中国の論文生産と日中における協力関係(20周年記念 優秀投稿論文)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本論文では研究者数第2位,研究開発費第3位となった中国で論文数が急増している状況とその要因を明らかにするとともに,日中共著関係を米国と比較しつつ明らかにした。論文生産は1990年代後半以降の活発な研究開発を背景に世界第6位の伸び率を示し,世界シェアを約3倍伸ばした。そうした論文の中国研究機関の貢献度と共著相手の外国研究機関の貢献度はほぼ一定の比率で推移したが,被引用度上位10%論文では外国研究機関の貢献度は低下した。分野別では「材料」,「化学」といった中国が相対的に世界シェアの高い分野で,外国研究機関の貢献度が低下したことを明らかにした。また,このような中国の論文生産の増大に対する海外から帰国した研究者の貢献について,インパクトファクターの高い国際ジャーナル2誌を対象に事例分析によって定量的に示した。日中共著関係では中国の国際共著相手国として,アメリカの相対的地位は低下し,日本の相対的地位が上昇しているため,日米格差は縮小傾向にある。分野別では,中国の世界シェアの高い分野で日本の地位は上昇し,アメリカを上回る分野もあることを明らかにした。また,日本の国際共著相手国としての中国の地位は,日本の世界シェアの高い分野で上昇する傾向にある。つまり,両国の世界シェアが高い「材料」,「化学」,「物理」,「工学」の分野で互いに共著関係が深まっていることを明らかにした。しかし,中国の世界シェアが日本より高い「数学」の分野では,日中共著関係は深いとはいえず,一層の協力が望まれる。
- 研究・技術計画学会の論文
- 2007-03-29
著者
-
富澤 宏之
文部科学省科学技術政策研究所
-
富澤 宏之
科学技術政策研究所
-
近藤 正幸
文部科学省科学技術政策研究所第2研究グループ客員総括主任研究官;横浜国立大学大学院教授
-
上野 泉
文武科学省科学技術政策研究所
-
山下 泰弘
山形大学評価分析室
-
上野 泉
文部科学省科学技術政策研究所
-
近藤 正幸
横国大
-
近藤 正幸
文部科学省科学技術政策研究所
関連論文
- 日本の研究パフォーマンスと研究実施構造の変遷
- 2C25 米国における公的研究開発の評価手法
- 1C12 企業会計基準の変化とR&D : 予備調査から
- 1C11「科学技術研究調査」の見直しへの対応 : 検討と提案
- 1E10 科学技術政策研究のフロンティア : 女性の科学技術関連専門職への進出をめぐって(研究人材・人材育成)
- 2C01 科学技術関連政策の政策評価
- 1C10 国家戦略としての総合科学技術政策 : Modern Science &Technology Policyをめぐる考察
- 2A02 NIS(ナショナル・イノベーション・システム)の概念整理と戦略形成への適用
- 2A22 原理的特徴から見た科学技術政策推進システムの比較研究
- 大学の研究促進施策・環境が研究生産性に及ぼす効果に関する行動科学的分析
- 2B09 大学における研究活動活性化のための研究施策・環境の状況とその評価(科学技術と大学,一般講演,第22回年次学術大会)
- 1E15 優れた成果をあげた研究活動の特性 : トップリサーチャーに対する質問票調査より(評価 (3), 第20回年次学術大会講演要旨集I)
- 1E09 有力特許に引用された科学論文の定量分析(評価 (2), 第20回年次学術大会講演要旨集I)
- 1E08 日本論文の生産性と生産関数(評価 (2), 第20回年次学術大会講演要旨集I)
- 1A18 科学技術基本計画の影響に関する計量文献学的データによるマルチレベル構造分析(2)(科学技術基本計画のインパクトと次のステップ(1))
- 1A17 科学技術基本計画の影響に関する計量文献学的データによるマルチレベル構造分析(1)(科学技術基本計画のインパクトと次のステップ(1))
- 有力特許に引用された科学論文の計量書誌学的分析
- 科学技術の発展様式と地域社会に関する考察 : マクロ分析からのアプローチ
- 2C3 科学技術の発展様式と地域社会に関する考察 : マクロ分析からのアプローチ
- 中国の論文生産と日中における協力関係(20周年記念 優秀投稿論文)
- 日本企業のグローバル特許戦略(科学技術基本計画に係る政策分析)
- 2F18 研究人材の国際的移動の論文生産への影響 : 著者略歴に基づく定量的分析の試み(メトリクス)
- 2F17 特許請求項数の日米比較(メトリクス)
- 2E13 「科学研究調査」の回答実態の分析 : 研究開発統計の再構築に向けて( イノベーションその計測・評価 (4))
- 中国における論文生産の拡大と日中共著関係
- 1L03 中国における論文数の増大要因および日中共著関係((ホットイシュー) アジアのイノベーション・システム (1), 第20回年次学術大会講演要旨集I)
- 1A15 中国における研究開発活動の活発化についての一考察(科学技術基本計画のインパクトと次のステップ(1))
- 1A14 韓国における研究開発活動の活発化についての一考察(科学技術基本計画のインパクトと次のステップ(1))
- 1A13 科学技術基本計画の主要政策における科学技術関係経費の投資分析(科学技術基本計画のインパクトと次のステップ(1))
- 1A11 マクロデータからみた2000年代の日米の科学技術戦略(科学技術基本計画のインパクトと次のステップ(1))
- 2C29 大学等におけるフルタイム換算データに関する2002年調査の概要(政策評価・研究評価)
- 2H17 日本企業における経済活動のグローバル化に伴う研究開発のグローバル化についての一考察(国際競争力・産業競争力 (2))
- 2D24 留学生の起業意識(ベンチャー)
- 2F13 産学連携の分野別分析(産官学連携(3),一般講演,第22回年次学術大会)
- 2B17 特許1件当たり請求項数に関する分析(知的資産経営(3),一般講演,第22回年次学術大会)
- 1J08 携帯サービス産業のイノベーションにおける通信事業者の役割(分野別のR&Dマネジメント(2),一般講演,第22回年次学術大会)
- 2E17 技術革新を伴う新製品の Fuzzy Front End における創造的マネジメントに関する研究( イノベーションその計測・評価 (4))
- 1H06 公的応用研究機関における起業支援制度の技術ベンチャー創出への効果(産学官連携 (1))
- 1H04 産学連携の国公私立比較(産学官連携 (1))
- 1H03 産のシーズからの産学連携・クロスオーバー (第一報)(産学官連携 (1))
- 1G16 日本の地域科学技術政策の変遷(地域科学技術研究)
- 2J01 公的研究機関の主たる研究タイプが企業との連携および機関のパフォーマンスに与える影響 : 海外の産業貢献を使命とする公的研究機関を中心とした比較(公的研究開発のマネジメント, 第20回年次学術大会講演要旨集II)
- 1C16 グランド・デザインに基づく日本の公的研究機関の歴史的発展((ホットイシュー) 地方公設試験場、公立大学の法人化と地域イノベーション政策 (3), 第20回年次学術大会講演要旨集I)
- 1A07 国立大学の産学連携 : 1983年-2002年の共同研究と1995年-2002年の受託研究(産学連携, 第20回年次学術大会講演要旨集I)
- 2A06 大学発ベンチャーの産業別等特性分析
- 2H12 産業競争力強化を使命とするEU諸国の公的研究機関と産総研における企業との連携(公的研究機関)
- 1C05 産総研の組織・制度変革と産業技術創出に向けた成果の増大 : フラウンホーファー協会, マックス・プランク協会との比較(独立行政法人化)
- 2C07 商品開発のためのイノベーション創出モデルのメカニズムと成功要因(ニーズを見据えた研究開発1)
- 2C29 研究開発統計における FTE の概念・原理の問題点
- 2F16 産学連携支援制度の活用状況(科学技術システムからリサーチ・イノベーション・システムへ(1))
- 1A09 産学共同研究における企業動向分析(産学連携, 第20回年次学術大会講演要旨集I)
- 2B16 技術からの価値創出のビジネスモデル
- 1A03 ベンチャー・クラスターとしての熊本モデル : 大学発バイオベンチャーを中心に
- 1B04 産学共同研究の企業特性・技術特性別分析(第1報)(産官学連携)
- 2D3 産業発展過程と研究開発および技術貿易の構造に関する分析
- ビブリオメトリクスを用いた大学の研究活動の自己分析
- 科学技術活動のマクロ構造分析
- 1A5 科学技術活動の計量と研究評価 : (その1) 計量書誌学的指標と研究評価
- 2C6 科学技術指標へのシステムズ・アプローチ : 人間活動システム測定論
- 2F14 製品開発における技術者マーケティングの有効性(科学技術システムからリサーチ・イノベーション・システムへ(1))
- 2H04 科学技術基本計画の内容分析・構造分析(科学技術基本計画のインパクトと次のステップ(2))
- 2D21 第2段階を迎えたドイツの大学発ベンチャー戦略(ベンチャー)
- 2D20 旧理研の研究開発マネジメントと企業グループマネジメント(ベンチャー)
- 2C27 科学技術基本計画の内容分析・構造分析 (第1報)(政策評価・研究評価)
- 2C03 製品開発におけるニーズとシーズの融合(ニーズを見据えた研究開発1)