健康・体力づくりに関する学習と運動部経験 : 大学新入生に対する知識テストの結果から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of our research was to examine the effectiveness of sports club activities in high school on acquisition of fitness exercise knowledge for a group of freshmen in college. Four hundred and forty-five freshmen aged 18-19 recruited in different colleges were tested using a questionnaire. The results suggest that sports club activities in high school possively give a positive influence to learn about fitness exercise knowledge, as well as general learning ability. However, this research also reveals that the impact of sports clubs on activity and physical education courses was rather weak because the percentages of correct answers to the knowledge test were low and the indicated effects of club activities was limited.
- 横浜商科大学の論文
- 2001-11-01
著者
関連論文
- 唐辛子摂取および高濃度酸素吸引の併用が有酸素運動時のエネルギー代謝に及ぼす影響
- 換気量、心拍数および血中乳酸値からみた高濃度酸素発生器の疲労回復効果
- 49.筋収縮の違いが呼吸循環応答に及ぼす影響 : トレーニング法,管理,内科的疾患,その他
- 体操研究II : 上肢・頸の運動と胸郭の拡張との関係
- (体操研究第2報)上肢・頸の運動と胸部の拡張との関係 : Impedance Plathysmographyによる分析 : 9.体育方法(指導)に関する研究
- 砂地ジャンプにおける足底屈動作の貢献率
- 砂の抗力を生かした簡易筋力トレーニングの可能性
- 運動後の高濃度酸素疑似吸引が呼吸数および心拍変動に及ぼす影響
- 本学学生の体力に関する研究
- 最近の大学生の肺活量について : 標準値とのズレを中心に
- "キックボード"は歩行やランニングよりも楽か?
- 081O06 大学生は体力テストをどう考えているか
- KNOWLEDGE OF CARDIORESPIRATORY FITNESS EXERCISE AMONG JAPANESE PEOPLE
- 健康・体力づくりと知識教育大学新入生知識テストの結果から
- Understanding of Physical Fitness Terminology and Exercise Habits : Comparing Cases in America and Japan
- 1311712 横浜市スポーツセンター利用者のスポーツ活動と体力に関する意識と実態
- アルティメット競技の室内競技化の試みとその運動強度
- 体育授業を組み込んだ大学行事 : ピッツバーグ大学ブラッドフォード校のカヌー旅行プログラム
- 大学生の皮下脂肪厚とBMI
- 健康・体力づくりに関する学習と運動部経験 : 大学新入生に対する知識テストの結果から
- 糖尿病患者の体力について
- 大学生の肥痩意識と体格
- 大学生の年間体力変動
- 「ラジオ体操」についての史的考察 (その2) : 学校体育との関係 : 3. 体育史に関する研究
- 「ラジオ体操」についての史的考察 : 歴史的研究