薄肉円筒殻の円周方向振動に関する軸方向すきま流励起振動(機械力学,計測,自動制御)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this paper, the stability of the thin cylindrical shell subjected to an axial leakage flow is reported. We focus on the circumferential (ovaling) vibration of a shell in this study. Equations for a shell and a fluid are described by the Donnell's shell theory, and the Navier-Stokes equation respectively, and the coupled equations are derived. As a result, the added mass, added damping and added stiffness are calculated. The influence of the axial velocity on the unstable phenomena is clarified. The numerical simulations are shown as parameter studies.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2004-06-25
著者
-
藤田 勝久
大阪市立大学大学院工学研究科機械物理系専攻
-
新谷 篤彦
大阪府立大学大学院工学研究科
-
藤田 勝久
大阪市立大学大学院工学研究科
-
藤田 勝久
大阪府立大学大学院工学研究科:(現)(株)原子力安全システム研究所
-
藤田 勝久
大阪府立大学大学院工学研究科
-
小野 正和
大阪府立大学大学院工学研究科
-
小野 正和
大阪府立大学大学院工学研究科:(現)セイコーエプソン(株)
関連論文
- 3次元加振時における弾塑性サポート支持配管系の最適耐震設計 : サポート取り付け角度の最適化(D&D2009)
- 狭い流路内で軸流を受ける弾性梁の動的安定性に与える構造諸元の影響(D&D2009)
- 走行抵抗を考慮した3次元軌道上のローラーコースターの運動と振動(機械力学,計測,自動制御)
- 607 ローラーコースターの運動と振動に関する車両数の影響(OS-4 振動と運動の制御技術,研究発表講演)
- 265 3次元軌道上に拘束された移動体の運動挙動に関するシミュレーション解法の考察(モデリング・シミュレーション,OS-2 運動と振動のモデリングと制御(3))
- 3次元軌道上の複数移動体の運動と振動(G10-3 モデル化,G10 機械力学・計測制御部門)
- 2910 衝突挙動を考慮した物体の選別搬送システムの基礎検討(G10-2 機械力学・計測制御(2) 輸送・搬送・浮上,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 地震動を受ける2自由度連成系のすべり運動の検討(機械力学,計測,自動制御)
- 245 抗力方向直列2楕円柱の渦励起振動の基礎検討
- 344 地震動を受ける高速走行車両の非線形振動挙動に関する検討
- 408 ロッキング運動を伴う二重構造体における内部構造物の影響
- 2904 二重構造体のすべり運動における内部構造物の影響に関する検討(G10-1 機械力学・計測制御(1) 非線形・複雑システム,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 2902 化学反応における自励振動現象の制振手法に関する基礎検討 : 燃焼振動について(G10-1 機械力学・計測制御(1) 非線形・複雑システム,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 曲線軌道上で基礎励振を受ける高速走行車両の振動挙動に関する検討(D & D 2007)
- 基礎励振を受ける2自由度連成系のロッキング現象の検討(D & D 2007)
- 1207 弾性波を利用した積層構造物の欠陥検出方法の基礎検討(GS-10 モニタリング)
- 1026 基礎励振を受ける高速走行車両の非線形振動挙動に関する検討(GS-10 非線形)
- 1025 ケーブル支持構造物のモデル化のための斜張ケーブルの非線形振動の基礎的検討(GS-10 非線形)
- 1023 化学反応における自励振動挙動に関する基礎検討 : 燃焼振動の解明について(GS-10 非線形)
- 1020 中耳の振動特性に関する基礎研究(GS-10 振動特性)
- 305 リング状構造物の流動励起振動に関する基礎検討(OS-2・GS-10 流体振動)
- 304 二重構造体のロッキング運動における内部構造物の影響に関する検討(OS-2・GS-10 騒音振動解析)
- 834 曲線軌道上で基礎励振を受ける高速走行車両の振動挙動に関する検討
- 125 基礎励振を受ける2自由度連成系のロッキング現象の検討
- 0107 すべりを伴う2自由度連成系における内部構造物の影響(G10-2 機械振動,G10 機械力学・計測制御)
- 404 ケーブル支持構造物のモデル化のための斜張ケーブルの振動解析の基礎的検討(OS-4 振動基礎)
- 250 局所すきま幅変化による軸対称弾性梁の環状すきま流励起振動のアクティブ制振
- 狭い流路内の連結移動体の動的安定性への構造体数及び流体抵抗の影響(D & D 2007)
- 306 ディスクブレーキ系の振動挙動に基づく鳴き現象低減に関する検討(OS-2・GS-10 流体振動)
- 835 3次元加振による物体の選別搬送システムの検討
- 822 狭い流路内の連結移動体の動的安定性への構造体数及び流体抵抗の影響
- 0106 鳴き現象低減のためのディスクブレーキ系の振動挙動の基礎的検討(G10-1 振動基礎,G10 機械力学・計測制御)
- 1302 三軸同時加振に基づく選別搬送システムの検討(GS-10 搬送システムの設計)
- 1114 狭い流路内の連結移動体の動的安定性への流体特性の影響(GS-10 流体関連振動)
- 405 ディスクブレーキの鳴き現象低減のための基礎的研究(OS-4 振動基礎)
- 4917 振動による物体選別搬送システムの検討(G10-7 振動解析(2),G10 機械力学・計測制御)
- 349 テニススウィング時の人体の負担評価のための多体連成系の挙動解析
- 307 狭い流路内を移動する連結構造体の安定性に対する構造体数および流れの影響
- 416 圧電アクチュエータを用いた軸対称弾性はりのすきま流励起振動の最適制御(GS-10 流体関連振動(2))
- 413 狭い流路内を移動する連結構造体の構造体数の振動挙動への影響(GS-10 流体関連振動(2))
- 404 マルチボディダイナミクスによるテニススウィング時の筋力負荷の推定(GS-10 人体の振動(1))
- 304 振動を利用した選別搬送システムの一手法の提案(OS-3 振動基礎(1))
- 516 テニス時の筋力特性を考慮した人間系とラケットとボールの連成挙動解析
- 221 路面から4輪が受ける動的3軸方向力を用いた車両運動安定化システム(ビークル・ダイナミクス,OS-2:運動と振動のモデリングと制御(1))
- 狭い流路内で軸流を受ける弾性梁の動的安定性に与える構造諸元の影響
- 611 マルチボディダイナミクスを用いたサスペンションモデルによるタイヤ-路面間作用力の推定(OS-4 ビークルダイナミクス,研究発表講演)
- 3次元加振時における弾塑性サポート支持配管系の最適耐震設計 : サポート取り付け角度の最適化
- J1002-4-4 狭い流路内で軸流を受ける構造物の不安定振動に関する数値シミュレーション(流体関連の騒音と振動4)
- J1002-4-2 燃焼振動の制振に関する基礎的実験(流体関連の騒音と振動4)
- 627 Fluggeの殻理論による軸方向すきま流れを受ける固定-自由支持薄肉円筒殻の動的安定性(OS-4 流体関連振動,研究発表講演)
- 軸方向すきま流れを受ける両端支持薄肉円筒殻のFlugge円筒殻理論による不安定振動(J13-6 流体関連振動III,J13 流体関連の騒音と振動)
- 1013 薄肉円筒シール構造における軸方向すきま流れによる高次振動の安定性(OS-6.GS-10 流体関連振動)
- 554 狭い流路内で軸流を受ける弾性梁の動的安定性に与える構造諸元の影響
- 走行抵抗を考慮した3次元軌道上のローラーコースターの運動と振動
- D&D 2008におけるダイナミクスと制御の研究動向(D&D 2008)
- 1306 非線形ばねを考慮した高速走行車両の基礎励振時の振動挙動に関する研究(GS-10 車両・船舶の走行特性)
- 3701 基礎励振を受ける高速走行物体の転覆危険率に関する検討(J12 交通機械のダイナミクス,J12 交通機械のダイナミクス)
- 504 基礎励振を受ける自立型キャビネットの制振化手法に関する検討(OS-6・GS-10 耐震・免振)
- 559 実機大配管脈動の振動実験と数値シミュレーション
- 101 狭い流路内を移動する連結構造体の動的安定性と構造体数の影響
- 112 圧電型アクチュエータを用いた軸対称弾性はりのすきま流励起振動のアクティブ制御
- 102 ヘリングボーン溝付気体軸受の並進,傾き運動を考慮した動的挙動と安定解析
- Donnell理論による薄肉円筒殼の横方向振動に関する軸方向すきま流励起振動(機械力学,計測,自動制御)
- 薄肉円筒殼の軸対称振動に関する軸方向すきま流励起振動(機械力学,計測,自動制御)
- 1411 ヘリングボーン溝付気体軸受の並進,回転達成振動解析(GS-10 回転機,研究発表講演)
- 1405 筋力特性を考慮したテニスラケット・ボール・人間系の運動と振動(GS-10 スポーツ工学,研究発表講演)
- 623 CFD援用による狭いすき間からの噴流を受ける壁面近傍円柱の振動挙動(OS-4 振動解析技術,研究発表講演)
- 606 X型プレート復元特性を持つ供試体と振動台の連成振動に関する地震波制御(OS-4 振動と運動の制御技術,研究発表講演)
- 732 軸方向すきま流を受ける軸対称弾性はりの圧電型アクチュエータによる動的安定化(流体関連振動におけるアクティブ制御,OS-5:流体関連振動のメカニズムと計測制御(2))
- 729 溝付気体軸受を有するロータのモデリングと安定解析(すきま流を伴う自動振動メカニズム,OS-5:流体関連振動のメカニズムと計測制御(2))
- バイリニア形非線形特性を持つ供試体と振動台の連成振動制御(G10-4 制御,G10 機械力学・計測制御部門)
- マルチボディダイナミクスによる筋力特性を考慮したラケット・ボール・腕の動的挙動(J14-4 スポーツにおける動作と巧みさ,J14 ヒューマン・ダイナミクス)
- 壁面近傍における狭いすきまからの噴流を受ける円柱の振動挙動(J13-8 渦励振II,J13 流体関連の騒音と振動)
- 薄肉円筒殻の円周方向振動に関する軸方向すきま流励起振動(機械力学,計測,自動制御)
- 1119 ヘリングボーン溝付気体軸受を有するロータの動的挙動と安定性(OS-6.GS-10 振動一般)
- 1022 一様流を受ける円柱群の流力弾性振動発生機構と限界流速(OS-6.GS-10 自励振動)
- 1011 狭い流路内の連結された移動体の動的挙動と安定性(OS-6.GS-10 流体関連振動)
- 111 テニスにおける多体連成系のマルチボディダイナミクス
- 633 ヘリングボーン溝付気体軸受の動的安定性に関する理論解析
- 軸方向すきま流を受ける軸対称弾性はりの流体励起振動の安定性解析(機械力学,計測,自動制御)
- 563 燃焼振動の制振手法に関する基礎的検討
- 507 自励的燃焼振動の制振に関する基礎検討(OS-6 振動の低減と利用)
- 前漢時代の漕運機構
- 1113 リング状構造物の流動励起振動に関する基礎検討(GS-10 流体関連振動)
- J1802-2-3 ヒトの立ち上がりの挙動に関する基礎検討([J1802-2]生体計測とヒューマンファクタ(2))
- 402 2自由度連成系のすべり・ロッキング運動の基礎的検討(OS-4 振動基礎)
- G1000-1-1 物体の磁性の違いを考慮した物体の選別搬送システムの高機能化に関する研究(機械力学・計測制御部門一般講演(1):移動体の制御,社会変革を技術で廻す機械工学)
- J0504-2-1 細管内流体力を利用した推進機構の基礎検討([J0504-2])流体関連の騒音と振動(2))
- 824 弾性波を用いた積層構造物の剥離欠陥検出に関する研究(GS-10 振動と光利用)
- 712 自動車の前面衝突時における衝撃力緩和構造に関する基礎研究(OS-3 乗物のダイナミクス)
- 607 振動を利用した物体の選別搬送システムの高機能化に関する研究(GS-10 輸送機械・駆動装置)
- 261 環状すきま流を受ける軸対称弾性梁のアクティブ制振手法の基礎検討(平行流による流体関連振動のメカニズムと計測制御,OS-22 流体関連振動・音響メカニズムと計測制御,総合テーマ「伝統を,未来へ!」)
- 612 環状すきま流れを受ける軸対称弾性梁の局所すきま幅変化によるアクティブ制振(GS-10 流体関連振動)
- 619 床励振を受ける立位姿勢人体の下肢筋張力の基礎検討(GS-10 バイオメカニクス)
- 602 地面から非線形ばね支持された構造物のロッキング運動に関する基礎検討(GS-10 構造物の振動)
- 611 流体力を考慮した細管内推進機構の基礎検討(GS-10 流体関連振動)
- G1000-3-5 非線形ばねとダッシュポットで支持された構造物のロッキング運動に関する基礎検討(機械力学・計測制御部門一般講演(3):機械システムの制御,社会変革を技術で廻す機械工学)
- C-10 流体軸受で支持された高速回転体の地震応答挙動に関する基礎検討(システム・開発・振動,一般講演)
- Motion and Vibration Analysis for Multi-Vehicles of a Roller Coaster on the 3D Trajectory
- 2輪でモデル化された複数車両が連結するローラーコースターの3次元軌道上での運動と振動