ダイズの花粉形成期および開花期における低温感受性
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- ダイズ新育種素材「1532-1」が有する長花梗形質について
- 98 連鎖群A2に同定された新規ダイズ耐冷性QTLの効果(環境ストレス,日本作物学会第226回講演会)
- 大豆における開花期以降の耐湿性圃場検定法
- ダイズ品種「トヨハルカ」の耐冷性に関連するQTL
- ダイズ裂開粒の発生要因の解明と発生の品種間差
- 開花期以降の気象条件からみたダイズ裂皮発生要因
- ダイズの花粉形成期および開花期における低温感受性
- 耐冷性品種「Labrador」の開花様式を有するダイズ系統の育成
- ベトナム北部における豆類遺伝資源の共同調査収集 (海外探索収集調査報告)
- 2003年の冷害年における十勝管内の大豆生育
- インフラテック1241によるダイズの子実成分分析に関する検量線の評価
- 小豆の収穫時期と外観品質との関係
- 小豆の子実肥大の品種間差異
- ネパール・ブータンにおける小豆遺伝資源の収集とその特性
- ダイズ熟性遺伝子E_1に依存しない高度な低温着色抵抗性
- バレイショ(Solanum tuberosum L.)培養茎頂のビーズガラス化法による超低温保存
- アズキ品種のアズキ萎ちょう病抵抗性遺伝子分析
- バレイショ「男爵いも」のプロトプラスト再生
- イネ属12種におけるカルス増殖量とプロトプラスト収量について
- イネおよびコムギ種子の増殖に及ぼすガンマー線照射の効果について
- イネ種子カルスの増殖量とプロトプラスト収量の関係
- ダイズ無毛じ形質および「ヒメシラズ」由来耐虫性QTLのマメシンクイガ子実食害に対する効果(平成22年度年次講演会一般講演)
- 遺伝解析によるダイズの主要な耐冷性QTL、qCTR-A2の発現部位の同定 : 種子親側か? 種子側か?
- アメリカ中北部コーンベルトの農業とダイズ育種(平成23年度年次講演会一般講演)