問題作成における感性工学的アプローチ : 教育者の感性に合った問題を提供するための方法論 (コンピュータ入門教育環境と方法論)
スポンサーリンク
概要
著者
-
矢頭 攸介
青山学院大学
-
安瀬 美知子
青山学院大学
-
石津 昌平
青山学院大学理工学部
-
竹田 賢
青山学院大学
-
石津 昌平
青山学院大学
-
高梨 公孝
青山学院大学理工学部
-
高梨 公孝
青山学院大学情報科学研究センター
-
安瀬 美知子
青山学院大学理工学部
関連論文
- 遠隔協同作業において作業空間が作業に与える影響
- 分散強調で集団の意志決定を支援するシステムの一考察
- ペン入力システム操作時におけるパフォーマンス評価とその推定に関する考察
- ペン入力インタフェース利用時における運動成分変化と正確さの関係について
- システム操作時におけるパフォーマンス評価について
- 液晶ペン・タブレット利用時のパフォーマンスに関する一考察
- 女性にもやさしい生活環境の基礎設計について
- オーダリングシステム導入の注射薬調剤エラーに及ぼす影響
- 肢体不自由者に適したソフトウェアキーボードおよびポインティングデバイスによる文字入力方法の構築
- 生理周期と性格検査・疑似MDQと精神・身体負荷作業の関係
- 学内無線LAN 構築と運用に向けて : 相模原キャンパスにおける無線LAN活用の提案
- VDT画面の広さと作業効率の関係
- 単調作業時の覚醒状態と眼球運動の関連について
- 遠隔協調作業における集団問題解決過程に関する一考察
- 遠隔協調作業における集団問題解決過程に関する一考察
- 作業効率における女性の生理周期の影響 : 身体負荷作業を導入して
- 6-2 EDR辞書を用いた品質表現の類似度に基づく品質機能展開(2. 研究発表会の要旨)((社)日本品質管理学会 第34回年次大会)
- CIM化における画像情報の利用 (戦略的生産管理システム)
- 問題作成における感性工学的アプローチ : 教育者の感性に合った問題を提供するための方法論 (コンピュータ入門教育環境と方法論)
- ソフトウェア開発におけるプロジェクト戦略決定のための意思決定支援システム
- 事例からの教材・学習者モデルを利用した学習支援システム : QC教育を対象として
- An Attributes Structure on Evaluation Space
- Knowledge Interpretation from Neural Networks
- ソフト戦略思考を利用した戦略的創造支援に関する研究 (協調的意思決定支援システム)
- Cooperative Information Skeleton in New Products Development
- 新製品開発における協調的意思決定支援システム (協調的意思決定支援システム)
- 日本企業の品質情報システムの実態 (多階層動的システムの構造解析とその応用)
- QFDを軸としたQA活動支援システムの研究 (多階層動的システムの構造解析とその応用)
- TQC活動における戦略的創造性支援に関する研究 (多階層動的システムの構造解析とその応用)
- 品質に着目した技術知識獲得 (多階層動的システムの構造解析とその応用)
- 1.はじめに(第43回研究発表会)
- 複雑な意思決定における評価の属性構造
- 2A1-N-031 介護者支援ロボットに適した色の検討(情緒感性・身体性1,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 経営革新のためのe-診断システム
- 1-6 経営自己評価のためのe-診断システムの開発((社)日本品質管理学会第33回年次大会)
- 問題解決教育支援システムの開発 (創造的問題解決法に関する学際的研究 : 第2部問題解決支援システムに関する研究)
- 半手順化方式によるフレキシブル・スケジューリング・システム : フロー・ショップ型生産工程を対象として
- フレキシブル・スケジューリング・システムの開発 : 大型スイッチ用電気部品組立工場を対象として
- 書式メタフォー・ユーザインターフェイスを持つ申告書類作成アプリケーションの開発 (ディジタルデータの構造依存型雑音処理)
- 書式メタフォー・ユーザインターフェイスを持つ申告書類作成アプリケーションの開発 (居眠防止システムの基礎的研究)
- 書式メタフォーユーザインターフェイスを持つ申告書類作成アプリケーションの開発
- 教育用ビジネスゲームによる学習効果に関する考察
- 厚木キャンパスにおける無線LAN運用の可能性を探る
- 介護現場における介護者支援ロボットのジェスチャーを用いた感情表現の有用性の検証(心理IV, 第32回 日本行動計量学会大会発表一覧)
- 介護現場における介護者支援ロボットのジェスチャーを用いた感情表現の有用性の検証(心理IV)
- 6-3 評価指標を用いた経営自己評価の用語別分析システム(2. 研究発表会の要旨)((社)日本品質管理学会 第34回年次大会)
- 6-1 感性工学的アプローチに基づく画像検索システムの構築(2. 研究発表会の要旨)((社)日本品質管理学会 第34回年次大会)
- 5-6 欠損値が存在する場合のラフ集合理論を用いた属性の近似精度(2. 研究発表会の要旨)((社)日本品質管理学会 第34回年次大会)
- 5-5 グラフィカルモデリングにおける属性間の依存関係の導出(2. 研究発表会の要旨)((社)日本品質管理学会 第34回年次大会)
- 5-7 XMLによる品質管理問題の記述 : コンテンツの再利用を考慮した品質管理演習システムの開発((社)日本品質管理学会第33回年次大会)
- 2-8 ユーザービリティー評価を中心としたweb評価の方法((社)日本品質管理学会第33回年次大会)
- 2-5 一対比較における優劣の不確定性を考慮した評価構造作成システムの構築((社)日本品質管理学会第33回年次大会)
- 企業人の大学活用術 : 青山学院大学の社会人ドクターについて
- 1-1 経営システムのモデル化と評価方法(創立30周年記念第66回研究発表会)
- 工程計画業務システム化のためのファジィ知識ベースシステムの応用 : 縫製工場における工程編成を事例として (生産管理用知識ベースシステムの構築に関する研究)
- 多変量調査データ解析へのニューロ手法の応用 : 経営工学分野へのニューロコンピュータの適用,第4報 (画像解析にかかわるディジタル信号処理とその応用)
- ニューロコンピュータによる経営方針分析用ツールの試作 : 経営工学分野へのニューロコンピュータの適用,第2報 (画像解析にかかわるディジタル信号処理とその応用)
- 目標・施策対応行列計画手法のG.U.I.構築ツールによる実現
- 中間層ノードの学習過程の一手法 : 経営工学分野へのニューロコンピュータの適用(第5報)
- 多変量調査データ解析へのニユーロ手法の応用 : 経営工学分野へのニユーロコンピュータの適用, 第4報
- 生産部門実態調査に基づく経営方針分析 : ニユーロコンピュータの経営工学分野への適用, 第3報
- ニューロコンピュータによる経営方針分析用ツールの試作 : 経営工学分野へのニューロコンピュータの適用(第2報)(研究発表)
- 喫煙習慣者の禁煙が作業に及ぼす変化 : 脳波を指標とする覚醒レベルをもとに
- 「覚醒素材入りキャンディ・タブレットの摂取が作業量, 脳波に及ぼす影響について」
- 二重課題法におけるマルチタスク・モニタの応用 (画像解析にかかわるディジタル信号処理とその応用)
- 戦略的決定のための知的支援システムに関する一考察
- オブジェクト概念に基づく教育支援のユーザインターフェイスの開発 (画像解析にかかわるディジタル信号処理とその応用)
- マウス操作による数値入力方式の考察 (画像解析にかかわるディジタル信号処理とその応用)
- 浅い眠り状態の代替指標としての瞬き行動 (居眠防止システムの基礎的研究)
- 瞬きと群発α波の発生の時系列的関係について (居眠防止システムの基礎的研究)
- 月経周期の単調作業への影響 : 経時変動からの時期の特徴の抽出
- 高い覚醒度を要する単純作業における月経周期の影響
- 単調作業における月経周期の影響 : 複数回の試行による各時期の特徴の検討
- 類推による学習を基礎とする工程分析業務支援用ファジィ・知識ベースシステム : 縫製工場における工程分析を中心にして
- 作業効率の月経周期による影響に関する研究 : アンケート調査との関連において
- 単調作業における月経周期の影響 : 男性の作業効率との比較から
- 低覚状態の出現状況について : 生理周期による影響
- メニュー画面での項目数と認識効率についての一考察
- 縫製工場における工程分析表作成を支援するためのファジィ知識ベースシステムの構築法 (生産管理用知識ベースシステムの構築に関する研究)
- Development of a Fuzzy Knowledge-based System for supporting an Analysis Task of the Sewing Process in the Aparrel Industry
- 2変量複合ワイブル分布に関する提案と考察 (協調的意思決定支援システム)
- 需要が複数の要因に影響されるシステムの供給信頼度の推定法 (協調的意思決定支援システム)
- 協調的意思決定支援システムのシステム評価と信頼性 (協調的意思決定支援システム)
- 2変量複合ワイブル分布に関する提案と考察(確率モデル(2))
- 汎用的, 多部門RLPの開発(1986年春季研究発表抄録)
- 戦略的決定支援システムのためのプロトタイプ(1985年春季研究発表抄録)
- 多部門リカーシブ・プログラミングの開発
- 縫製工場における工程編成支援システム構築に関する研究
- ネットワーク型システムの信頼性 (戦略的生産管理システム)
- 人間行動の信頼性分析に関する一考察
- 認知活動としての単調作業時における覚醒度の影響
- 順位評定データに基づく間隔尺度構成 : 探索アルゴリズムによるアプローチ(心理II)
- 順位評定データに基づく間隔尺度構成 : 探索アルゴリズムによるアプローチ(心理II, 第32回 日本行動計量学会大会発表一覧)
- 研究総括 (コンピュータ入門教育環境と方法論)
- テストコース運転中の脳波と心拍変動に関する研究 (居眠防止システムの基礎的研究)
- 工程計画業務のシステム化のためのファジィ知識ベースシステムの応用 : 縫製工場における工程編成を事例として
- 多部門リカーシブ・プログラミングの開発
- 雑音処理におけるマン・マシーンインタフェイスの開発 (ディジタルデータの構造依存型雑音処理)
- 画像データの解析 (居眠防止システムの基礎的研究)