後鼻腔腫瘍salivary gland anlage tumorの1新生児例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
新生児期の鼻腔あるいは上気道閉塞はさまざまな病態によって引き起こされる.私たちは生後早期に呼吸障害を引き起こした後鼻腔腫瘍の1男児例を経験した.鼻咽腔ファイバースコピー検査で右後鼻腔に有茎性腫瘤を認めた.CTとMRI検査でこの腫瘤は軟口蓋から右下鼻道へ突出する10×15mm大の充実性腫瘍として描出された.日齢29に内視鏡観察下にこの腫瘤を分割して摘出し,症状は消失した.病現組織検査でsalivary gland anlage tumorと診断された.この腫瘍は充実性・嚢脆性扁平上皮胞巣,充実性索状物や腺様構造物によって特徴づけられており,その一部は扁平上皮で覆われた粘膜表面に連続しており,新生物というよりはむしろ過誤腫と考えられている.生後早期に鼻腔あるいは上気道閉塞があれば,この疾患も考慮すべきである.
- 2007-04-20
著者
-
石川 暢己
石川県立中央病院小児外科
-
大浜 和憲
石川県立中央病院小児外科
-
片柳 和義
石川県立中央病院病理科
-
石川 暢己
石川県立中央病院 消化器内科
-
片柳 和義
石川県立中央病院
-
大浜 和憲
石川県立中央病院いしかわ総合母子医療センター小児外科
関連論文
- 9. 術後腸閉塞症に対する大建中湯の使用経験(一般演題,第14回日本小児外科漢方研究会)
- 31. 小児外科医のQOL向上のために何をなすべきか?(特別企画「小児外科医のQOLを考える」,一般演題,第20回日本小児外科QOL研究会)
- 8.急性虫垂炎との鑑別が困難であった小児大腸憩室炎3例の検討(第39回日本小児外科学会北陸地方会)
- 13.小児急性虫垂炎の検討 : 開腹手術と腹腔鏡手術の比較(一般演題,第19回日本小児外科QOL研究会)
- 6.オルニチントランスカルバミラーゼ欠損症に合併した胃食道逆流症の1例(第39回日本小児外科学会北陸地方会)
- 漏斗胸に対するVacuum Bellを用いた保存的治療
- O-59 漏斗胸手術(Nuss法)における肋骨の反応性骨新生 : 金属バーによる機械的圧迫の影響について(一般口演 気道・胸部,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- 内視鏡的クリッピング止血をおこなった新生児出血性胃潰瘍の2例
- 19. 先天性横隔膜ヘルニア(CDH)根治術後胃食道逆流(GER)の生理学的検討(一般演題,第38回日本小児消化管機能研究会)
- 17. 重度の障碍をもつ児における胃食道逆流症(GERD)に対する噴門形成術の必要性(一般演題,第38回日本小児消化管機能研究会)