310.中高年女性を対象とした水中運動時のウォームスーツの保温効果(環境,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-12-01
著者
-
青葉 貴明
国士舘大学
-
松本 高明
国士舘大学
-
高橋 宗良
杏林大
-
高橋 宗良
杏林大学
-
高橋 宗良
杏林大学保健学部
-
松本 高明
日本水泳連盟医・科学委員会・日本水泳ドクター会議
-
高橋 宗良
杏林大学 保健学部
-
青葉 貴明
国士舘大学体育学部
関連論文
- 水球男子ジュニア選手における心理的競技能力について--ポジション別心理的競技能力の特性
- 232. 男子競泳選手における運動強度の違いが生体反応に及ぼす影響 : 唾液アミラーゼに着目して(体液・内分泌,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 26. 色彩が水球選手の運動パフォーマンスに及ぼす影響(神経・感覚,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 271. 競泳選手における運動直後の筋振動が血中乳酸に及ぼす影響(代謝,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 319.水中歩行時の生体負担について
- 運動習慣が唾液クロモグラニンA濃度と心拍数減衰反応に及ぼす影響
- 09-12-7204-2 ジュニアエリート水球競技選手の体力特性と競技パフォーマンスについて(体育方法4,09.体育方法,一般研究発表抄録)
- 競泳におけるラクテートカーブテストから見た高速水着と通常水着との違い
- 463. 痩身若年女性の骨格筋量と臓器重量(形態・体構成)
- 095E31502 水浸安静時及び水中運動時における保温水着着用が体温に及ぼす影響
- 冷水浴中の血圧変動
- 450.中高齢者における水中運動が血圧に及ぼす影響(【生活・健康】)
- 176. 水中運動時の水温の違いが生体ストレスに及ぼす影響について(体液・内分泌,第62回日本体力医学会大会)
- 運動習慣を実施している中高年女性の咬合力と握力および栄養摂取状況について
- 095T60101 生活習慣病予防に及ぼす水中運動の特徴的効果(09.体育方法,一般研究発表)
- 399.公共施設における等速筋力評価表の作成 : 膝関節伸展・屈曲力の年代別評価
- 国際女子バレーボール試合のラインアップ分析に関する研究--'99ワールドカップ女子の日本チーム対ロシアチームの分析
- 競泳トレーニング後の筋振動が乳酸代謝に与える影響
- 473. 競泳自由形選手におけるI字泳法、S字泳法の運動学的解析(バイオメカニクス,第62回日本体力医学会大会)
- 247. 競泳選手における筋体積比率の特性(形態・体構成,第62回日本体力医学会大会)
- 競技会中に発生した成人競泳選手の過換気症候群の特徴と、その対応について
- 12.大学生柔道選手の部位別骨塩量と筋力との関係(第96回 日本体力医学会関東地方会)
- 09-26-ダンス-24 中高齢女性の水中運動におけるウォームスーツの保温効果と身体組成の関係(09 体育方法,一般研究発表)
- 400. 皮膚冷刺激を用いた低負荷有酸素トレーニングについて(トレーニング,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 短期間の皮膚冷刺激下での低負荷筋力トレーニングが中高年者の体力および自律神経調節に及ぼす影響
- 197. 高強度間欠 Cycling 運動後の回復方法の違いが唾液成分に及ぼす影響について (その2)(体液・内分泌, 第61回 日本体力医学会大会)
- 278. トライアスロン選手のトレーニング様式が身体組成に及ぼす影響(形態・体構成, 第61回 日本体力医学会大会)
- 362. 冷水浴における心臓自律神経活動について(環境,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- テザード泳に関する基礎的研究 : 水泳トレーニング法の開発に向けて
- 096K20206 競泳選手のトレーニング様式が身体組成及び安静時代謝に及ぼす影響(09.体育方法,一般研究発表)
- 一流水泳選手の水泳に伴う外傷・障害
- 水球競技選手のチーム貢献度に関するゲーム分析
- 380.エリート女子水球競技選手の体力特性
- 097G30202 水球選手のゲームにおける貢献度評価について
- ゲーム分析から見た1998年世界選手権水球競技におけるエリートチームの攻撃傾向
- 水球競技におけるインターバル時の積極的休息時間と血中乳酸濃度の関係
- 095C03102 水球競技のゲーム分析 : 1998年第8回世界選手権に見る攻撃の傾向について(体育方法)
- 095C03101 水球パフォーマンステストによる水球競技能力の比較(体育方法)
- 時間の異なるactive restが水球選手の血中乳酸の減少に及ぼす影響
- オープンウオータースイマーの屋外プール練習における鼓膜温と皮膚表面温度の変化について
- ストレッチングにおける筋血液量の変化
- 習慣的に水中運動を行っている中高年齢者の血液生化学的プロフィール
- 439.ストレスマーカーとしての唾液物質の有用性について
- クロールのパフォーマンスを構成する2, 3の要素について
- 97-06-06 一般女子学生とスポーツ選手の骨振動解析法による骨硬度の比較に関する研究(平成9年度プロジェクト研究報告(保健学部・保健学研究科),研究助成金による成果紹介)
- 310.中高年女性を対象とした水中運動時のウォームスーツの保温効果(環境,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 中高齢女性の水中運動におけるウォームスーツの保温効果
- 第11回世界水泳選手権(カナダ・モントリオール)帯同医事報告
- 184.高強度間欠運動後の回復方法の違いが唾液成分に及ぼす影響について(体液・内分泌,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 092 共 A30403 水中運動プログラムの実施期間が健康維持に与える影響 : 中高齢者における血圧値を中心に調査して
- 585.短期間の水中運動の実施が不安と抑うつレベルに及ぼす影響 : 生活習慣病予防水中運動教室の参加者を対象に(【リハビリテーション・運動療法】)
- 095E31504 短期的水中運動教室における中高齢者の縦断的検討
- 陸上競技選手の安静時代謝量は活性組織量に影響を受ける
- 09-27-西体-9 異なる水温への水浸後の血圧変動 : 離水直後の血圧変動に着目して(09.体育方法,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 09-11-8LBY-23 水中浸漬において異なる水温が血圧に与える影響(体育方法3,09.体育方法,一般研究発表抄録)
- 小学校における着衣泳指導の実態調査
- 095E31501 小学校における着衣水泳指導の実態調査
- 柔道における膝関節損傷の実態とリハビリテーションの効果
- 柔道選手における肩鎖関節損傷の発生率とリハビリテーションの効果
- 293.日常生活における坂路歩行が有酸素作業能力に及ぼす影響について
- 水中運動時の運動強度の推定と評価
- 男子大学生スポーツ選手の部位別骨塩量と種目との関係
- 長距離走者の体肢組成と筋出力からみた男女差
- 競泳選手と長距離走者の筋厚, 骨密度及び筋出力特性
- 300.常圧低酸素環境での短期間の滞在及びトレーニングの効果(環境)
- 水泳パフォーマンスに及ぼす上肢の筋持久力の影響
- 水中運動療法に必要な環境・設備 (特集 水中運動療法の考え方・進め方--安全で有効な実践のために) -- (水中運動の実践)
- マスターズ大会における危険な飛込についての検討
- 水中運動におけるストレッチの実際 (報告書(体育研究所プロジェクト研究))
- 水中運動における運動強度と血圧応答の関係 (報告書(体育研究所プロジェクト研究))
- 水中運動教室実施が中高年齢者の降圧効果に与える影響
- 高齢者水中運動実施者のプロフィール
- 男子大学生競泳選手の肩関節可動域
- 151.スポーツ選手の部位別骨塩量の種目別の比較
- 水中運動と至適水温 (特集 水中運動療法の考え方・進め方--安全で有効な実践のために) -- (水中運動の基礎)
- 運動習慣を実施している成人の唾液分泌速度とsIgA濃度について
- 高強度間欠Cycling運動および回復方法の違いが唾液成分に及ぼす影響について
- 習慣的に水中運動を行っている中高年齢者の血液生化学的プロフィール
- 399. 運動ストレスによる唾液クロモグラニンAとカテコールアミン類の関係について(体液・内分泌)
- 180.4mmolOBLAを基準としたクーリングダウン泳の効果について
- 救急救命学科「体育実技」における1000m走導入の試み
- シンクロナイズドスイミング競技におけるフィギュア種目の得点と選手の体格、体力との関係
- 皮膚冷刺激が低負荷自転車運動中の筋酸素動態におよぼす影響
- 551.柔道選手の骨代謝回転
- 水中運動の実践 : 水中運動療法に必要な環境・設備
- 214.男女長距離選手の体肢組成と骨密度
- ハッドンのマトリックスおよびSHELモデルを用いた水難事故分析
- 水中運動の基礎 : 水中運動と至適水温
- 振動刺激下での筋力トレーニングの効果について
- スポーツ活動中の事故分析について
- 日本泳法に見る安全水泳の教育内容に関する研究
- 2011年にFINA(国際水泳連盟)が承認した水着が競泳におけるラクテートカーブテストに与える影響
- 水球における垂直方向、水平方向のジャンプ動作 (特集 よりよいジャンプ動作のために : いろいろな種目におけるジャンプ)
- ゴルファーのマナー違反の現状 : 関東・近畿のゴルフ場支配人に対する調査
- 09方-28-ポ-119 美術系大学生におけるフィットネス授業半期受講後の体力に関する一考察(09 体育方法,一般研究発表抄録)