステムによる地盤調査 : 地質境界の抽出
- CCMにおける発色異常着色剤の推定方法
- CCMにおける調色サンプルの発色再現性の推定方法
- コンピュータ支援による最終処分場の遮水シートの破損検出
- コンピュータ支援による最終処分場の遮水シートの損傷検出方法の検討
- 海上ニアミス回避システムへのアプローチ
- 111. 閃光に対する視覚系のモデル化 : Broca-Sulzer効果を考慮したモデルの検討((7)視覚心理、視覚生理)
- 有明パークビル アトリウムの照明
- 140.周期パルス発光に対する視覚特性(III)((7)視覚心理・視覚生理)
- Fiber Optic Data Linkボビンにおける曲げ剛性を伴う光ファイバの繰出し理論
- 102. 閃光に対する知覚モデルの確率的手法((7)視覚心理、視覚生理)
- Bloodless monitoring of pharmacological actions of cardiovascular agents.A method by radial artery wave analysis.
- Effects of circulatory system drugs : non-invassive evaluation by iliac artery pressure pulse wave analysis.