異種クライアント環境における連続メディアデータの分割放送型スケジューリング手法(セッション2:放送とネットワーク技術)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年,地上波デジタルテレビ放送やワンセグメント放送といったデジタル放送の普及にともない,音声や映像といらた連続メディアデータの放送型配信に対する注目が高まっている.放送型配信では,一般に,クライアントは必要なデータが放送されるまで待つ必要があるため,この待ち時間を短縮する多数の研究が行われている.しかし,ほとんどの研究では,クライアントの受信端末は一つに決められており,同じ放送データを携帯電話とデジタルテレビといった複数の受信機で受信する場合を考慮していない.これらの受信端末の受信可能帯域幅は異なっており,受信端末によって受信待ち時間が大きく異なる.そこで本研究では,異種クライアント環境における待ち時間短縮のための連続メディアデータの分割放送型スケジューリング手法を提案する.提案手法では,チャネルの帯域幅を固定し,同時に受信可能なチャネル数に応じてデータを分割して効率的にスケジューリングすることで,受信待ち時間を短縮する.
- 社団法人情報処理学会の論文
- 2007-01-25
著者
-
後藤 佑介
岡山大学大学院自然科学研究科
-
金澤 正憲
京都情報大学院大学
-
後藤 佑介
京都大学大学院情報学研究科
-
義久 智樹
京都大学 学術情報メディアセンター
-
金澤 正憲
京都大学 学術情報メディアセンター
関連論文
- 再生中断時間短縮のための端末伝送型インターネット放送システムの設計と実装(情報配信,インターネット技術とその応用論文)
- 放送通信融合環境におけるストリーミング配信の受信端末選択手法(セッション放送システム)
- 再生中断時間短縮のための端末伝送型インターネット放送システムの評価
- IPネットワークにおける分割放送型システムの途切れ時間に関する評価(一般,研究開発テストベッド構築・利用,一般)
- インターネット放送のための分割放送型配信システムの設計と実装(放送システム,通信技術の未来を拓く学生論文)
- 並列プログラムのバッチ処理環境における自動キュー選択型スケジューリングの性能評価
- 異種クライアント環境における連続メディアデータ放送のための待ち時間短縮手法(データ放送,データ工学論文)
- 選択型コンテンツのオンデマンド配信における待ち時間短縮のためのスケジューリング手法(ネットワークサービス,情報洪水時代のネットワークサービス)
- 選択型コンテンツの放送型配信における視聴順序を考慮した待ち時間短縮手法(MBL)
- バッチ処理型プログラム実行環境における資源制約を考慮したキュー選択の評価
- バッチ処理型プログラム実行環境におけるキュー選択方式に関するシミュレーション評価
- 異種クライアント環境における連続メディアデータの分割放送型スケジューリング手法(セッション2:放送とネットワーク技術)
- 異種クライアント環境における連続メディアデータの分割放送型スケジューリング手法
- グリッドコンピューティングのためのウェブブラウザを用いたクライアント環境の構築(2006年並列/分散/協調処理に関する『高知』サマー・ワークショップ(SWoPP高知2006)
- 小型計算機を用いたグリッドコンピューティングのための情報基盤システム(HPC-14 : 分散環境(2))
- 選択型コンテンツの放送型配信における遷移確率を考慮したスケジューリング手法(並列型,夏のデータベースワークショップDBWS 2006)
- 選択型コンテンツの放送型配信における遷移確率を考慮したスケジューリング手法(並列型)
- 京都大学におけるATMネットワークの構成と利用(マルチメディアを利用したキャンパスネットワーク)
- SMPにおけるスレッド並列の台数効果と高速化手法について(EVA-1: 性能評価, 2005年並列/分散/協調処理に関する『武雄』サマー・ワークショップ(SWoPP武雄2005)-研究会・連続同時開催-)
- 没入型コンテンツの放送型配信における再生途切れ時間短縮のためのスケジューリング手法
- 選択確率を考慮した選択型コンテンツの放送型配信における待ち時間短縮手法
- 選択型コンテンツの端末伝送型インターネット放送におけるクライアントの再接続を考慮したデータ配信手法
- 広告再生を伴う連続メディアデータ放送におけるスケジューリング手法
- 広告再生を伴う連続メディアデータ放送におけるスケジューリング手法
- M-046 早送り再生を考慮した選択型コンテンツの放送型配信におけるスケジューリング手法(M分野:ユビキタス・モバイルコンピューティング,一般論文)
- 端末伝送型インターネット放送における端末間の帯域幅を考慮したデータ配信手法
- 選択型コンテンツの放送型配信における視聴順序を考慮した待ち時間短縮手法(MBL)
- 異種クライアント環境における連続メディアデータの分割放送型スケジューリング手法(セッション2:放送とネットワーク技術)
- 放送型配信における受信待ち時間を考慮した選択型コンテンツのスケジューリング手法(セッション3: 放送スケジューリング)
- 放送型配信における受信待ち時間を考慮した選択型コンテンツのスケジューリング手法(セッション3: 放送スケジューリング)
- 分割放送型配信システムTeleCaSの提案
- 輻輳したATM網においてTCPのデッドロックを回避する動的粒度制御アルゴリズム
- IPネットワークにおける分割放送型システムの帯域使用率に関する評価
- IPネットワークにおける連続メディアデータの分割放送型システムの設計と実装(情報配信サービス)
- IPネットワークにおける連続メディアデータの分割放送型システムの設計と実装(情報配信サービス)
- B-7-33 放送型配信における誤り耐性方式の提案(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- B-7-32 分割放送型配信システムTeleCaSにおける逐次再生の実現(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- IPネットワークにおける連続メディアデータの分割放送型システムの設計と実装
- 動画データを分割配信するシステムの実現と評価(通信サービス,ヒト・モノ・データをつなげるインターネットアーキテクチャ論文)