徳島県における外国人児童・生徒に対する支援に関する考察 : 支援ネットワークの構築を目指して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In recent years, the number of foreign students in Japanese public school is gradually increasing. Those foreign students have the right to receive the school education in Japan, but various problems arise when they study at Japanese public schools. This paper considers those problems on the basis of preceding research and argue to build the support network based on the present condition of Tokushima Prefecture in order to solve those problems. Firstly, it is important to build a small network based on human and material resources which exist in the school and the community to support foreign students. It is also important to combine those networks and to build a bigger one.
- 鳴門教育大学の論文
著者
関連論文
- 徳島方言動詞「はめる」の意味分析
- 徳島方言動詞「つまえる」の意味分析
- 徳島方言動詞「めげる」の意味分析 : 意味記述と世代差の分析を中心に
- 接続助詞のスタイルをどう捉えるか : 母語話者の意識調査とコーパスの分析から
- 談話場における相互行為の構築に関わる文末詞の修辞機能
- 接続助詞ケドの発話解釈過程と聞き手の言語的反応との関わり
- 徳島県における外国人児童・生徒に対する支援に関する考察 : 支援ネットワークの構築を目指して
- 接続助詞ケド/ケレド/ケレドモ/ケドモ/ガの使い分けに関する一考察
- 社説における接続助詞ガ
- 地域日本語教室における外国人支援者の役割 : 鳴門国際交流協会日本語教室の場合