9・1 伝熱および熱力学(9.熱工学,<特集>年鑑)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本機械学会の論文
- 1972-08-05
著者
-
渡部 康一
生物機械工学研究会:慶應義塾大学
-
鳥居 薫
横国大院
-
Hijikata Kunio
Department Of Physical Engineering Tokyo Institute Of Technology
関連論文
- 空気-水系噴霧流リビュレット状液膜領域の伝熱特性
- 垂直管内空気-水系噴霧流熱伝達
- 微細フィン付き垂直管の凝縮熱伝達に関する基礎的研究 : 蒸気過熱度,蒸気流速,管配列の影響
- 垂直凝縮管の最適表面形状 : 管材料の熱伝導の影響
- (8)膜状凝縮に及ぼす表面張力の影響:微小なみぞにおける液膜の研究
- 膜状凝縮に及ぼす表面張力の影響 : 微小なみぞにおける液膜の研究
- 生物機械工学研究会報告
- 細管内高速二相流に関する研究
- 微小発熱面からの沸騰伝熱に関する研究
- 集積回路チップ内微小発熱素子の伝熱特性に関する研究
- 〔502〕過熱蒸気の熱伝導率に対する補間式, J. Bach u. U. Grigull,BWK,1966-3,Bd. 18,Nr. 3,S. 125〜127,図1,表1
- 9・1 電熱および熱力学 : 9.熱工学
- 2成分混合媒体を用いたヒートパイプにおける凝縮特性の数値解析
- フィン付き管による吸収器の吸収促進の研究
- 流れ方向フィンによる臭化リチウム水溶液への水蒸気吸収促進
- 一対のねじりテープによる管内乱流熱伝達の促進
- 中小温度差用熱電発電システムの伝熱学的研究
- 〔500〕水の表面張力とそれに関連する状態量, U. Grigull u.J. Bach,BWK,1966-2,Bd. 18,Nr. 2,S. 73〜75,図2,表1
- [36]連動している流体の熱力学性質の新しい図示方法 : 特に高温,低圧の高速空気流に対する場合 [E.H. Cole. u. D.B. Spalding, BWK, 1964-7, Bd. 16, Nr. 7, S. 317〜321, 図4]
- [34]蒸気に関する熱力学状態量の微係数 [L.S. Dzung, BWK, 1964-7, Bd. 16, Nr. 7, S. 331〜332, 図1]
- 〔752〕電子計算機の使用を考慮した蒸気の新状態式 : F.Mayinger, E.Schmidt, u.H.Tratz, BWK, 1962-6-5,Bd.14,Nr.6,S.261〜266,図2
- 〔327〕エクセルギ関係の諸文献 : N.Gasparovic, BWK, 1961-11,Bd.13,Nr.11,S.502〜509,図4
- 〔325〕エクセルギ効率について : W.Fratzscher, BWK, 1961-11,Bd.13,Nr.11,S.486〜493
- エクセルギー再生燃焼によるガスタービンの高性能化(熱工学,内燃機関,動力など)
- 液体燃料の層流境界層内拡散燃焼に関する基礎的研究
- 膜状凝縮に及ぼす表面張力の影響 : 微小なみぞにおける液膜の研究
- 円形返しベンドおよびS字形流路内乱流の二次流れと乱れ
- 代数応力モデルを借用したk-εモデルによる曲円管内乱流の解析
- 曲円管内乱流の実験的研究
- 壁面に接したねじり板列による管内乱流熱伝達の促進
- 2144 マイクロ蛍光 PTV を用いた表面流速の測定
- ESPI法を用いた鏡面反射面における面外変形測定
- B205 マイクロチャネル乱流におけるトムズ効果の可視化計測(オーガナイズドセッション10 : マイクロビジュアリゼーション)
- マイクロチャネル流におけるトムズ効果のPTV計測
- 軸対称水衝突噴出流中の固体粒子挙動のラグラジアンシミュレーション : 流体工学 , 流体機械
- ダブルパルスレーザー誘起蛍光法によるディーゼル燃料噴霧のディジタル画像計測 : 第2報 : ディーゼル燃料噴霧の内部構造のPIV計測 : 熱工学, 内燃機関, 動力など
- 718 マイクロチャネルにおける摩擦抵抗低減乱流のPIV計測(オーガナイズドセッション7 流れの可視化応用解析)
- 713 液柱マランゴニ対流の動的表面変形と表面温度変動の相関(オーガナイズドセッション7 流れの可視化応用解析)
- 707 フォトクロッミク法によるマランゴニ対流の表面流速測定(オーガナイズドセッション7 流れの可視化応用解析)
- 高噴射圧力下におけるディーゼル燃料噴霧の画像計測
- ディーゼル燃料噴霧の内部構造のPIV計測
- ダブルパルスレーザ誘起蛍光法によるディーゼル燃料噴霧のディジタル画像計測 : 第1報, 計測手法の開発と燃料噴霧の可視化 (画像処理応用熱流体計測)
- ディーゼル燃料噴霧の内部構造と液滴分布
- ディーゼル噴霧の発達過程の可視化
- 非球形粒子の粒子径・速度のステレオ画像計測
- ステレオ画像法による粒子径・速度の同時計測
- 軸対称衝突噴流よどみ領域の乱流特性
- ステレオ画像法による粒子径・速度の同時計測
- 平板境界層内の縦渦による伝熱促進機構
- 表面微細構造に支配される固体接触伝熱 : マクロとミクロの接点
- 黒体光ファイバ温度計の応答に関する研究 : 第2報, 周波数応答
- 黒体光ファイバ温度計の応答に関する研究 : 第1報, ステップ応答
- 渦発生体による平板層流境界層熱伝達の促進
- 内燃機関における瞬時熱伝達の予測
- 圧縮点火機関のシリンダ内ふく射伝熱に関する研究
- 円形自由噴流中に置かれた球の熱および物質伝達に関する研究 : 第2報, 局所伝達率特性
- 円形自由噴流中に置かれた球の熱および物質伝達に関する研究 : 第1報, 平均および岐点物質伝達率
- 球の熱および物質伝達に与える主流乱れの影響に関する研究 : 第3報, 2方程式乱流モデルによる解析
- (7) 球の熱および物質伝達に与える主流乱れの影響に関する研究 : 第2報, 局所伝達率
- 球の熱および物質伝達に与える主流乱れの影響に関する研究 : 第2報 局所伝達率
- 球の熱および物質伝達に与える主流乱れの影響に関する研究 : 第1報,平均伝達率
- 9・1 伝熱および熱力学(9.熱工学,年鑑)
- 円柱の伴流加熱等による対称うずの生成に関する基礎的研究
- 遺伝的アルゴリズムを用いた薄膜の安定構造解析 (マイクロスケールの流体・熱流動現象)
- Micro Heat Exchanger for Refrigeration
- マイクロチャンネル内二相流の流動特性
- 薄膜生成過程における3次元核成長に関する研究(熱工学,内燃機関,動力など)
- 速度・圧力変動の相互相関測定による乱れ構造の解明
- エクセルギー再生燃焼によるガスタービンの高性能化
- 〔441〕内部エネルギの測定にもとづく純粋な物質の熱力学的性質の決定, H.D. Baehr, Forsch. Ing. Wesen, 1966-1, Bd. 32, Nr. 1, S. 1〜32, 図6, 表4
- 〔434〕写真撮影したメニスカスにもとづく表面張力の計算方法,水および水銀についての適用, J.C. Biery & J.M. Oblak, Indust. Engng. Chem., Fundamentals, 1966-2, Vol. 5, No. 1, p. 121〜128, 図5, 表5
- [38]圧力こう配の存在する場合の二次元層流境界層に関するPohlhausenの解法の改良 [B.E. Launder, Trans. ASME, Ser. C, 1964-8, Vol. 86, No. 3, p. 360〜364, 図5, 表3]
- [37]壁面での熟負荷一定で加熱される円管内での水(P_r数=7および8)の乱流熱伝達および摩擦損失 [R.W.Allen & E.R.G. Eckert, Trans. ASME, Ser. C, 1964-8, Vol. 86, No. 3, p. 301〜310, 図17]
- 〔403〕ネルンスト効果による直接発電, S.W.Angrist, Trans. ASME, Ser.C, 1963-2, Vol.85, No.1, p.41〜48, 図7, 表2
- 〔394〕電磁流体力学的な自然対流に関する解, K.R.Cramer, Trans. ASME, Ser.C, 1963-2, Vol.85, No.1, p.35〜40, 図8
- 〔629〕流れをともなう系における熱伝達のラグランジュ熱力学〔M.A.Biot, J.Aero/Space Sci., 1962-5,Vol.29,No.5,p.568〜577,図2〕
- 〔625〕脈動層流管内流れの熱伝達〔R.Siegel & M.Perlmutter, Trans.ASME, Series C, 1962-5,Vol.84,No.2,p.111〜123,図10〕
- 〔624〕物性値の変化を考慮した層流熱伝達〔L.B.Koppel & J.M.Smith, Trans.ASME, Series C, 1962-5,Vol.84,No.2,p.157〜163,図8〕
- 〔515〕放物面断面の太陽熱集熱装置に関するエネルギ平衡〔G.O.G.Lof, D.A.Fester, & J.A.Duffie, Trans.ASME, Series A, 1962-1,Vol.84,No.1,p.24〜32,図13,表1〕
- 〔514〕太陽光線入射量の大きな条件下でのシリコーン太陽電池の性能について〔C.Pfeiffer, 外3名, Trans.ASME, Series A, 1962-1,Vol.84,No.1,p.33〜38,図12,表1〕
- 〔402〕Sunflower計画の概要〔C.J.Daye, Mech.Engng., 1961-12,Vol.83,No.12,p.56〜59,図3,表2〕
- 〔395〕三角形断面ダクト内の十分発達した流れにおける圧力降下〔L.W.Carlson & T.F.Irvine, Jr., Trans.ASME, Series C, 1961-11,Vol.83,No.4,p.441〜444,図10,表1〕
- 〔976〕液体金属燃料原子炉における自然対流 : F.G. Hammitt & E.M. Brower, Trans. ASME, Series A, 1961-4, Vol.83, No.2, p.170〜176, 図7, 表1
- 〔92〕強制対流境界層流れにおける膜沸騰 〔R.D.Cess & E.M.Sparrow, Trans.ASME, Series C, 1961-8,Vol.83,No.3,p.370〜376,図2,表2〕
- 〔276〕原子炉と組合せた熱イオン機関〔R.C.Howard, J.Inst.Elect.Engr., 1961-5,Vol.7,No.77,p.284〜286,図3〕
- 〔238〕電磁流体力学的発電〔M.W.Thring, Elect.Rev., 1961-9,Vol.169,No.9,p.327〜330〕
- 〔211〕相互放射の存在する場合の放射フィン〔E.M.Sparrow, E.R.G.Eckert, & T.F.Irvine, Jr., J.Aeron.Space Sci., 1961-10,Vol.28,No.10,p.763〜772,778,図9〕
- 〔98〕水平面からの膜沸騰熱伝達 〔P.J.Berenson, Trans.ASME, Series C, 1961-8,Vol.83,No.3,p.351-358,図3,表1〕
- 〔91〕流動床における流体から固体粒子への熱伝達 〔J.F.Frantz, Chem.Engng.Progr., 1961-7,Vol.57,No.7,p.35〜42,図6,表1〕
- 〔86〕熱電冷却素子およびその応用 〔G.Haacke, VDI-Z, 1961-6-11,Bd.103,Nr.17,S.753〜754,図6〕
- 〔974〕原子炉冷却チャンネルに関しての熱力学的取扱い方 : H. Benzler, Forsch. Ing.-Wesen., 1961-1, Bd.27, Nr.1, S.14〜16, 図4
- 〔877〕原子炉を利用した燃料電池, T.A.Ciarlariello&R.C.Werner,Chem.Engng.Progr.,1961-3,Vol.57,No.3,p.42〜45,図5,表1
- 〔753〕含水ガラス繊維製ガーゼ内の加熱水平円管に関する沸騰表面識伝達係数の決定, W. D. Allingham & J. A. McEntire, Trans. ASME, Series C, 1961-2, Vol. 83, No. 1, p. 71〜76, 図8
- 〔752〕シェル・アンド・チューブ形熱交換器の層流熱伝達および圧力損失特性に及ぼす側流路の影響, F. L. Test, Trans. ASME, Series C, 1961-2, Vol. 83, No. 1, p. 39〜47, 図15
- 〔750〕垂直円管内小流量流れに対する自然および強制対流の重ね合せ, H. W. Hahnemam, VDI-Z, 1960-12-21, Bd. 102, Nr. 36, S. 1789〜1790, 図1
- 〔748〕閉じたうず場での温度および圧力測定, J. M. Savino & R. G. Ragsdale, Trans. ASME, Series C, 1961-2, Vol. 83, No. 1, p. 33〜38, 図7
- 〔745〕スプレーコラム内の熱伝達, T. Woodward, Chem. Engng. Progr., 1961-1, Vol. 57, No. 1, p. 52〜57, 図12, 表4
- 〔732〕液体金属用熱電気ポンプ, D. Rex, VDI-Z, 1961-1-1, Bd. 103, Nr. 1, S. 17〜19, 図5
- 〔588〕相対運動および熱発生を伴う同軸円筒間の遷移熱伝導, V.S.Arpacl,Trans.ASME,Series E,1960-12,Vol.27,No.4,p.623〜628,図3
- 〔585〕くさび断面のみぞを切った平板に関する表面摩擦および熱伝達, T.F.Irvine,Jr.&E.R.G.Eckert,Trans.ASME,Series C,1960-11,Vol.82,No.4,p.325〜332,図14