内視鏡的クリッピング止血をおこなった新生児出血性胃潰瘍の2例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
吐血を主訴に搬送された新生児2例に対し全身麻酔下で緊急上部消化管内視鏡検査を行った.出血性胃潰瘍を含む胃粘膜病変を認め,露出血管をクリッピングし止血し得た.内視鏡治療の有用性が示されたが,実施にあたり慎重な内視鏡操作と新生児特有の工夫が必要であった.安全性の向上に細径内視鏡及び周辺処置具の開発,改良が待たれる.また,患児の重症度に対応した集学的治療が速やかに行われる体制が重要である.
- 2010-01-20
著者
-
石川 暢己
石川県立中央病院小児外科
-
後藤 善則
石川県立中央病院 消化器内科
-
土山 寿志
石川県立中央病院 消化器内科
-
平野 桂
石川県立中央病院 消化器内科
-
早稲田 洋平
石川県立中央病院 消化器内科
-
三輪 一博
石川県立中央病院 消化器内科
-
山田 真也
石川県立中央病院 消化器内科
-
金子 佳史
石川県立中央病院 消化器内科
-
大森 俊明
おおもりクリニック
-
島崎 英樹
大滝病院
-
石川 暢己
金沢大学心肺・総合外科
-
石川 暢己
石川県立中央病院 消化器内科
-
土山 寿志
石川県立中央病院 一般消化器内科
-
後藤 善則
国保小松市民病院 内科
-
島崎 英樹
石川県立中央病院 消化器内科
-
金子 佳史
金沢大学医学部附属病院 消化器内科
-
山田 真也
石川県立中央病院一般消化器内科
関連論文
- 9. 術後腸閉塞症に対する大建中湯の使用経験(一般演題,第14回日本小児外科漢方研究会)
- 31. 小児外科医のQOL向上のために何をなすべきか?(特別企画「小児外科医のQOLを考える」,一般演題,第20回日本小児外科QOL研究会)
- 8.急性虫垂炎との鑑別が困難であった小児大腸憩室炎3例の検討(第39回日本小児外科学会北陸地方会)
- 13.小児急性虫垂炎の検討 : 開腹手術と腹腔鏡手術の比較(一般演題,第19回日本小児外科QOL研究会)
- 6.オルニチントランスカルバミラーゼ欠損症に合併した胃食道逆流症の1例(第39回日本小児外科学会北陸地方会)
- 漏斗胸に対するVacuum Bellを用いた保存的治療
- 内視鏡的クリッピング止血をおこなった新生児出血性胃潰瘍の2例
- 19. 先天性横隔膜ヘルニア(CDH)根治術後胃食道逆流(GER)の生理学的検討(一般演題,第38回日本小児消化管機能研究会)
- 17. 重度の障碍をもつ児における胃食道逆流症(GERD)に対する噴門形成術の必要性(一般演題,第38回日本小児消化管機能研究会)
- 6. 胎児期に発症したCIIPSの1例 : ヒルシュスプルング病類縁疾患の分類法に関する考察(一般演題,第38回日本小児消化管機能研究会)