1160 子供の骨の材料特性 : 第2報 子豚の骨を用いた3点曲げ試験(S10 インパクトバイオメカニクス)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Bending test of piglet femur bones and specimens of 2.5mm×2.5mm×46mm from the bones were done using Instron universal materials testing machine to obtain the substitute data of human child biomaterial property which is indispensable to child finite element model with high bio-fidelity. The results indicated the correlation coefficients between bending strength and femur length and between elastic modulus and femur length were 0.85 and 0.79 respectively.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2005-09-18
著者
-
水野 幸治
名大
-
田中 英一
名大
-
渡辺 功
豊田中研
-
三木 一生
豊田中研
-
元田 英一
中部労災リハ工学センター
-
水野 幸治
名古屋大学工学部
-
古川 一憲
豊田中研
-
山本 創太
名大工
-
水野 幸治
名大工
-
田中 英一
名大工
-
古川 一憲
豊田中央研究所
-
三木 一生
株式会社 豊田中央研究所
-
三木 一生
(株)豊田中央研究所 第16研究領域
-
渡邉 功
豊田中研
-
渡辺 功
(株)豊田中央研究所
関連論文
- 1337 両松葉と片松葉における2/3部分荷重歩行時の股関節合力の比較(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 1335 松葉杖を用いた部分荷重歩行時の股関節合力変化(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- A320 日本人高齢女性の上半身姿勢を考慮したマルチボディ転倒シミュレーション(生体のモデリング・シミュレーション)
- 533 人工股関節配置の変化がステム固定性に及ぼす影響の生体力学的研究(OS4-2:関節のバイオメカニクス(2),OS4:関節のバイオメカニクス)
- 625 日本人高齢女性の歩行姿勢を考慮した転倒解析による大腿骨頸部骨折予測(OS5-1:衝撃と衝突のバイオメカニクス(1),OS5:衝撃と衝突のバイオメカニクス)
- A206 家兎前十字靱帯の力学的特性と破断様式に及ぼす引張速度の影響
- 402 家兎前十字靱帯力学的特性に及ぼす引張速度の影響
- 中心性頚髄損傷の急性期臨床像と治療転帰との関連
- 1333 体重免荷床上歩行における股関節合力についての検討(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 歩容の違いと杖の使用による股関節合力の変化 : 筋骨格コンピュータモデルを使用して
- 1025 スクワット運動における股関節負荷の検討(理学療法基礎系24)
- 1A41 股関節3次元接触面圧の有限要素法での解析(1A4 関節・人工関節(1))
- 514 有限要素法による股関節の接触面圧の解析(O.S.生体力学と生体材料)
- 吊り上げ装置付きトレッドミルによる脊損不全麻痺患者の歩行訓練
- 3-4-8 吊り上げ装置付トレッドミルを用いた歩行訓練での免荷量と酸素消費量の関係(脊髄損傷(歩行),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 5-328 高度総合工学創造実験による創造的,自立的人材の育成を目指して : 名古屋大学工学研究科における創成教育の一取り組み(口頭発表論文,(12)エンジニアリングデザイン-II)
- 3-4-4 排尿・排便の管理方法と自律神経過反射の発生頻度 : 全国脊髄損傷データベースから(脊髄損傷(調査),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 中心性頸髄損傷 : 急性期臨床像の特徴と治療転帰との関連(中心性頸髄損傷リハビリテーションの実学,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会/神戸)
- 次世代の側突試験法に関する研究
- 片麻痺用足こぎ車いす
- 2E1-1 歩行練習用装具の試作 : 薄型高減速比関節駆動モジュールの伝動効率について(歩行支援機器,一般講演)
- 対麻痺者用新歩行装具(HALO)の歩行分析
- 薄型下肢歩行練習用装具の高減速関節駆動装置の試作と効率 (第29回バイオメカニズム学術講演会 SOBIM2008 予稿集) -- (義肢装具)
- 対麻痺用歩行装具 (特集 脊髄損傷リハビリテーション--現状・課題・展望)
- 対麻痺用新歩行装具 HALO (Hip and Ankle Linked Orthosis) の歩行効率
- レッグプレス動作における姿勢の違いが脛骨引き出し力や筋力に与える影響
- 439 体重免荷床上歩行における歩行パターンの検討(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- レッグプレス動作における姿勢の違いが筋力と関節に与える影響 (第29回バイオメカニズム学術講演会 SOBIM2008 予稿集) -- (身体運動の解析)
- MG222 下肢運動練習用装具ロボット関節の高減速比駆動装置(MG22 上肢訓練・下肢訓練・リハビリテーション2,あたり前のことを知る)
- 1292 吊り上げトレッドミル歩行における下肢筋活動変化(神経系理学療法23, 第42回日本理学療法学術大会)
- 521 下肢装具の関節駆動機構の小型軽量化設計(OS10-2:リハビリテーション・福祉工学,オーガナイズドセッション10:リハビリテーション・福祉工学)
- 316 膝関節傷害再現のための有限要素モデル作成手法の検討(腐食環境における材料特性評価)
- 816 高齢者の歩行速度を考慮した転倒による大腿骨頸部骨折の計算バイオメカニクス的検討(S02-4 インパクトバイオメカニクス(4) 転倒および下肢傷害,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 813 側突時におけるCRS使用時の3歳児乗員挙動解析(S02-3 インパクトバイオメカニクス(3) 子供と妊婦の傷害,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 812 ISOFIXチャイルドシートによる3歳児乗員保護FE解析(S02-3 インパクトバイオメカニクス(3) 子供と妊婦の傷害,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 歩行者人体FEモデルとTRL脚部インパクタの傷害評価の比較
- 639 CRSの誤使用を考慮した乗員衝撃解析(OS9-2:衝撃と生体,オーガナイズドセッション9:衝突と生体)
- 歩行者転倒における大腿骨頸部骨折発生機序の生体力学的検討
- 524 大腿部軟組織が大腿骨頸部骨折予測精度に及ぼす影響(計算バイオメカニクス1,OS25 計算バイオメカニクス)
- 520 日本人高齢女性の歩行時における転倒シミュレーション(計算バイオメカニクス1,OS25 計算バイオメカニクス)
- 416 自動車衝突時における歩行者下肢保護に関する研究(インパクトバイオメカニクス(2),OS28 インパクトバイオメカニクス(日本機械学会インパクトバイオメカニクス研究会と共催))
- 517 マルチボディ-有限要素複合モデルによる大腿骨頸部骨折シミュレーション(S10-1 衝突安全と生体工学(3),S10 衝突安全と生体工学)
- 408 子供の骨の材料特性 : 第3報 成獣と仔豚の骨の生体強度の相関特性(OS4-2,オーガナイズドセッション4:生体のモデリング・シミュレーション・計測,学術講演)
- 小児の外傷バイオメカニクス
- 2204 3歳児人体有限要素モデルとHYBRID IIIの衝撃特性の比較(OS-22 インパクトバイオメカニクスシミュレーション)
- 2203 6歳児子供FEモデルの開発(OS-22 インパクトバイオメカニクスシミュレーション)
- 1160 子供の骨の材料特性 : 第2報 子豚の骨を用いた3点曲げ試験(S10 インパクトバイオメカニクス)
- 3926 全身の転倒挙動を考慮した大腿骨頸部骨折予測シミュレーション(J16 ヒューマンダイナミクス,2005年度年次大会)
- 336 3歳児人体有限要素モデルによるCRSの解析(OS3-02 : 人体の衝撃応答・傷害,インパクトバイオメカニクス)
- CRSの拘束方法による人体FEモデルと衝突ダミーの衝撃応答の比較
- 自転車乗員の頭部衝突位置に関する考察
- オーバーロード試験による衝突時の客室強度の評価
- コンパティビリティ試験法に関する研究
- 骨格筋ひずみ傷害による組織損傷と力学特性の変化に関する実験的検討(S02-2 生体組織のマルチスコープメカニクス(2).微細構造とメカニクス,S02 生体組織のマルチスコープメカニクス)
- 子供の骨の材料特性 : 第1報 動物の骨を用いた3点曲げ試験(J14-1 衝撃と傷害,J14 ヒューマン・ダイナミクス)
- 541 子供 FEM モデルの開発 : 第 5 報 : 代替動物頸部曲げ試験による 6 歳児頸部材料特性の推定
- C106 人体有限要素モデルを用いた歩行者傷害解析 : 第 2 報腰部モデルの開発と検証
- C105 子供 FEM モデルの開発 : 第 4 報 : 6 歳児頸部の材料特性
- 405 3 歳児人体有限要素モデルを用いた CRS による拘束方法と傷害の研究
- 404 車対歩行者衝突時の下肢傷害メカニズム
- S-4 自動車衝突時の乗員運動の解析(SYP:これから始める交通傷害研究)
- 388 高齢歩行者転倒のモデル化と傷害予測
- 110 自動車の側面衝突時におけるCRS使用時の3歳児乗員挙動FEシミュレーション(GS材料力学1(衝撃問題・ひずみ応答))
- 109 自動車側面衝突時における車体剛性がダミー応答に及ぼす影響(GS材料力学1(衝撃問題・ひずみ応答))
- 623 自動車衝突時の様々な体格の歩行者下肢負荷の評価(OS5-1:衝撃と衝突のバイオメカニクス(1),OS5:衝撃と衝突のバイオメカニクス)
- 628 体格差を考慮した後席乗員の衝撃応答解析(GS-4:一般セッション(4)生体計測)
- 629 自動車対歩行者衝突時における大腿骨への衝撃負荷に関する研究(GS-4:一般セッション(4)生体計測)
- 2218 ダミーと人体FEモデルを用いた後席乗員衝撃応答解析(OS22.計算バイオメカニクス(3),ポスターセッションP-4)
- 641 歩行者下肢保護試験における車体構造と傷害値の関係(OS9-2:衝撃と生体,オーガナイズドセッション9:衝突と生体)
- 613 子供 FEM モデルの開発 - 第 3 報 チャイルドシート着用時における 6 歳児衝突挙動の基礎検討
- 鉄道車両と落下乗客の衝突シミュレーション(生体機能の評価と支援)
- 3308 鉄道車両と人の衝突事故に関する研究
- 子供の歩行者事故とその解析に関する研究
- 正面衝突時の車両相互の特性が乗員傷害に及ぼす影響に関する研究
- コンパティビリティの現状と課題
- 車対歩行者衝突時の頭部傷害と衝突部位について
- 側面衝突時における車体変形によるエネルギー吸収に関する研究
- 衝突事故における車両諸元と乗員傷害の関係 -交通事故統計を用いた正面衝突及び側面衝突に関する分析-
- ヒッププロテクタによる大腿骨頸部転倒骨折予防の生体力学的検討(イメージベースト連成バイオメカニクス)
- 後方または側方負荷によるACL傷害に関する実験的検討(生体機能の評価と支援)
- 自動車衝突時の客室強度評価について(生体機能の評価と支援)
- 540 歩行者事故時の衝撃条件と下肢傷害の関係
- 人体有限要素モデルを用いた歩行者傷害解析 : 第1報 下肢モデルの開発・検証及び膝靭帯損傷評価への応用
- 1412 人体有限要素モデルを用いた歩行者傷害解析 : 第 1 報下肢モデルの開発・検証及び膝靱帯損傷評価への応用
- 事故データとシミュレーションによる自動車衝突時のコンパティビリティの解析
- 歩行者保護のための自動車のフロント構造の改善に関する研究
- 歩行者保護のための自動車のフロント構造の改善に関する研究
- 側面衝突時のエネルギ-吸収性能の最適化とその評価手法に関する研究
- 有限インパルス応答を適用した衝撃時の乗員応答予測
- 歩行者下肢保護試験におけるFLEXとTRLインパクタの応答比較
- 2111 上肢による回避動作が高齢者転倒骨折低減に及ぼす生体力学的効果(OS21. 計算ソリッドバイオメカニクス(3),オーガナイズドセッション講演)
- J0201-3-3 高齢者のつまずき転倒における回避動作による骨折予防効果に関する計算バイオメカニクス的検討([J0201-3]自動車の衝突と傷害の力学(3))
- J0201-3-1 大腿骨頸部骨折予防用ヒッププロテクタの形状・材料特性の生体力学的検討([J0201-3]自動車の衝突と傷害の力学(3))
- 8D-04 MADYMOによる高齢者のつまずき・踏み外しにおける防御行動モデル(OS-5(1) インパクトバイオメカニクス(1))
- 9B-07 臀部・大腿部周辺組織を考慮した転倒解析による高齢女性の大腿骨頸部骨折予測(OS-2(3) 脊椎・関節のバイオメカニクス(2))
- 8B-11 コラプシブルな海綿骨モデルによる人工股関節ステム形状が固定状態に及ぼす影響の生体力学的検討(OS-2(1) 人工関節のバイオエンジニアリング(1))
- 後席乗員の胸部傷害を軽減するための車両減速度の最適化
- B105 側面衝突の子ども乗員の台車試験による再現方法(B1-1 医療福祉工学・人間工学1)
- 404 脚部インパクタによる歩行者下肢保護試験法に関する研究(GS 人間工学)
- 402 自動車側面衝突時のドア速度波形と乗員応答の関係(GS 人間工学)