B-10-78 QPM-LN波長変換器とSi-APDを用いた高感度受信系(B-10.光通信システムB(光通信),一般講演)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2006-03-08
著者
-
山崎 悦史
日本電信電話株式会社NTT未来ねっと研究所
-
小林 孝行
日本電信電話株式会社NTT未来ねっと研究所
-
高田 篤
日本電信電話株式会社NTT未来ねっと研究所
-
高田 篤
NTT未来ねっと研究所
-
佐藤 憲史
日本電信電話株式会社NTT未来ねっと研究所
-
高田 篤
日本電信電話(株)未来ねっと研究所
-
高田 篤
日本電信電話(株)
-
山崎 悦史
日本電信電話株式会社 Ntt未来ねっと研究所
-
佐藤 憲史
日本電信電話株式会社 Ntt未来ねっと研究所
-
小林 孝行
早稲田大学
-
佐藤 憲史
日本電信電話(株)NTT未来ねっと研究所
-
山崎 悦史
日本電信電話(株)NTT未来ねっと研究所
関連論文
- 多段SPMデジタル補償・2次分布ラマン増幅による100-Gb/sx 10-ch PDM-OFDM-QPSK信号の12,015km伝送(光変復調技術,分散補償技術,光品質監視,光信号処理技術,一般)
- 将来光ネットワークのための160Gb/s光16QAMの長距離伝送技術 (光通信システム)
- B-10-40 コヒーレント光伝送におけるガードインターバルを用いない周波数領域等化(B-10.光通信システムA(線路),一般セッション)
- B-10-41 長距離光通信におけるオーバラップ周波数領域等化伝送特性評価(B-10.光通信システムA(線路),一般セッション)
- B-10-46 ガードインターバルを用いない偏波多重コヒーレントOFDMによる13.4Tb/s (134 x 111 Gb/s) 3,600km SMF伝送(B-10.光通信システムA(線路),一般セッション)
- B-10-47 111Gb/s/ch x 10ch CO-OFDMの50GHz間隔2,100km DSF伝送(B-10.光通信システムA(線路),一般セッション)
- シングルキャリア周波数領域等化技術による波長分散補償(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術、受光デバイス,高光出力伝送技術,一般,(ECOC報告))
- シングルキャリア周波数領域等化技術による偏波モード分散補償(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術、受光デバイス,高光出力伝送技術,一般,(ECOC報告))
- シングルキャリア周波数領域等化技術による波長分散補償(OCS20周年記念,超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術、受光デバイス,高光出力伝送技術,一般,(ECOC報告))
- シングルキャリア周波数領域等化技術による偏波モード分散補償(OCS20周年記念,超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術、受光デバイス,高光出力伝送技術,一般,(ECOC報告))
- B-10-73 ガードインターバルを用いない偏波多重コヒーレントOFDMによる50GHz ROADMノードを含む4.1Tb/s(50×88.8Gb/s)800km SMF伝送(B-10.光通信システムB(光通信),一般セッション)
- B-10-37 シングルキャリア周波数領域等化技術による偏波モード分散の補償(B-10.光通信システムB(光通信),一般セッション)
- B-10-36 高速光伝送におけるシングルキャリア周波数領域等化技術(B-10.光通信システムB(光通信),一般セッション)
- B-10-63 高周波数利用効率の帯域可変光パスネットワークの提案および実証実験(B-10.光通信システムA(線路),一般セッション)
- B-10-64 広帯域なチャネル抑圧比を有する波長選択フィルタによるチャネル内クロストークの抑圧(B-10.光通信システムB(光通信),一般セッション)
- B-10-78 40Gbit/s NRZ-DQPSK信号のDGD耐力改善と50GHz間隔ROADMノード通過特性(B-10.光通信システムB(光通信),一般セッション)
- 多電極DFBレーザの単安定光マルチバイブレータ動作による高繰り返し光パルス波形変換特性
- B-10-70 複数チャネル可変光分散補償器を用いた広波長範囲における高精度な40Gb/s級信号分散補償の光トランスペアレントネットワークへの適用検討(B-10.光通信システムA(線路),一般セッション)
- 搬送波位相同期WDMにおける送信端信号処理を用いた非線形クロストーク補償(光ファイバ,光ファイバケーブル,光ファイバ部品,光信号処理,光計測,光伝搬,光発生,一般)
- 搬送波光位相同期WDMによるチャネル間線形/非線形クロストーク補償法(超過高速伝送・変復調技術,超高速光・電子デバイス技術,広帯域WDMデバイス技術,受光デバイス,一般)
- B-10-38 搬送波光位相同期WDMにおける送信端信号処理を用いたDQPSK信号の非線形クロストーク補償(B-10.光通信システムA(線路),一般セッション)
- B-10-106 搬送波光位相同期WDMにおける電気的送信端補償技術を用いた非線形クロストーク補償(B-10. 光通信システムB(光通信),一般セッション)
- B-10-39 分散モニタを集積した光デュオバイナリ伝送用10Gb/s適応型EDC-IC(B-10.光通信システムB(光通信),一般セッション)
- 光OFDM信号における狭帯域化の実現と波長分散耐力の改善(光ファイバ,光ファイバケーブル,光ファイバ部品,光信号処理,光計測,光伝搬,光発生,一般)
- 光ファイバ伝送の非線形波形歪み補償技術
- B-10-107 光位相制御サブキャリア合成による4×25Gbit/s光デュオバイナリ信号を用いた100Gbit/s全光OFDM伝送(B-10. 光通信システムB(光通信),一般セッション)
- B-10-47 RZ-, CSRZ-DPSK方式における波長選択スイッチのフィルタ多段接続によるOSNRペナルティ評価(B-10.光通信システムA(線路),一般講演)
- BS-7-8 搬送波位相同期による光ファイバ伝送WDMクロストーク補償(BS-7,光通信の高度化へ向けた光位相制御技術の現状と課題,シンポジウム)
- B-10-31 非線形クロストーク補償法における波形劣化要因(B-10.光通信システムB(光通信),一般講演)
- B-10-61 搬送波位相同期WDMによるチャネル間非線形クロストーク補償法(2) : 零分散波長帯伝送距離延伸への適用(B-10.光通信システムB(光通信),一般講演)
- B-10-60 搬送波位相同期WDMによるチャネル間非線形クロストーク補償法(1) : 提案と原理実証(B-10.光通信システムB(光通信),一般講演)
- B-10-64 隣接チャネルデータを用いたWDMクロストーク補償符号化(B-10.光通信システムB(光通信),一般講演)
- 光符号ラベル制御パケットを用いた波長変換高速OBSの実証実験 : 3ノードネットワークにおける実証実験(MPλ(Lambda)S,フォトニックネットワーク/制御,光波長変換,スイッチング,PON,一般)
- B-10-34 光符号ラベル制御パケットを用いた波長変換高速OBSの実証実験(B-10.光通信システムB(光通信),一般講演)
- BS-6-6 光バーストスイッチングによる高速光パス制御技術(BS-6.光バーストスイッチング技術の進展とグリッドネットワーク応用への期待, 通信2)
- 光バーストスイッチングネットワークの輻輳制御 : JGN IIけいはんなテストベッド実験((フォトニック)IPネットワーク技術, (光)ノード技術, 光バーストスイッチング技術, WDM技術, 一般)
- トランスペアレント波長群一括変換による輻輳回避機能とバーチャル波長群パス設定機能の実証(MPλ(Lambda)S,フォトニックネットワーク/制御,光波長変換,スイッチング,PON,一般)
- BCI-1-2 マルチキャリア光発生技術および1000波長WDM伝送技術(BCI-1.光通信における最新極限技術,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)
- BCI-1-2 マルチキャリア光発生技術および1000波長WDM伝送技術(BCI-1.光通信における最新極限技術,ソサイエティ企画)
- B-10-108 電気・光多重併用型光OFDM方式による110 Gb/s伝送実験(B-10. 光通信システムB(光通信),一般セッション)
- B-8-7 高機能フォトニックノードネットワークにおけるパス制御技術の検討(B-8. 通信方式,一般セッション)
- B-10-34 1 Tb/s Super-Wavelength Optical Path Aggregation in Spectrum-Sliced Elastic Optical Path Network (SLICE)
- B-10-81 PLC-LN集積化変調器とディジタルコヒーレント受信による240-Gb/s偏波多重64-QAM変復調実験(B-10.光通信システムB(光通信),一般セッション)
- B-10-69 100G伝送に向けた高誤り耐性のフレーム同期/レーン識別(B-10.光通信システムB(光通信),一般セッション)
- B-10-44 100Gb/sガードインターバル無しコヒーレントOFDMの非線形耐力特性(B-10.光通信システムB(光通信),一般セッション)
- B-10-43 多段SPMデジタル補償による111-Gb/s PDM-OFDM-QPSK 16,340km伝送(B-10.光通信システムB(光通信),一般セッション)
- B-10-42 拡張L帯におけるSN比最大化2次分布ラマン増幅を用いたガードインターバル無しのコヒーレントOFDM信号の13.5Tb/s(135x111Gb/s),7209km伝送(B-10.光通信システムB(光通信),一般セッション)
- 大容量光ネットワークのための100Gb/s級の光OFDM伝送方式の検討(光変復調技術,分散補償技術,光品質監視,光信号処理技術,一般)
- 111Gb/s CSRZ-DQPSK符号と帯域最大化ハイブリッド光増幅技術を用いた20.4Tb/s (204 x 111Gb/s)大容量伝送実験(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術,受光デバイス,一般)
- B-10-75 シンボルレートより小さなサブチャネル周波数間隔を有する光OFDM伝送実験(B-10.光通信システムB(光通信),一般セッション)
- 将来光ネットワークのための160Gb/s光16QAMの長距離伝送技術(光変復調方式,多値光変復調,コヒーレント光通信,非線形・偏波問題,分散補償デバイス,光信号処理,光測定器,光通信用ディジタル信号処理,光通信計測,光通信用LSI,誤り訂正,一般)
- シングルキャリア周波数領域等化技術による波長分散補償(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術、受光デバイス,高光出力伝送技術,一般,(ECOC報告))
- シングルキャリア周波数領域等化技術による偏波モード分散補償(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術、受光デバイス,高光出力伝送技術,一般,(ECOC報告))
- 光バーストスイッチングネットワークの輻輳制御 : JGN IIけいはんなテストベッド実験((フォトニック)IPネットワーク技術, (光)ノード技術, 光バーストスイッチング技術, WDM技術, 一般)
- 搬送波光位相同期WDMによるチャネル間線形/非線形クロストーク補償法(超過高速伝送・変復調技術,超高速光・電子デバイス技術,広帯域WDMデバイス技術,受光デバイス,一般)
- 搬送波光位相同期WDMによるチャネル間線形/非線形クロストーク補償法(超過高速伝送・変復調技術,超高速光・電子デバイス技術,広帯域WDMデバイス技術,受光デバイス,一般)
- 広帯域光通信用帯域分割受信装置の試作と評価(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術,受光デバイス,高光出力伝送技術,一般(ECOC報告))
- 広帯域光通信用帯域分割受信装置の試作と評価(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術,受光デバイス,高光出力伝送技術,一般(ECOC報告))
- 広帯域光通信用帯域分割受信装置の試作と評価(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術,受光デバイス,高光出力伝送技術,一般(ECOC報告))
- 111Gb/s CSRZ-DQPSK符号と帯域最大化ハイブリッド光増幅技術を用いた20.4Tb/s (204 x 111Gb/s)大容量伝送実験(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術,受光デバイス,一般)
- 111Gb/s CSRZ-DQPSK符号と帯域最大化ハイブリッド光増幅技術を用いた20.4Tb/s (204 x 111Gb/s)大容量伝送実験(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術,受光デバイス,一般)
- B-10-106 擬似位相整合 LiNbO_3 導波路を用いた 25GHz 間隔 103ch x 10Gbit/s (1.03Tbit/s) 多チャンネル光のバンド間一括波長変換実験
- 波長群パスネットワークと一括波長変換技術の検討(光ルータ,光スイッチング,一般)
- B-10-78 ディジタルPLL型周波数オフセット補償を用いた160Gb/s偏波多重16-QAMによる3,123km長距離伝送(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- B-10-27 QPM-LN導波路を用いた低クロストーク10Gbit/s×64波長一括変換(B-10.光通信システムB(光通信),一般講演)
- B-10-106 擬似位相整合LiNbO_3導波路パラメトリック波長変換の信号対雑音電力比劣化(B-10. 光通信システムB(光通信), 通信2)
- B-10-77 スーパーコンティニウム波長バンクを用いた擬似位相整合LiNbO_3波長変換器によるバーチャル波長群パススイッチングの実証実験(B-10. 光通信システムB(光通信), 通信2)
- B-10-74 パラメトリック波長変換器の雑音による線形増幅中継段数制限(B-10. 光通信システムB(光通信))
- 波長群ルーティングNWの設備量評価と一括波長変換デバイスについての一検討
- 波長群ルーティングNWの設備量評価と一括波長変換デバイスについての一検討
- B-10-71 2次光非線効果のカスケーディングと3次光非線形効果による波長群一括変換時のチャンネル間クロストーク量の比較
- 波長群パスの収容設計とネットワーク設備量評価
- 波長割当による光バーストスイッチングネットワークの幅輳制御(高効率FEC,電気処理による分散・PMD補償技術,波形モニタリング,一般)
- B-10-109 全光OFDMによるROADM10ノードを含む100 Gb/s×30波、1300km伝送実験(B-10. 光通信システムB(光通信),一般セッション)
- B-10-38 111Gb/s CSRZ-DQPSK符号と帯域最大化ハイブリッド光増幅器を用いた20.4Tb/s(204×111Gb/s)大容量伝送実験(B-10.光通信システムA(線路),一般講演)
- 位相変調器と分散媒質を用いたマルチキャリア光源(光ファイバ,光ファイバケーブル,光ファイバ部品,光信号処理,光計測,光伝搬,光発生,一般)
- B-10-20 位相変調器と分散媒質を用いた光周波数コム発生(B-10.光通信システムB(光通信),一般講演)
- B-10-78 QPM-LN波長変換器とSi-APDを用いた高感度受信系(B-10.光通信システムB(光通信),一般講演)
- コヒーレント光増幅器
- コヒーレント光増幅器
- B-10-118 最尤系列推定の適用による帯域制限耐力向上の検討(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- B-10-113 光電気ハイブリッドノードの検討(2) : 多ポートWSSによるカラーレスポート集積マルチディグリーROADM(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- B-10-47 コヒーレント受信機用広帯域・高精度周波数オフセット推定方法(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- B-10-40 敷設ファイバを用いた100Gb/sデジタルコヒーレントPDM-QPSKフィールド伝送実験(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- B-10-37 高速DACを用いた171 Gb/s PDM 16-QAMの1440km伝送(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- B-10-36 高線幅耐力パイロットレスコヒーレント受信による100x120 Gb/s偏波多重64-QAM 160km伝送実験(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- シングルキャリア周波数領域等化技術による偏波モード分散補償 (レーザ・量子エレクトロニクス)
- シングルキャリア周波数領域等化技術による波長分散補償 (レーザ・量子エレクトロニクス)
- B-10-62 QAM光コヒーレント受信器用広帯域ブラインド周波数オフセット推定器(B-10. 光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- B-10-65 マルチステージ型非線形補償を用いた120Gb/s偏波多重64-QAMの1,280km伝送(B-10. 光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- Ultra-High Capacity Optical Transmission Technologies for 100Tbit/s Optical Transport Networks
- 非対称バイアスディザリングを用いた16-QAM光送信器のビットレート無依存な自動バイアス制御技術(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術,受光デバイス,高光出力伝送技術,一般,(ECOC報告))
- 非対称バイアスディザリングを用いた16-QAM光送信器のビットレート無依存な自動バイアス制御技術(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術,受光デバイス,高光出力伝送技術,一般,(ECOC報告))
- 非対称バイアスディザリングを用いた16-QAM光送信器のビットレート無依存な自動バイアス制御技術(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術,受光デバイス,高光出力伝送技術,一般,(ECOC報告))
- A Band-Divided Receiver Prototype for Wideband Optical Signals
- B-10-28 最尤系列推定を用いた偏波多重16-QAM伝送における帯域制限ペナルティ緩和の検討(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- B-10-110 非対称バイアスディザリングによる光n-QAM信号用自動バイアス制御方式の提案と実証(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- B-10-65 パイロットトーンを用いた538Gb/s偏波多重64QAM SC-FDM信号の長距離WDM伝送(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- C-4-32 InP IQ変調器による86Gbit/s偏波多重16QAM伝送特性(C-4.レーザ・量子エレクトロニクス)
- パイロットトーンによる位相雑音低減効果の解析(コア・メトロシステム,フォトニックネットワーク・システム,光ネットワーク運用管理,光ネットワーク設計,トラヒックエンジニアリング,シグナリング,GMPLS,ドメイン間経路制御,ネットワーク監視,イーサネット,光伝達網(OTN),高速インタフェース,光制御(波長変換・スイッチング・ルーチング),光ノード技術,光クロスコネクト(OXC),光分岐挿入多重(OADM),光多重・分離装置,光信号処理,光スイッチ素子,一般)