1012 上三河農村舞台の回り舞台の回転機構の実地調査による考察(S91-3 機械技術史・工学史(3),S91 機械技術史・工学史)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Following the investigation on the rotational mechanisms of the revolving stages of the Kanemaru-za theater in Kompira, the Kureha-za theater in Meijimura and the Yachiyo-za theater in Yamaga-shi of Kumamoto Prefecture, an investigation was carried out regarding the rotational mechanism of the Kamimikawa theater revolving stage in Nanko-cho of the Sayo-gun district of Hyogo Prefecture. Even more than the revolving stages of the other three theaters, the revolving stage of the Kamimikawa theater has unique mechanisms in rotational stability, loading, force transmission, etc. This revolving stage's special features and measurement results of rotational torque and friction coefficient are reported from the tribological viewpoint.
- 2005-09-18
著者
関連論文
- 講演 伝統と現代
- 江戸芝居小屋の明かり(自然光)の中の歌舞伎衣装の生地と色および刺繍
- 木造芝居小屋の歌舞伎の科白・衣裳等に及ぼした影響の研究--自然光照明照度編
- 1012 上三河農村舞台の回り舞台の回転機構の実地調査による考察(S91-3 機械技術史・工学史(3),S91 機械技術史・工学史)
- 3208 世界遺産日光東照宮燈台穂屋廻転式燈台下部軸受部・円すいころ軸受の史的推論を含む解析
- 1011 建中寺経蔵内の輪蔵の回転機構・実地調査による考察(続報)(S91-3 機械技術史・工学史(3),S91 機械技術史・工学史)
- 建中寺経蔵内の輪蔵の回転機構・実地調査による考察(S70-1 機械技術史・工学史(1),S70 機械技術史・工学史)
- 3404 呉服座(くれはざ)の回り舞台の旋回座機構の実地調査による考察
- 東海道の民謡 (第23回[日本民族音楽学会]大会報告「民俗音楽にみる川と道の十字路」--2009 浜松) -- (シンポジウム 民俗音楽にみる川と道の十字路)
- シンポジウム 民俗音楽にみる川と道の十字路 (第23回[日本民族音楽学会]大会報告「民俗音楽にみる川と道の十字路」--2009 浜松)
- F-1621 軸受材料の変遷と現代軸受特殊鋼材料の長寿命化の一考察(S58-2 機械技術史・工学史(2))(S58 機械技術史・工学史)
- 3401 八千代座の回り舞台の旋回座機構の実地調査研究
- '10年研究大会 折口信夫・春洋父子の墓と硫黄島戦
- 駒衣の伊勢音頭 (第58回全国民俗芸能大会特集)
- 播州歌舞伎と寿式三番叟 (第56回全国民俗芸能大会特集)
- 浦浜念仏けんばい・考 (第53回全国民俗芸能大会特集)
- 大神楽と、水戸の大神楽 (第50回全国民族芸能大会特集)
- 提言 現況認識とホームページの活用 (特集 二十一世紀の儀礼文化)
- 06年[芸能学会]研究大会 対談 江戸手妻の話
- 「見得」成立考--不動明王の種字及び五大明王
- 民俗芸能と民俗芸能からのメッセージ : 定年退職を総括して
- 創作台本 クリックオキナワ『舞踊でつづる沖縄二十世紀回顧展そして二十一』
- 書評 芳賀日出男氏の近著二種三冊の写真集--『日本の民俗』上・下と『日本の写真家二七「芳賀日出男」』
- シンポジウム 都市の祭礼と音楽 (第20回大会報告「都市の祭礼と音楽」(2006 東京))
- 神楽の神々 (日本列島の闇夜を揺るがす お神楽)
- 鳥さし芸再考 : 天にせくゝめ地にあしをぬく芸能