P-19 間質性腫瘍と浸潤癌が近接して存在した乳腺腫瘍 : 2症例についての吟味(乳腺1-(6),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本臨床細胞学会の論文
- 2006-09-22
著者
-
北條 隆
独立行政法人国立病院機構東京医療センター外科
-
倉持 茂
国立病院東京医療センター病理
-
倉持 茂
独立行政法人国立病院機構東京医療センター研究検査科
-
廣瀬 茂道
独立行政法人国立病院機構東京医療センター研究検査科
-
廣瀬 茂道
国立病院機構東京医療センター研究検査科
-
青木 正哉
独立行政法人国立病院機構東京医療センター研究検査科
-
国仲 伸男
独立行政法人国立病院機構東京医療センター研究検査科
-
廣瀬 茂道
慶應義塾大学病理診断部
関連論文
- 0841 術前の画像診断で肝床浸潤を伴う胆嚢癌と鑑別困難であった黄色肉芽腫性胆嚢炎の一切除例(胆道炎症2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0370 敗血症性ショックによりARDSを呈した非穿孔性虫垂炎の一例(大腸良性1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 全内臓逆位症に合併した横行結腸癌の穿孔性腹膜炎に対して緊急手術を行った1例
- PPS-3-142 食道結核の検討 : 原発性食道結核を中心として(食道臨床2)
- PPS-2-055 噴門部癌術後の縦隔内再発に対しTS-1放射線同時併用療法によりCRを得た1例(胃症例1)
- PPS-1-119 下咽頭癌術後再建皮膚管癌の1例(食道症例1)
- PS-016-5 当院におけるpaclitaxel + 5'DFUR併用weekly術前化学療法の検討
- 77) 肺高血圧を呈した血管内リンパ種の一例(第191回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 漿膜非浸潤胃癌における大網温存胃切除術の検討
- OP-2-049 心疾患手術後の食道癌手術の検討(食道5)
- 前立腺癌に合併し胃癌の陰茎皮膚転移を呈した一例
- ホルモン療法中にneuroendocrine differentiationをきたした前立腺癌の2例
- 肺血栓塞栓症の病理 (特集:肺血栓塞栓症をめぐって)
- 25.Large cell neuroendocrine carcinomaの1切除例(第128回日本肺癌学会関東支部会)
- 結節性多発動脈炎の1例
- P-19 間質性腫瘍と浸潤癌が近接して存在した乳腺腫瘍 : 2症例についての吟味(乳腺1-(6),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- トリクロロエチレン暴露後に発症した Drug-induced hypersensitivity syndrome (DIHS) の1例
- III-5-1 食道原発小細胞癌と扁平上皮癌を合併した1例(第54回日本食道疾患研究会)(免疫組織学的検討)
- W4-2 体腔液に出現する悪性細胞の形態学的原発部位推定の試み(ワークショップ4 : 体腔液悪性細胞からの原発推定へのアプローチ)
- 316.体腔液におけるMOC31の有用性と問題点(中皮・体腔液1)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 267.術前細胞診にてLarge cell neuroendocrine carcinomaが疑われたBasaloid variant of squamous cell carcinomaの1肺癌例(呼吸器6)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 上唇に発生し穿刺吸引細胞診にて推定診断が可能であった腺房細胞癌の1例
- 悪性の経過をたどった若年型顆粒膜細胞腫の1症例
- 舌に発生した神経鞘腫の1例
- 207 舌に発生した転移性癌の1例
- 285 口蓋に発生した筋上皮腫の1例
- 101 上顎歯肉癌再発と修復細胞との診断に苦慮した1例
- 273 舌に発生した粘表皮癌の1例
- 外科的肺生検を施行した間質性肺炎先行型顕微鏡的多発血管炎2症例の臨床病理学的検討
- 子宮体部神経内分泌腫瘍の1例
- 慢性活動性EBウイルス感染症関連の亜広範肝壊死の1例
- 急速に増悪した胃原発 Anaplastic large cell lymphoma の1例
- 290 胸水中に出現したMyeloid/NK cell precursor acute leukemiaの1例
- 腫瘤状陰影を呈した肺放線菌症の1切除例
- 慢性活動性EBウイルス感染症関連の亜広範肝壊死の1例
- PS-114-5 anastrozoleおよびexemestaneによる閉経後乳癌に対する術前内分泌療法の無作為化比較試験(PS-114 ポスターセッション(114)乳腺:基礎-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-151-7 トリプルネガティブ乳癌の分子サブタイプ別にみた臨床病理学的特徴・予後に関する検討(PS-151 ポスターセッション(151)乳腺:その他-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-089-4 Trastuzumab併用weekly paclitaxelによる術前化学療法の有用性に関する第II相試験(サージカルフォーラム(89)乳腺:化学療法-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-046-1 乳癌における新たな予後因子としてのHOXB9遺伝子発現(SF-046 サージカルフォーラム(46)乳腺:基礎-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PD-8-3 センチネルリンパ節微小転移乳癌における腋窩郭清省略の可能性(PD-8 パネルディスカッション(8)乳癌腋窩手術と将来の方向性,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-117-2 Luminal乳癌におけるHOXB9遺伝子と腫瘍増殖・血管新生および予後との関連性(SF-117 サージカルフォーラム(117)乳腺 基礎-4,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PD-5-4 術前薬物療法症例を用いたtrastuzumab耐性メカニズムの解明(PD パネルディスカッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-270-6 センチネルリンパ節転移陽性乳癌における腋窩リンパ節転移予測因子の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-274-4 乳癌再発巣におけるバイオマーカー変化の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)