周期的管内圧力波伝播に及ぼす管粘弾性の影響(流体工学,流体機械)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Numerical flow simulations are useful for understanding pressure wave propagation in circulatory systems. Our one-dimensional numerical model, which encompasses the effect of unsteady viscosity and the generalized viscoelasticity of tubes, has previously indicated that the tube's viscoelasticity plays an important role in the wave propagation. In the present study, in order to investigate the relationship between changes in the viscoelastic properties of the tube and periodic blood pressure wave propagation. A one-dimensional numerical model of wave propagation in a silicone tube was validated quantitatively and the approximation error of the model was estimated. By analyzing the calculated results using these models with the parameter change of a viscoelastic property of the tube, we can make the following conclusions. The pulse wave velocity and the pulse pressure increase from increasing of the viscoelasticity of the tube. The tube viscoelasticity also plays an important role in the periodic blood pressure wave propagation, and the arterial stiffness index affect by the blood vessel viscoelasticity.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2007-02-25
著者
-
清水 優史
東京工業大学
-
北脇 知己
岡山大学大学院保健学研究科
-
清水 優史
前橋工大
-
清水 優史
東京工業大学 大学院情報理工学研究科
-
清水 優史
東京工業大学大学院情報理工学研究科
-
北脇 知己
岡山大学医学部保健学科
-
清水 優史
東京工大情理工
-
清水 優史
東京工業大学工学部制御工学科
-
北脇 知己
岡大院
関連論文
- C112 板厚方向振動により発生する流れの解明
- バイオエンジニアリングと倫理問題 : バイオ先端技術と研究者のあり方 (21世紀のバイオエンジニアリング戦略)
- 腹膜透析液中NOと関連物質の動態評価
- 腹膜透析液中の一酸化窒素の動態評価
- フォトリフレクタを用いた変位MMGセンサの開発
- MMGを用いたランニング時における筋線維タイプ別筋疲労の評価
- 22.全身動脈樹を模した心血管系シミュレーションによる,血管粘弾性の血圧変化に与える影響解析(第26回中国四国支部大会抄録)
- Dynamic traction splint 装着時の防御的筋収縮と疼痛との関係 : 回転型 splint と長軸型 splint との比較
- 教育とロボット : ロボットコンテストあれこれ
- 2302 全身ボクセルデータ作成の高度化と臓器全身力学モデルの構築へのアプローチ(OS23.生命体統合シミュレーション(1))
- 1次元数値計算モデルを用いた上腕動脈内における圧脈波波形変化の解析
- C108 全身動脈樹を模した心血管系数値解析に与える血管粘弾性の影響
- 心血管系数値解析のための1次元数値計算 : 一般化粘弾性モデルを用いた高速数値計算モデル(生体材料のバイオエンジニアリング)
- 216 非定常粘性と管粘弾性を考慮した循環器系 1 次元数値流体解析
- 135 非定常粘性の影響を考慮した循環器系 1 次元数値流体解析
- 1220 1 次元多分岐流体モデルを用いた循環器系数値流体解析
- 下腿部電気インピーダンスを用いたランニング動作の検討
- 129 気管を模した円周方向溝付管内の振動流の乱れ強さと半径方向最大流速(OS1-4:循環器系のバイオメカニクス(4),OS1:循環器系のバイオメカニクス)
- 420 円周方向溝付管内振動流の折返しにおける半径方向流速(OS3-2:肺・気道のメカニクス,オーガナイズドセッション3:肺・気道のメカニクス)
- 222 深い円周方向溝を有する管路内の振動流による炭酸ガスの軸方向拡散(GS-5:バイオレオロジー(1),一般セッション,学術講演)
- 514 円周方向溝を有する円管内における振動流の流速測定(GS-08 : 生体内流れの解析(1))
- 円周方向溝を有する円管内の振動流の可視化(G05-5 内部流れ・境界層(1),G05 流体工学部門一般講演)
- 615 円周方向溝を有する円管内における振動流による物質拡散の増進に関する研究
- 1314 振動流による軸方向拡散増進に及ぼす管路内面形状の影響に関する研究
- 低レイノルズ数における円管内収縮部下流の流れ方向壁面圧力分布に関する研究
- 329 血流シミュレーションのためのボクセル固体-流体連成解析手法(OS6-5:生体モデリングとシミュレーション(5),OS6:生体モデリングとシミュレーション)
- 821 オイラー型統一解法による固体-流体連成解析手法(J05-1 生命体統合シミュレーション(1),ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- ボクセルデータと親和性のある固体-流体連成解析手法
- 狭窄下流弾性管壁の振動計測
- IMチェッカによるインプラント形状の動揺評価
- 周期的管内圧力波伝播に及ぼす管粘弾性の影響(流体工学,流体機械)
- 管粘弾性強度変化が圧脈波伝播に与える影響 : 1次元粘弾性管モデルを用いた数値解析(流体工学,流体機械)
- ロボットコンテストと創造性および国際化 (特集 ロボットの役割、ロボットの求めるもの)
- 空気圧シリンダのメ-タアウト制御特性に関する研究--シリンダ内の空気温度変化の考慮
- 微小カフ圧変動および血管体積変化の特性
- 球形浮子面積式流量計の特性および動作条件変化の補正
- 空気圧パイロット弁の非線形特性を考慮した電空ポジショナの特性解析
- ラビリンスシールシリンダを使った空気圧サーボ系の駆動について
- 圧縮性流体の管路容量系における非定常流れに関する研究
- 1271 圧変化に伴う高分子管の径伸縮に関する粘弾性特性の研究(G02-8 循環器,G02 バイオエンジニアリング)
- 1241 ステレオカメラシステムを用いたキリンの呼吸パラメータ計測に関する研究(G02-6 動植物のバイオエンジニアリング,G02 バイオエンジニアリング)
- 513 脈波伝播に及ぼす動脈特性の影響に関するモデル実験(GS-08 : 生体内流れの解析(1))
- A201 動脈の粘弾性特性が脈波伝播に及ぼす影響
- 1016 変位MMGによる等尺性筋疲労の評価(OS28-1:最近の筋活動計測とその応用1)
- 0435 全身循環器系と動脈樹を模した心血管系数値解析に与える血管粘弾性の影響(GS14-2:モデリングとシミュレーション2)
- 循環器数値シミュレーションモデルを用いた寒冷負荷試験中の脈波波形変化解析
- 210 キリンの首の秘密
- PN2 バイオエンジニアリングにおける生命、医療、工学倫理(パネルセッション:バイオエンジニアリングにおける生命・医療・工学倫理)
- ロボコン17年 : 汗と涙の舞台裏
- F15-(4) 血圧調節の総合的機能(生体の各種メカニズムの機能調節)(バイオエンジニアリング部門企画)
- 仰臥位における視軸まわりの回転刺激に対する眼球回旋運動
- 管壁から流れ込みを伴う円管内収縮部下流における流れ場の解析
- 4.1 執筆方針
- 教育とロボットコンテスト
- 円管内収縮部下流の再付着長さに関する研究
- 4.1執筆方針(4.バイオエンジニアリング)
- 圧縮性流体の圧力変化を利用した液体非定常流量計測 : 第1報, 計測手法の提案とその検討
- ロボットコンテストの教育への効用 (
- 空気圧カフにより圧平された上腕動脈内圧力伝播の数値解析
- 循環器のモデル化とシミュレーション(人体のモデル化とシミュレーション)
- 回転型動的牽引スプリントの開発とその基礎特性 (第28回バイオメカニズム学術講演会 SOBIM2007 予稿集)
- ハイブリッドロジスティックモデルを改良した単収縮発揮張力曲線の新しい数理モデル
- フォトリフレクタを用いた変位MMGセンサの開発--センサの基礎特性 (第28回バイオメカニズム学術講演会 SOBIM2007 予稿集)
- (18)筋内圧力および生体表面の変位に着目した筋音図発生メカニズムの検討(4部 生体理解のためのシステム化技術)
- 一般口演I-5 骨格筋の単収縮および強縮における筋音の測定(第28回中国四国支部大会抄録)
- 一般口演I-3 筋の機械インピーダンス測定による椅子式マッサージの客観的評価(第28回中国四国支部大会抄録)
- 筋音と筋張力を用いた筋線維別収縮および疲労特性の評価
- 筋内圧力測定による筋音図発生メカニズムに関する考察
- 27.筋内プローブを用いた局所虚血下の筋機能計測 : MUAP,血流,筋内圧(第26回中国四国支部大会抄録)
- 心と体の健康づくりを目指す健康産業
- 光弾性効果を利用しマイクロ化を目指した血管内圧力センシング技術 (第11回センシングフォ-ラム) -- (光応用計測)
- 水平円筒内空気の非定常二次元自然対流 : 第1報,流れの特徴
- 「創成教育特集号」の趣旨
- どのようにして血圧は一定値に保たれているか(『からだ』と『カラダ』)
- (5)国際協力による創造性および国際性を高める講義の実現
- 創造性と国際性を目指した工学教育の試み
- 非侵襲的に計測された高血圧症・心疾患患者および健常者の上腕動脈弾性特性
- 動脈の体積変動特性を利用した新しい血圧計測法 (バイオエンジニアリング)
- 内面形状の異なる管内における振動流によるガス輸送
- 円筒閉容器の圧力応答特性を利用した非定常流量の簡易計測方法(第2報)伝達関数を利用した方法の提案と評価
- 円筒閉容器の圧力応答特性を利用した非定常流量の簡易計測方法
- 圧縮性流体の圧力変化を利用した液体非定常流量計測
- 工学に夢を : 今,大学では・・・・・・
- 高いカフ圧で生じるコロトコフ音の発生機構
- 1次元数値流体シミュレーションを用いた頸動脈血流速度波形の検討
- 変位筋音図の二次元伝搬特性の計測
- 806 生体力学シミュレーションのためのボクセル固体-流体連成解析手法(OS24.一般セッション(2) 生体系流体と流体-構造連成解析解析,オーガナイズドセッション)
- 9G-15 有限長管路内の振動流による換気(GS-2 呼吸と嚥下)
- 9G-14 三角カムによる間欠振動流中のガス拡散(GS-2 呼吸と嚥下)
- 加速度・角速度センサを用いた新しい自転車ペダリング解析モデル (MEとバイオサイバネティックス)
- 体表計測による非接触呼吸量推定法
- 加速度・角速度センサを用いた新しい自転車ペダリング解析モデル
- フォトリフレクタを用いた変位MMGセンサの開発
- 「効果的な教授法」特集号の趣旨
- 新しい研究室配属方法の提案(成績順位と配属希望を切替え可能な配属方法)
- Transition to Turbulence and Gas Transport in the Oscillatory Flow through a Straight Circular-Cross-Sectional Pipe
- 1P1-A04 岡山大学におけるソフトフルードアクチュエータの研究(岡山発のロボティクス・メカトロニクス技術と産学官連携)
- ワイヤレス型MMG/EMGハイブリッドセンサの開発
- 2P1-H02 自転車ペダリング技術評価のための計測システムの提案(生体信号&ロボティクス・メカトロニクス)
- ロボットコンテストと高専の教育