1324 再生粗骨材Hと普通エコセメントを用いた再生コンクリートの研究 : その2 コンクリートの耐久性(再生コンクリート (4), 材料施工)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-07-31
著者
-
長塩 靖祐
太平洋マテリアル(株)開発研究所
-
梶尾 聡
太平洋セメント(株)中央研究所
-
石田 征男
太平洋セメント中央研究所
-
石田 征男
太平洋セメント 中央研究所
-
長塩 靖祐
太平洋セメント(株)中央研究所 技術企画部 調査・企画チーム
-
梶尾 聡
太平洋セメント
-
石田 征男
香春鉱業 (株) コンクリート試験所
-
長塩 靖祐
太平洋セメント(株)研究本部佐倉研究所
関連論文
- 5年間海洋環境下に暴露したエコセメントコンクリートの性状
- ポーラスコンクリートを用いたホワイトトッピングの構造的性能の一検討
- ポーラスコンクリート舗装の品質特性と供用性に関する報告
- 1434 環境負荷低減型セメントを使用したコンクリートの基本性能に関する実験的検討 : その 6 凍結融解抵抗性に関する実験結果
- 1432 環境負荷低減型セメントを使用したコンクリートの基本性能に関する実験的研究 : その 4. 強度発現に及ぼす養生温度の影響
- 1097 環境負荷低減型セメントを用いたコンクリート中の鉄筋腐食に関する実験的研究 : その1 屋外暴露試験1年間の結果(コンクリート材料/セメント・混和剤料,材料施工)
- 1096 環境負荷低減型セメントを使用したコンクリートの基本性能に関する実験的研究 : その3. 高性能AE減水剤を使用した場合の諸性能について(コンクリート材料/セメント・混和剤料,材料施工)
- 1235 普通形エコセメントを使用したコンクリートによる建築物の施工
- 塩素量の異なる普通形エコセメントを用いたコンクリートのフレッシュおよび強度性状
- 理論モデルを用いたポーラスモルタルの配合設計法に関する研究
- 車道用ポーラスコンクリート試験舗装の施工および長期供用性試験 (特集 コンクリート舗装の実績と展望)
- 供用5年を経た車道用ポーラスコンクリート舗装の性能
- 夏季におけるポーラスコンクリート舗装の表面温度特性 (特集 舗装と熱環境)
- 夏季におけるポーラスコンクリート舗装面の温度上昇抑制効果 (特集:環境)
- 透・排水性コンクリート舗装技術の開発
- 1193 低熱ポルトランドセメントを用いたコンクリートの耐凍結融解抵抗性に関する研究
- 排水性プレキャストコンクリード装版の力学的挙動
- 初期高温履歴を受ける高強度コンクリートの強度推定に関する研究
- 低熱ポルトランドセメントの暑中コンクリートへの適用
- 1417 鋼繊維を多量混入したセメント系材料の成形方法ならびに破壊特性 : その1 調合選定と成形方法(繊維補強コンクリート(3),材料施工)
- 初期材齢におけるエコセメントペーストおよびモルタルの自己収縮
- 1338 エコセメントを用いた膨張コンクリートの蒸気養生下における拘束膨張・収縮特性(混和材料(4),材料施工)
- 1418 鋼繊維を多量混入したセメント系材料の成形方法ならびに破壊特性 : その2 破壊力学特性(繊維補強コンクリート(3),材料施工)
- 1391 オートクレーブ養生の圧力条件およびCa/Siがセメント硬化体の諸物性に及ぼす影響(組織構造,材料施工)
- 日本建築学会「エコセメントを使用するコンクリートの調合設計・施工指針(案)・同解説」の概要
- 高強度ポリマーセメントモルタルの強度発現性に及ぼす材料および養生条件の影響
- 普通エコセメントを用いたコンクリートの海洋環境下への適用性に関する検討
- 1081 再生粗骨材Hと普通エコセメントを用いた再生コンクリートの研究 : その1 材料品質およびコンクリートの性状(再生コンクリート,材料施工)
- 普通エコセメントを用いたコンクリートの海洋環境下への適用性に関する検討
- ポーラスコンクリート舗装の展開
- 1348 エコセメントを使用したコンクリートの凍結融解抵抗性に関する検討(セメント(1),材料施工)
- 車道舗装用ポーラスコンクリート (特集 新しいコンクリートの技術)
- 舗装用ポーラスコンクリートの現状と展望 (特集:21世紀技術の現状と展望)
- ポーラスコンクリートの曲げ強度発現性に及ぼす養生温度の影響
- 1435 環境負荷低減型セメントを使用したコンクリートの基本性能に関する実験的検討 : その 7 実施工実験の結果
- 1433 環境負荷低減型セメントを使用したコンクリートの基本性能に関する実験的研究 : その 5 強度補正値に関する検討
- 1095 環境負荷低減型セメントを使用したコンクリートの基本性能に関する実験的研究 : その2. AE減水剤を使用した場合の諸性能について(コンクリート材料/セメント・混和剤料,材料施工)
- 1324 再生粗骨材Hと普通エコセメントを用いた再生コンクリートの研究 : その2 コンクリートの耐久性(再生コンクリート (4), 材料施工)
- 高強度コンクリートの強度特性に及ぼす骨材物性の影響
- JIS A 1145 骨材のアルカリシリカ反応性試験方法(化学法)--操作の落とし穴
- コンクリート用石灰石骨材
- 供用後14年を経過した石灰石を用いたRCCPの調査結果
- 高強度コンクリートの強度特性に及ぼす骨材物性の影響
- 石灰石を用いたRCCPの追跡調査 (特集 ソリューション)
- 環境負荷低減型セメントを使用したコンクリートの調合に関する実験的研究
- 高空隙な車道用ポーラスコンクリートの配合に関する研究
- 1274 環境負荷低減型セメントを用いたコンクリート中の鉄筋腐食に関する実験的研究 : その3 屋外暴露試験3年の結果(耐久性(3)、腐食、防食,材料施工)
- 1214 高炉スラグ微粉末を混合したエコセメントコンクリートの基本性能に関する実験的研究 : その2.基本性状試験結果(セメント(1),材料施工)
- 1213 高炉スラグ微粉末を混合したエコセメントコンクリートの基本性能に関する実験的研究 : その1.高炉スラグ微粉末混合率の選定および基本性状の実験概要(セメント(1),材料施工)
- 1121 エコセメントを使用したコンクリートの強度および断熱温度上昇(エコセメント (2), 材料施工)
- 1116 エコセメントコンクリートを使用した構造体コンクリート強度に関する検討 : その3. 温度履歴、長期強度および強度割増値(エコセメント (1), 材料施工)
- 1115 エコセメントコンクリートを使用した構造体コンクリート強度に関する検討 : その2. 構造体コンクリートの強度発現性(エコセメント (1), 材料施工)
- 1114 エコセメントコンクリートを使用した構造体コンクリート強度に関する検討 : その1. 実験概要およびフレッシュ性状(エコセメント (1), 材料施工)
- 1252 短繊維補強コンクリートの破壊エネルギーに及ぼす混和材料の影響(繊維・新素材(3),材料施工)
- 石灰石粗骨材を用いたコンクリートの静弾性係数に関する基礎的研究
- 1215 エコセメントコンクリートを使用した構造体コンクリート強度に関する検討 : その4.構造体コンクリートの長期強度(セメント(2),材料施工)
- 1045 エコセメントを使用したコンクリートによるセメント製造施設の施工 : その1.エコセメントコンクリートの調合決定(セメント,材料施工)
- 1046 エコセメントを使用したコンクリートによるセメント製造施設の施工 : その2.エコセメントコンクリートの施工結果(セメント,材料施工)
- 石灰石粗骨材の微粒分量がコンクリートの圧縮強度に及ぼす影響
- 1525 石灰石粗骨材を使用したコンクリートの圧縮強度および長さ変化に及ぼすセメント種類の影響(骨材(1),材料施工)
- 石灰石粗骨材を使用したコンクリートのフレッシュおよび強度性状に及ぼすセメント種類の影響
- 産地の異なる石灰石粗骨材を使用したコンクリートのフレッシュおよび強度性状
- セメント製造施設建設工事におけるエコセメントコンクリートの品質
- ポーラスコンクリートの曲げ強度発現性の評価に関する基礎的検討
- 資料 「普通エコセメントを用いたコンクリートの利用技術マニュアル」の解説
- ポーラスコンクリート
- エコセメントを用いたコンクリートの塩化物イオン量に関する合理的管理・検査方法の検討
- 高強度コンクリート技術の舗装用途への展開
- 122 改質フライアッシュを混入した硬練りコンクリートに関する研究 : その2 乾燥収縮ひび割れ特性(材料・施工)
- 121 改質フライアッシュを混入した硬練りコンクリートに関する研究 : その1.フレッシュ性状および強度特性(材料・施工)
- 1373 膨張材を使用したモルタルの結合材種類の影響に関する基礎的検討(収縮・クリープ(6),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1007 膨張材と低発熱型高炉セメントを使用したコンクリートの拘束膨張収縮特性(収縮・クリープ(2),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 2135 膨張性超速硬増厚コンクリートの諸性質に関する研究(新材料・新工法(材料))
- 1006 エコセメントを用いたコンクリートの塩化物イオン量に関する合理的管理・検査方法の検討(セメント)
- 2093 低熱ポルトランドセメントの暑中コンクリートへの適用(強度・力学的性質)
- 2098 初期高温履歴を受ける高強度コンクリートの強度推定に関する研究(強度・力学的性質)
- 1332 耐アルカリ性ガラス繊維ネットを用いたコンクリートの施工性と充填性確認試験(繊維・新素材(1),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1251 高い強度のコンクリートを対象とした改質フライアッシュの適用性に関する基礎的研究 : その2.硬化性状(混和材料(1),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1238 普通エコセメントを用いたコンクリートの海洋環境下への適用性に関する検討(エコ・緑化コンクリート)
- 1188 高強度ポリマーセメントモルタルの強度発現性に及ぼす材料および養生条件の影響(ポリマーコンクリート)
- 1014 産地の異なる石灰石粗骨材を使用したコンクリートのフレッシュおよび強度性状(骨材)
- 2049 流動性の異なるモルタルを用いたポーラスコンクリートの研究(エコ・緑化コンクリート)
- 2003 環境負荷低減型セメントを使用したコンクリートの調合に関する実験的研究(セメント)
- 1189 環境負荷低減型セメントを用いたコンクリートの強度発現および実機での製造に関する実験的検討(エコ・緑化コンクリート)
- 1250 高い強度のコンクリートを対象とした改質フライアッシュの適用性に関する基礎的研究 : その1.フレッシュ性状(混和材料(1),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1235 ポーラスコンクリートの配合設計法に関する研究(エコ・緑化コンクリート)
- 1009 石灰石粗骨材の微粒分量がコンクリートの圧縮強度に及ぼす影響(骨材)
- 1183 供用後14年を経過した石灰石を用いたRCCPの調査結果(舗装・ダム)
- 2050 理論モデルを用いたポーラスモルタルの配合設計法に関する研究(エコ・緑化コンクリート)
- 1015 石灰石粗骨材を使用したコンクリートのフレッシュおよび強度性状に及ぼすセメント種類の影響(骨材)
- 1005 高強度コンクリートの強度特性に及ぼす骨材物性の影響(骨材)
- 1006 石灰石粗骨材を用いたコンクリートの静弾性係数に関する基礎的研究(骨材)
- 1205 ポーラスコンクリートの曲げ強度発現性の評価に関する基礎的検討(特殊コンクリート)