栃木県北部に分布する中新世珪長質火山岩の形成年代
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
栃木県北部のうち,日光市今市(旧今市市)周辺地域には珪長質火山岩類が広く分布する.このうち,飯山層および大滝凝灰角礫岩の火砕岩のフィッション・トラック(FT)年代を測定した.飯山層の火砕流堆積物中に含まれるジルコンのFT年代は14.8±0.7Maで,ほぼ火砕流の噴出年代を表していると判断できる.大滝凝灰角礫岩の岩屑なだれ堆積物の基質部分に含まれるジルコンのFT年代は13.4±0.6Maであるが,x^2検定に失格し,ポアソン変動以外の年代値を乱す要因を受けている可能性があり,大滝凝灰角礫岩の年代は依然として明確でない.飯山層の年代は栃木県内の海成中新世火山岩類では最も古く,放射年代に基づくと,各地域の珪長質火山岩は時間間隙を伴いながら場所を変えて噴出したものと見なせる.ただし,宇都宮地域の年代に関しては,年代値と層序の矛盾,年代決定手法間の不一致があり,この間題が解決されないと火山岩類の対比も確立できない.
- 2006-12-15
著者
関連論文
- 足尾山地東縁部に分布する中新世火山岩のK-Ar年代
- 栃木県北部に分布する中新世珪長質火山岩の形成年代
- 大阪東南部,二上層群の中新世火山岩の放射年代
- 5万分の1「生野」地域の地質--2億年のタイムトラベルからたどる今
- P-39 5万分の1地質図幅「生野」地域の地質 : 主に後期白亜紀火山岩類の層序・構造について(9. 地域地質・地域層序)
- 312. 後期中新世の珪長質溶岩ドーム周辺の海成層に含まれるgiant pumice
- P-196 北上山地,綾里地域における前期白亜紀火成活動史 : 5万分の1地質図幅「綾里」(25. 深成岩・火山岩とマグマプロセス)
- P-27 北関東地域の第三系火山岩の層序対比と発達史
- P-21 北上山地における前期白亜紀アダカイト質花崗岩の貫入とそれに伴う変形 : 5 万分の 1 地質図幅「綾里」を例に
- 栃木県塩原地域の中新統鹿股沢層の堆積環境変化と年代
- Paleomagnetism of the Nijo Group and its implication for the timing of clockwise rotation of southwest Japan
- 栃木県宇都宮地域に分布する新第三系の地質と層序
- シームレス地質図に対応した地質用語解説の作成とインターネット配信
- P-53 能登半島北東部に分布する第三系の地質(10. 地域地質・地域層序,ポスターセッション,一般発表)