H321 卵寄生蜂チャバネクロタマゴバチを用いたチャバネアオカメムシ発生予察手法の検討(一般講演)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 2005-03-01
著者
-
小出 哲哉
九州沖縄農研・野菜花き、愛知農総試・園芸、野菜茶研・果菜
-
小出 哲哉
愛知農総試
-
滝本 雅章
愛知農総試
-
伊藤 清一
愛知農総試・環境基盤研究部
-
滝本 雅章
愛知農総試東三河農業研究所
-
小出 哲哉
愛知県総合農試
関連論文
- S095 マルハナバチ女王誘引巣箱の開発(特定外生物セイヨウオオマルハナバチ〜指定の科学的根拠と今後の課題)
- A121 外来昆虫リスク評価シリーズ6ネット展張がハウス内気温の上昇とトマトの着果率ならびに換気扇からのマルハナバチ逃亡防止に及ぼす影響(一般講演)
- A120 北海道平取町のトマト栽培農家のセイヨウオオマルハナバチの利用状況と逃亡防止対策(一般講演)
- F102 授粉用マルハナバチの利用の現状と意識に関するアンケート結果について(2)
- D20 ムギアカタマバエの発育速度(生理学)
- B9 イネミズゾウムシに関する研究(XII)たん水土壌中直播栽培におけるカルボスルファン剤の導入効果(発生予察・被害解析・防除技術)
- E52 天敵ウイルスによるハスモンヨトウ防除の実証調査(天敵・生物防除)
- 14 点滴施肥栽培が茶樹の根系並びに土壌の理化学性に及ぼす影響(中部支部講演会, 2005年度各支部会講演要旨)
- C105 施肥法並びに窒素施肥量の違いが茶のカンザワハダニの発生に及ぼす影響(一般講演)
- I315 茶園における点滴施肥栽培によるクワシロカイガラムシの増殖抑制(一般講演)
- H321 卵寄生蜂チャバネクロタマゴバチを用いたチャバネアオカメムシ発生予察手法の検討(一般講演)
- キャベツセル成型苗における培養土内基肥施用法の確立 : (第2報)生育、収量及び窒素肥料利用率に及ぼす影響
- キャベツセル成型苗における培養土内基肥施用法の確立 : (第1報)肥料の種類と量が苗の生育に及ぼす影響
- D-54 ムギアカタマバエ幼虫によるコムギの被害実態と幼虫の穂内生息密度推定に必要な粒数(天敵・生物的防除・イネミズゾウムシ・ダニ学)
- D-50 イネミズゾウムシの研究4. : 被害解析及び被害許容密度の推定(天敵・生物的防除・イネミズゾウムシ・ダニ学)
- D-48 イネミズゾウムシの研究2. : 密度効果(天敵・生物的防除・イネミズゾウムシ・ダニ学)
- E-6 イネミズゾウムシに関する研究(XI) : 成虫及び幼虫の被害解析(イネ害虫・ダイズ害虫)
- C202 紫外線カットフィルムがマルハナバチ2種の訪花活動に及ぼす影響
- B223 ボーベリア・バシアーナ乳剤を用いた送風式捕虫機による茶害虫防除
- A205 回転ネットトラップを用いた黄色灯点灯下の茶害虫飛翔活動調査
- 秋冬キャベツ減農薬栽培におけるシダクロスズメバチの害虫捕食効果
- A122 外来昆虫リスク評価シリーズ7 : ネット展張による逃亡防止効果の検証(一般講演)
- A53 ハスモンヨトウ核多核体病の水平伝播に及ぼす要因(病理学)
- J227 温室からのマルハナバチ逃亡防止技術 : 出入り口前の逃亡防止室の改良
- A307 ミニトマトおけるマルハナバチの訪花習性と果実への影響(ミツバチ・訪花・送粉)
- 愛知県におけるてん茶生産
- E-14 イネミズゾウムシに関する研究(X) : 産卵,幼虫調査(生活史・光周反応・休眠)