ステント開発におけるテクノロジー(<特集>新しい医療技術と精密工学の接点)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人精密工学会の論文
- 2007-05-05
著者
-
金枝 敏明
岡山理大
-
森 浩二
山口大学大学院医学研究科
-
森 浩二
山口大学大学院医学研究科応用医工学
-
森 浩二
山口大学大学院医学系研究科
-
窪田 真一郎
岡山県工業技術センター
-
光石 一太
岡山県工業技術センター 製品開発部
-
横溝 精一
岡山県工業技術センター
-
山下 修蔵
株式会社日本ステントテクノロジー
-
山下 修蔵
日本ステントテクノロジー
-
森 浩二
山口大学大学院
-
光石 一太
岡山県工技セ
-
山下 修蔵
(株)日本ステントテクノロジー
-
窪田 真一郎
岡山県工業技術センター研究開発部金属・加工グループ
関連論文
- PCA型及びM/G型人工膝関節の10年以上長期成績
- 549 2探触子による超音波評価の検討 : 体外からの超音波評価の実現に向けて(S09-3 関節のバイオメカニズム(3),S09 関節のバイオメカニズム)
- 520 赤外光を用いた関節軟骨の評価(OS3-5,オーガナイズドセッション3:臨床系のバイオメカニクス,学術講演)
- 519 超音波測定と関節軟骨の表面粗さの関係(OS3-5,オーガナイズドセッション3:臨床系のバイオメカニクス,学術講演)
- 426 関節軟骨の変性が超音波測定におよぼす影響(GS-10 : 関節と潤滑・摩耗(1))
- 超音波を利用した関節軟骨の非接触評価
- B122 ロボットアームを用いた関節軟骨における力学的特性分布の評価(B1-4 軟組織)
- 関節軟骨内の固体相分布を考慮した超音波伝播解析(S04-4 医療とバイオエンジニアリング,工学技術の医療応用(4),S04 医療とバイオエンジニアリング,工学技術の医療応用)
- 1253 骨軟骨移植術後の関節軟骨硬度指標と理学療法(理学療法基礎系43, 第42回日本理学療法学術大会)
- B123 関節軟骨内の不均一性計測と不均一性が超音波エコーへ及ぼす影響(B1-4 軟組織)
- 関節軟骨内の固体相分布が超音波エコーへ及ぼす影響(S04-4 医療とバイオエンジニアリング,工学技術の医療応用(4),S04 医療とバイオエンジニアリング,工学技術の医療応用)
- ステントにおけるセル・リンクの寸法比が力学特性におよぼす影響 : 実験による検討(S04-1 医療とバイオエンジニアリング,工学技術の医療応用(1),S04 医療とバイオエンジニアリング,工学技術の医療応用)
- 506 超音波による関節軟骨計測手法に関する研究
- ビタミン E 添加 UHMWPE 材料の疲労特性 : 人工膝関節における lift-off を考慮して
- 29. UHMWPE tibial insertの層状剥離現象(delamination)と破壊について(第967回千葉医学会整形外科例会)
- 関節軟骨形状が超音波伝播におよぼす影響
- 507 超音波による関節軟骨評価に関する数値解析的研究
- B113 関節軟骨形状が超音波伝播に及ぼす影響
- 骨軟骨移植術後の再鏡視における関節軟骨の力学的評価の試み
- 膝関節の衝撃伝達機構に関する力学的研究 : 下肢アライメントの変化、半月、軟骨切除の影響について
- 416 ステント構造が柔軟性におよぼす影響の数値解析的評価
- ステントの長軸方向の曲げ剛性に関する研究
- 感度解析を用いたステントの設計
- 冠動脈ステントの開発
- 136 ステントの最適設計
- 302 数値解析による自己拡張型ステントの最適設計(OS3-1,オーガナイズドセッション3:臨床系のバイオメカニクス,学術講演)
- B119 自己拡張型ステントの製作時における問題点 : 拡張時におけるセルの形状の変化(B1-4 人工臓器・医用機器)
- 627 ナノインデンテーション試験によるラット上腕皮質骨の力学特性評価(GS-15 骨の力学,一般セッション,学術講演)
- P-08 知的財産教育をきっかけとする多様な学生に対する工学教育の試み(ポスター発表,(06)工学教育の個性化・活性化)
- P-19 理工学系学生向けの実戦的知的財産教育の実施とその教育効果((8)工学教育に関するGood Practice,ポスター発表論文)
- 1215 ステントと血管モデルの接触状態の可視化(G02-2 医療とバイオエンジニアリング(2),G02 バイオエンジニアリング)
- C205 ステントの拡張時における血管壁との接触シミュレーション(C2-1 手術・治療支援デバイス1)
- 超音波反射波解析による軟骨変性の定量評価 : 靱帯切除・半月板摘出OAモデルを用いた実験的検証
- 酵素による関節軟骨変性の超音波を用いた評価
- 超音波を利用した自然再生軟骨の力学特性の測定
- 341 超音波による関節軟骨変性の測定 : 酵素モデルを用いた検討
- 超音波を用いた新しい関節軟骨評価法自然再生軟骨の評価への応用
- A115 超音波を用いた自然再生軟骨の力学特性の評価
- 414 人工膝関節における新規スクリュー固定法の機械的評価
- UHMWPE Tibial Insert の破壊原因 : 表面および内部割断面SEM観察所見と酸化状態の対比
- 超精密切削加工技術を用いた小型ODV用ミラーの開発
- 超小型トランスデューサーを用いた関節内超音波探触子の開発 : ウエーブレット変換を応用した関節軟骨の評価方法
- 417 超音波による変形性関節症の定量的評価
- 116 人工関節用 UHMWPE の酸化劣化パターンが摩耗に及ぼす影響
- 1003 各種雰囲気が合成ダイヤモンド工具の精密切削に及ぼす影響 : 工具摩耗ならびに加工面性状への影響(設計工学・システム,生産加工・工作機械,生産システムI)
- 1022 人工関節用Co-Cr-Mo合金の切削加工面性状に影響を及ぼす切削現象の把握(生産加工・工作機械,生産システムIV,産業・化学機械)
- ステント開発におけるテクノロジー(新しい医療技術と精密工学の接点)
- 大型アクリル樹脂製レンズの作製に関する研究
- 加速管ディスク接合面の最適加工条件の決定
- 無酸素銅のダイヤモンド切削における工具損耗の監視(第2報) : AEによるチッピングの検出と工具寿命診断
- 307 加速管ディスクの表面仕上げに関する研究 : 情報量の概念を用いた最適条件の導出([2]計測システムと応用技術)(OS10 加工計測・評価)
- 無酸素銅のダイヤモンド切削における工具損耗の監視(第1報) : 工具損耗と切削力のカオス変動
- 世界をリードする岡山のナノテクノロジー技術
- 透過型電子顕微鏡による無酸素銅切削加工面微細組織の調査
- 石英ガラスにおける塗布効果 : オレイン酸吸着の機械的性質への影響
- 水晶振動子の加工変質層の透過電子顕微鏡観察 : 加工変質層と周波数特性の関係
- 431 ビタミンEの添加により抗酸化能を付与した長寿命型人工関節用UHMWPEの摩耗特性(GS-11 : 関節と潤滑・摩耗(2))
- 0939 Hip SimulatorによるMetal-on-Metal型人工股関節の耐摩耗性の評価(OS20-2:人工関節とバイオエンジニアリング2)
- 小型クライオクーラーを用いたコアレス超伝導モーターの開発
- 生分解性プラスチックのバイオケミカルマシニング(第3報) -赤カビの酵素による除去加工能率の向上ならびに加工面性状について-
- 難削材加工の現状と専門委員会の取り組み(難削材加工専門委員会)(専門委員会・分科会研究レビュー)
- 人工関節用Co-Cr-Mo合金の切削特性
- 無酸素銅超精密切削加工面表層の透過型電子顕微鏡観察
- 製品モデルの加工可能部品への自動分割法 : 最適解の自動選択法
- 平板分割法による製品モデルの構成部品への自動分割
- 製品モデルの構成部品への自動分割法 : 曲面を含む形状への適用
- 連立分解式による組立図からの最適部分組立の自動生成法
- ステンレス鋼SUS304切削における塗布効果
- 無酸素銅精密切削での合成ダイヤモンド工具の磨耗--各種雰囲気の影響
- ガラスの延性モード加工面における遅れき裂進展
- 板材や棒材からなる構造物の2次元組立図からの部品図の自動生成法
- 簡略的表現を含む構造物の2次元図面の3次元モデルへの自動変換法 : 省略図と断面図への適用
- 製品モデルの構成部品への自動分割法-多面体形状への適用-
- 軟質金属切削における塗布効果(第5報) : オイルミスト実験による最小油膜厚さの決定
- 製品の2次元組立図の自動3次元化 : 規格部品の多い2次元組立図への適用
- 軟質金属切削における塗布効果(第4報) : 油剤圧力注入実験による工具すくい面潤滑効果との比較
- 板材や棒材からなる2次元組立図の3次元自動変換法
- 工具すくい面切削油剤圧力注入による潤滑機構の解明
- カーボンナノチューブを配合した熱媒体の温度特性
- 金属切削における切削油剤の新しい効果"塗布効果" : セミドライ切削は実現可能
- バイオマシニングにおける加工メカニズムの解明および加工速度向上に関する試み
- セラミックスにおける塗布効果 : オレイン酸吸着の機械的性質への影響
- ダイヤモンド工具による精密切削加工面性状に及ぼす油剤の影響
- 機械部品の加工可能な部品への自動分割法
- 9H-20 衝撃緩和構造を組み込んだ人工股関節の開発(OS-13(5) 骨格系の医療デバイス)
- C02 無酸素銅精密切削におけるダイヤモンド工具の摩耗と内部欠陥の関係(OS11 超精密加工(1))
- D10 Co-Cr-Mo合金板材の切削抵抗と加工面性状(OS14 先端材料・難削材の加工(1))
- A06 ニッケル基超耐熱合金切削における塗布効果(OS13 環境適応形加工(2))
- 純 Al切削 における加工表面軟化への被削材温度による影響
- 純アルミニウムのせん断実験による塗布効果機構の解析
- 軟質金属切削における塗布効果(第3報) : 浸漬法による潤滑機構中の塗布効果の役割究明
- Ni基超耐熱合金インコネル718板切削における塗布効果
- 無酸素銅精密切削におけるダイヤモンド工具損耗特性 : 刃先先端部の微小内部欠陥と損耗の関係
- 超精密加工の基礎と超精密切削加工研究のトピックス--ダイヤモンド工具切削と加工面性状
- 1406 純 Al 切削における加工表面軟化への被削材温度による影響
- 表面機能の形成と評価
- 潤滑機構中の塗布効果の役割-セミドライ切削の可能-
- 無酸素銅精密切削におけるダイヤモンド工具損耗特性 : 刃先先端部の微小内部欠陥と損耗の関係
- 微粉木材を用いた圧縮成形技術の開発
- 天然バインダーを用いた炭粉末の圧縮成形技術