0860 戸谷1b型先天性総胆管拡張症の1例(膵胆管合流異常,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 2006-07-01
著者
-
富田 一郎
旭川医科大学第二外科
-
小原 充裕
釧路市医師会病院外科
-
数馬 尚之
釧路市医師会病院外科
-
長谷川 公治
釧路市医師会病院外科
-
富田 一郎
釧路市医師会病院外科
-
浅川 全一
釧路市医師会病院外科
-
長谷川 公治
旭川医科大学 外科学講座消化器病態外科学分野
-
富田 一郎
旭川医科大学 第2外科
関連論文
- 示2-160 多発肝転移及び脾臓への浸潤増殖を認めた膵の Solid and Cystic Tumor の一症例(第41回日本消化器外科学会総会)
- 無痛性腫瘤にて発見された横行結腸間膜放線菌症の1例
- 戸谷Ib型先天性総胆管拡張症の1例
- 0860 戸谷1b型先天性総胆管拡張症の1例(膵胆管合流異常,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- S9-5.腹腔鏡下胃切除後の術後障害にて再手術を必要とした2症例(第37回胃外科・術後障害研究会)
- P-2-502 当科における肛門管癌症例の検討(肛門腫瘍2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-357 経腸栄養法を積極的に用いた胃癌周術期の栄養管理法(要望演題23-1 周術期の栄養管理1,第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-286 粘液瘻からの経腸栄養も併用した短腸症候群症例の栄養管理(要望演題17 短腸症候群症例の栄養管理の工夫,第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-54 SSI予防を目指した胃癌周術期管理の工夫(要望演題4-1 消化器外科とSSI対策1,第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-025-6 潰瘍性大腸炎手術における回腸嚢肛門吻合後の長期予後 : 腹腔鏡補助下手術と開腹手術(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 示II-97 大腸癌を合併した十二指腸乳頭部カルチノイドの一例
- 後腹膜原発平滑筋肉腫膵転移の1例
- OP-1-109 ss胆嚢癌における胆管切除の適応(胆道4)
- 閉塞性黄疸で発症した胆管内発育型肝細胞癌の1例 : 最近の切除報告19例の検討
- PS-201-1 クリニカルパス導入にむけた当科における結腸癌手術症例の検討
- PS-125-5 小腸出血手術症例の臨床的検討
- PS-120-4 研修医の執刀による右側結腸癌手術の安全性
- PS-017-5 二次性上皮小体機能亢進症手術治療の適応と効果
- 大腸癌肝転移の治療における肝動注療法の効果
- 10.総胆管拡張症術後長期予後の検討(第67回日本小児外科学会北海道地方会)
- 周術期肺塞栓症回避への試み : 術前DVT-PE risk評価
- 大腸内視鏡下マーキングクリップによる腸閉塞の1例
- P-3-341 細径経鼻空腸チューブ(nasojejunal tube)による消化管手術周術期経腸栄養の有用性(栄養・漢方2 食道・胃,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-3-128 術中所見でCrohn病を疑った小腸イレウスに対し新側側吻合(K式吻合)を施行した一例(小腸炎症,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-635 当科における消化管手術の切開創SSIとその起炎菌の検討(SSI 一般,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 示-104 膵尾部cystadenocarcinoma摘出5年後に切除した残膵tubular adenocarcinomaの1例(第38回日本消化器外科学会総会)
- PPS-2-169 当科における潰瘍性大腸炎手術症例の検討(潰瘍性大腸炎1)
- PPS-1-286 2剤併用外来化学療法でFAP術後の回腸パウチ腸間膜デスモイドをサルベージした1例(大腸症例2)
- 下部進行直腸癌に対する術前放射線治療に対する検討(25Gy/5Gyx5days)
- 手術後感染におけるImmunonutritionの有効性に関する臨床的検討
- P-1-7 発症からの経過が異なる特発性食道破裂の3例(食道 症例1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 炎症性腸疾患の新たな治療法として臨床試験が開始されているエカベト注腸療法の発端となった緊急手術の腸型ベーチェット病の1例
- 7.ラット肝の拡散強調画像計測に関する基礎的検討(平成15年度北海道支部大会抄録)
- 潰瘍性大腸炎に対する緊急手術 : 適応と術式の選択
- 当科における直腸カルチノイド症例の検討
- 1071 膵非腫瘍部においてPancreatic Polypeptide産生亢進の見られた非機能性膵内分泌腫瘍の一例
- 抗凝固療法中に大量の腹腔内出血をきたした人工弁置換術後の2症例 : 日本循環器学会第67回北海道地方会
- ^P-NMRによるコレラ毒素投与後の肝内リン代謝動態
- 282 肝動脈結紮術および肝動脈塞栓術における術後の動脈系側副血行路についての検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 滅菌・消毒・体位・覆布・局所麻酔の実際 (特集 研修医必読 外来小手術のテクニック)
- 下部消化管穿孔性重症腹膜炎に対して PMX/CHF 併用療法が有効であった1例
- PP107061 手術不能・遺残再発大腸癌に対する低用量・長期外来CPT-11/LV/5-FU3剤併用化学療法の開発 : 第一報
- 161 大腸癌手術例の臨床経過と血清 CEA(第14回日本消化器外科学会総会)
- 17 Stage IV 胃癌の臨床的検討(第13回日本消化器外科学会総会)
- I-B-68 肝破裂を伴った腹部外傷の三症例の検討(外傷 VII)(一般演題講演要旨(1))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- I-17. 当科における十二指腸乳頭部癌症例の検討(第21回日本胆道外科研究会)
- 147 汎発性腹膜炎・腹腔内腫瘍に対する術式と予後, 創〓開についての検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 肝癌の治療 (肝疾患へのアプロ-チ--プライマリ・ケアの実践) -- (特殊状況における肝障害のマネジメント)
- 脳神経系手術後に大量下血を来たした大腸潰瘍の2例
- 超高齢者(90歳以上)腹部緊急手術における術後合併症と管理
- PP1273 栄養指数による大腸手術症例の検討
- 膵頭十二指腸切除術後膵消化管再吻合の3例
- 581 栄養指数(PNI)による胃癌手術症例の検討
- 術前診断可能であった成人大網原発巨大lymphangiomaの1切除例
- 144 胆道悪性疾患に対するインナースプリントの検討.(第36回日本消化器外科学会総会)
- R-17 膵空腸粘膜吻合の工夫(第49回日本消化器外科学会総会)
- 肝膿瘍より重篤な心膜炎を生じた症例の外科治療経験 : 日本循環器学会第57回北海道地方会
- 術後腸重積を起こした, 小膜間膜裂孔ヘルニアの1例
- 65. 教室における胆嚢癌症例の検討(第9回日本胆道外科研究会)
- 30 切除不能肝癌の肝動脈結紮と側副血行路について(第17回日本消化器外科学会総会)
- 123 胃十二指腸潰瘍穿孔例の検討(第11回日本消化器外科学会総会)
- 切除不能直腸癌からの大量出血に対してTAE治療が有効であった1例
- 示-297 粘液産生膵腫瘍の臨床病理学的検討と外科治療上の問題点について(第40回日本消化器外科学会総会)
- 13.内ヘルニアとの鑑別を要した卵黄動脈遺残症例(第68回日本小児外科学会北海道地方会)
- PP-2-206 Tumor dormancyを目指した大腸癌転移・再発症例に対する低用量CPT-11/l-LV/5-FU併用療法
- 【肝病態生理研究のあゆみ】 DAF-2 DAによる肝臓におけるNO産生細胞の同定とその意義
- PS-079-5 単孔式腹腔鏡下虫垂切除術におけるEZアクセス使用の有用性について(PS-079 虫垂 鏡視下,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- 上部消化管手術 (カレントトピックス Surgical Site Infectionの新しい対策--術後感染を防ぐためのわれわれの工夫)