37. 肝細胞癌に対するリピオドール・エマルジョン動注療法 : 当院における治療経験(第774回 千葉医学会例会・第二内科例会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
小関 秀旭
千葉市立
-
徳山 芳治
千葉市立
-
深沢 毅
千葉市立
-
板谷 喬起
千葉市立
-
橘川 嘉夫
千葉市立
-
深沢 毅
成田赤十字
-
大久保 裕司
千葉市立・内科
-
徳山 芳治
小見川総合
-
板谷 喬起
板谷内科クリニック
関連論文
- 41. 悪性線維性組織球腫(MFH)を疑われた腹膜原発腫瘍の1例(第867回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 42.リウマチ性多発筋病症(PMR)の経過中に特異なERCP像を呈した1例(第792回 千葉医学会例会・第二内科例会)
- 11. 急速に全身の著明な筋萎縮・筋力低下をきたした甲状腺機能亢進症の1例(第1041回千葉医学会例会・第二内科例会・同門会)
- 21. 強皮症に合併し進行性筋力低下を来し,診断に苦慮したギラン・バレー症候群の1症例(第985回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 28. 初期治療が困難であった妊娠APLの1例(第985回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 28. スイート病で発症した急性骨髄性白血病の1例(第2部,第894回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 15.当科における同種骨髄移植の治療成績(第792回 千葉医学会例会・第二内科例会)
- 42. 食道静脈癌に対するEVL (Endpscopic Variceal Ligation)の試み(第2部,第894回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 26. 千葉地区における法定伝染病の最近の動向(第2部,第894回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 4. 膵原発の小細胞癌の1例(第14回千葉県胆膵研究会)
- 11. クローン病に合併した原発性硬化性胆管炎の1例(第10回 千葉県胆膵研究会)
- 内視鏡的エタノール局所注入が奏効した出血性胃炎の1例
- 301 成人気管支喘息に対するイブジラスト長期投与の臨床的検討
- イソジン消毒法
- 21.家族性高コレステロール血症(FH)患者の虚血性心疾患に対するLDL吸着法の効果(第792回 千葉医学会例会・第二内科例会)
- 8.家族性高コレステロール血症の臨床像 : 千葉県下331症例について(第755回 千葉医学会例会・第二内科例会)
- 39.家族性高コレステロール血症の1剖検例(第735回 千葉医学会例会・第二内科例会)
- 白血病12例に対する同種骨髄移植の臨床的検討
- 28. 再骨髄移植後に重症肺炎にて死亡した急性白血病の1例(第909回千葉医学会例会・第29回肺癌研究施設例会)
- 47. 経過中に便培養よりサルモネラ菌が検出された重症虚血性大腸炎の1例(第2部,第894回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 41. 当院内科における機械性イレウスの検討(第2部,第894回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 17.体外衝撃波胆石破砕療法の臨床経験(第792回 千葉医学会例会・第二内科例会)
- 10. 腰椎間板ヘルニアが疑わせたアレルギー性肉芽腫性血管炎(AGA)の1例(第1016回千葉医学会例会・第二内科例会)
- Valsalva洞瘤を合併したBehcet病の1例 : 日本循環器学会第126回関東甲信越地方会
- I-12. モルモットにおけるH_2-blocker投与の胃主細胞CCK-B/gastrin receptor発現に及ぼす影響(第910回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 1.門脈左枝を供給路とする胃静脈瘤破裂の1例(第9回千葉県胆膵研究会)
- 58. 妊娠,肺炎を契機に貧血の進行した鎌状赤血球貧血の1例(第867回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 1. 治療に難渋した部分的脾塞栓術に合併した急性膵炎後仮性膵嚢胞の1例(I. 研究発表,第19回千葉県胆膵研究会)
- 26. ブラ切除術,胸膜癒着術にて自然気胸を完治し得た巨大ブラの1例(第987回千葉医学会例会・第21回千葉大学第三内科懇話会)
- 47. 高齢者の早期胃癌に対するEMRC法による内視鏡的粘膜切除術の検討(第985回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 36. 高齢糖尿病患者に対するビグアナイド剤の有効性の検討(第985回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 42. 移植後再発のMDS-AMLに対して行った同種末梢血幹細胞移植の1例(第930回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 41. Basedow病の経過中に発症したルポイド肝炎の1例(第930回千葉医学会例会・第二内科例会)
- II-10. 貧血を主訴とした小腸腫瘍の2例(第910回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 12. Toxic Shock Syndromeを併発したMRSA腸炎の1例(第867回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 13. 十二指腸原発のNeurofibromaの1例(第13回千葉県胆膵研究会)
- 18. 当院における部分的脾塞栓術の検討(第968回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 検診を契機に発見された大嚢腫様気腫の1例
- 27.慢性骨髄性白血病急性転化非寛解期に骨髄移植を施行した1例(第792回 千葉医学会例会・第二内科例会)
- 9.CSII(持続皮下インスリン注入法)による糖尿病治療の試み(第696回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 経内視鏡的切除術により臨床症状の改善を認めた直腸の粘膜脱症候群(MPS)の1症例
- 23.家族性高コレステロール血症患者に対するLDL吸着療法(第755回 千葉医学会例会・第二内科例会)
- 6. モルモット胃主細胞上Tachykinin受容体の薬理学的検討(第2部,第894回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 71. 急激に発症した著明な低Na血症に対する急速補正の1例(第774回 千葉医学会例会・第二内科例会)
- 37. 肝細胞癌に対するリピオドール・エマルジョン動注療法 : 当院における治療経験(第774回 千葉医学会例会・第二内科例会)
- 43.ERCPによる膵癌診断能の検討(第755回 千葉医学会例会・第二内科例会)
- 1.5年間経過観察をしえた肝細胞癌の1例(第7回 千葉県胆膵研究会)
- 62.甲状腺機能低下症がアミノ酸投与により回復した吸収不良症候群の1例(第792回 千葉医学会例会・第二内科例会)
- 58.千葉市立病院における食道静脈瘤硬化療法の成績について(第792回 千葉医学会例会・第二内科例会)
- 34. 蛋白漏出性腸症を伴った原発性リンパ浮腫の1例(第774回 千葉医学会例会・第二内科例会)
- 57.抗不安薬によって発症したと思われる赤芽球癆の1例(第755回 千葉医学会例会・第二内科例会)
- 42.当院における大腸ポリペクトミーの成績(第755回 千葉医学会例会・第二内科例会)
- 19. 当院における部分的脾塞栓術(PSE)の検討(第947回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 10. 結腸angiodysplasiaの1例(第947回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 24. リウマチ性多発筋痛症の4例(第930回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 17.当科における上部消化管内視鏡研修について(第718回 千葉医学会例会・第二内科例会)
- 16.胃Strip biopsyにて組織診断し得たOsier病の姉弟例(第718回 千葉医学会例会・第二内科例会)
- 13. 大量腹水を主訴とし,VEGF高値を示したクローフカセ症候群の1例(第968回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 9. 胸腺腫治療中に併発した重症レジオネラ肺炎の1例(第968回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 15. 肝腫瘍破裂によるショックで来院した,特異な経過のB型慢性肝炎の1例(第985回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 20. 劇症化した自己免疫性肝炎の1例(第947回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 47.著明な好塩基球増加ののち汎血球減少症で死亡した真性多血症の1例(第735回 千葉医学会例会・第二内科例会)
- 12.当院における大腸内視鏡検査の現況とポリープ症例の検討(第735回 千葉医学会例会・第二内科例会)
- 11. パラチフスの4例 : 不明熱鑑別診断としての重要性(第968回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 19. 当院における潰瘍性大腸炎患者の現況(第1016回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 4.ラット胃粘膜に対する高圧酸素療法の研究(第735回 千葉医学会例会・第二内科例会)