技術倫理と学会との関わり(知的財産関係,一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年,技術倫理への関心が高まっている。電子情報通信学会以外の学協会においても,技術倫理に関する議論を活発に行なっており,「技術倫理検討委員会」等の組織を発足させている学協会も増大している。電子情報通信学会を含めた12の学協会により2004年4月に「技術倫理協議会」が設立された。2006年10月30日に同協議会主催により,第二回公開シンポジューム「安全に関わる技術倫理と学協会への期待」が開催された。筆者は,同シンポジュームにおけるパネルディスカッション「技術の安全-学協会はどう応えるか?」のパネラーとして参加した。本稿では,同シンポジュームで筆者が述べたことを基に,同パネルディスカッションでの議論およびその後の考察を加えて「技術倫理と学会との関わり」について述べている。特に,最近の世の中の動向の変化が技術倫理に与える影響,技術倫理に関する学協会の役割等について述べている。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2007-01-31
著者
関連論文
- 知的財産と南北問題(知的財産関係,一般)
- 知的財産と南北問題(知的財産関係,一般)
- 第205回知的財産と技術倫理(INFOSTA Forum)
- 技術倫理と学会との関わり(知的財産関係,一般)
- 技術標準普及と特許権行使とのバランス
- 技術標準とパテントプール
- 技術標準と知的財産との係わり : 標準規格に係わる必須特許ライセンスに関する一考察
- 調査知識をルール化して利用した特許調査支援環境の提案(知的財産,一般)