孤立性の縦隔リンパ節転移として発見された胸膜中皮腫の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
背景.胸膜中皮腫において縦隔リンパ節転移が最初の可視病変で,かつその生検から確定診断に至る例は稀である.症例.患者は71歳女性.69歳時,腎癌術後2年経過時点での胸部CTで傍上行大動脈リンパ節の腫大を認められ,胸腔鏡下生検の結果中皮腫と診断されたが他に可視病変を認めず経過観察となった.2年後労作時息切れと左胸水貯留を認められ転医のうえ精査となり,胸腔鏡下胸膜生検によりびまん性胸膜中皮腫との診断に至った.現在化学療法継続中で十分な病勢のコントロールと良好なperformance statusを維持している.結論.孤立性のリンパ節転移が唯一の初期可視病変である中皮腫では,胸膜病変の顕性化の早期発見と,胸腔鏡下生検により遅滞なく確定診断を得ることが重要である.N2 diseaseの中皮腫の治療では,患者の状態に応じた化学療法の選択により良好な状態の維持が可能である.
- 日本肺癌学会の論文
- 2006-10-20
著者
-
小牟田 清
大阪警察病院呼吸器科
-
小牟田 清
大阪逓信病院第二内科
-
長谷川 誠紀
兵庫医科大学呼吸器外科
-
中野 孝司
兵庫医科大学第三内科および協力施設
-
坂巻 靖
大阪警察病院呼吸器外科
-
城戸 哲夫
大阪警察病院呼吸器外科
-
城戸 哲夫
大阪警察病院 麻酔科
-
安川 元章
大阪警察病院呼吸器外科
-
小牟田 清
大阪警察病院呼吸器内科
-
小牟田 清
大阪警察病院 呼吸器内科
-
長谷川 誠紀
市立静岡病院心臓血管外科
-
小牟 田清
大阪逓信病院第2内科
-
長谷川 誠紀
兵庫医科大学 呼吸器外科
-
坂巻 靖
大阪警察病院 呼吸器外科
-
城戸 哲夫
医療法人聖授会ocatクリニック
-
中野 孝司
兵庫医科大学
-
小牟田 清
大阪警察病院
関連論文
- 下気道感染症に対する ceftazidime を対照とする cefozopran の市販後臨床試験
- ダブルバルーン小腸内視鏡にて小腸転移と判明した肺腺癌の1症例
- D-3 EMS 挿入後 72 時間以内に発症する EMS 内 mucoid impaction(ステント 1)
- 細菌性肺炎に対する Ritipenem acoxil と Cefotiam hexetil の薬効比較試験成績
- P-504 多発すりガラス状陰影に対する手術症例の検討(多発肺癌3,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-465 当院で***チニブを使用した35例の解析(分子標的治療5,第49回日本肺癌学会総会号)
- O-93 進行非小細胞肺癌におけるプラチナ製剤投与後2nd lineとしてのTS-1単独療法の有効性の検討(再発肺癌・小細胞癌,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-126 プラチナ製剤投与後2nd lineとしてのTS-1の検討(一般演題(ポスター) 再発肺癌の治療1,第48回日本肺癌学会総会)
- 17.繰り返す肺炎を契機に発見された気道内異物の1症例(第81回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- 16.無気肺で発見された気管支原発Hamartomaの1例(第81回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- 40.病理解剖により診断した悪性胸膜中皮腫の1症例(第86回日本肺癌学会関西支部会)
- 15.非小細胞肺癌における長期生存の2症例(第86回日本肺癌学会関西支部会)
- 13.当院における肺癌に伴う癌性髄膜炎10症例の検討(第86回日本肺癌学会関西支部会)
- 示-444 腸結核2手術症例の経験(第45回日本消化器外科学会総会)
- W13-8 進行非小細胞肺癌に対するビノレルビン+ゲムシタビン+ドセタキセルの3剤化学療法による臨床第II相試験 (非小細胞肺癌の化学治療)
- D-75 進行非小細胞肺癌に対するビノレルビン+ゲムシタビン+ドセタキセルの3剤化学療法による臨床第II相試験
- O-70 NSCLSにおける Vinorelbine+Gemcitabline-doxetaxel 療法と Paclitaxel+Carboplatin 療法の無作為比較試験(肺癌化学療法, 第47回日本肺癌学会総会)
- 25. Gefitinibが奏効した肺癌の2症例(第79回日本肺癌学会関西支部会)
- 16. 当院における外来化学療法の効果と考察(第79回日本肺癌学会関西支部会)
- 非小細胞肺癌における外来化学療法とクリニカルパス
- 21.非小細胞肺癌脳転移のガンマナイフ治療と肺原発巣との関係についての検討(第78回日本肺癌学会関西支部会)
- 37. ゲフィニチブ(イレッサ)が奏効した再発非小細胞肺癌の3症例(第77回日本肺癌学会関西支部会)(支部活動)
- 7. 発熱, 貧血を契機に発見され, 血清IL-6高値を認めた肺癌の1例(第77回日本肺癌学会関西支部会)(支部活動)
- 悪性胸膜中皮腫における各種マーカーの免疫組織染色性・肺腺癌との比較
- 59.悪性胸膜中皮腫・原発性肺腺癌に対する抗中皮腫抗体の免疫染色性の比較 : 第67回日本肺癌学会関西支部会
- 尿崩症を初発症状とする肺癌(腺癌)で経過中に皮膚、眼底などに転移を認めた1例 : 腫瘍随伴症候群
- 46.重複肺癌の3症例(第62回日本肺癌学会関西支部会)
- 58.肺癌剖検症例における心臓転移について
- 肺癌の心臓転移症例 : 再発・転移
- INH, RFP併用結核治療における肺機能異常発現とNAT-2遺伝子多型の関係
- 悪性胸膜中皮腫(MPM)を含む重複癌の検討
- 悪性胸膜中皮腫に対する化学療法の進歩 : DXR-basedからantimetabolite-based regimenに至る奏効率の向上(び慢性中皮腫治療はどこまで進歩したか)(ワークショップ2)
- 第54回日本肺癌学会関西支部会 : 38.CDDP.VDS.5-FUによる進行非小細胞肺癌化学療法のPilot Study
- 第54回日本肺癌学会関西支部会 : 27.肺小細胞癌に対するエトポシド長期経口投与試験 : 最大投与量の検討
- O-73 当院における癌性髄膜炎症例の検討(脳転移の治療,第49回日本肺癌学会総会号)
- 14.胸部異常陰影で発見され気管支鏡にて悪性黒色腫と診断された1例(第80回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- P-146 Weekly paclitaxel+Carboplatin が著効した非小細胞肺癌に対して5th line で再度著効を呈した1症例(再発肺癌の治療1, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-112 非小細胞肺癌における術後補助化学療法としての Weekly Paclitaxel+Carboplatin の検討(術後補助療法, 第47回日本肺癌学会総会)
- 106 膠原病患者の気管支肺胞洗浄 T 細胞受容体遺伝子発現制限の検討(BAL・BALF (III))(第 16 回日本気管支学会総会)
- 耳下腺転移にて発見され, 経過中に下垂体, 脊髄に転移を来たした肺小細胞癌の1症例
- 10. EMS (expandable metallic stent) 挿入にて気管・気管支狭窄を改善し得た甲状腺癌の 2 症例(第 56 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 5.肺大細胞癌に合併した移行性血栓性静脈炎の1例(第65回日本肺癌学会関西支部会)
- 血液透析患者におけるCarboplatinおよびEtoposideの体内動態に関する検討 : 肺小細胞癌の1例
- 生前に脊髄内転移を診断し得た肺癌の2症例
- 8. 気管・気管支ポリープの 2 例(第 47 回日本気管支学会近畿支部会)
- 36. 悪性胸膜中皮腫に対する通常投与量Methotrexate+Gemcitabine併用療法の臨床第II相試験(第76回 日本肺癌学会関西支部会)(関西支部)(支部活動)
- 当院における外来化学療法の現状について(41 外来化学療法, 抗癌剤・薬理動態, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 再発非小細胞肺癌に対するCDDP+TS-1の検討(8 抗癌剤・薬理動態, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 39.肺癌術後MRSA膿胸に対してLinezolid(ザイボックス錠)が奏功した1例(第88回日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 開胸肺生検にて診断したCA19-9産生肺乳頭型腺癌,細気管支肺胞型の一症例
- 23.DNA cell cycle patternの解析により易転移性の異なる2種類の細胞が同定された肺乳頭型腺癌の1症例 : 第57回日本肺癌学会関西支部会
- ブドウ膜転移による視力障害を初発症状としたアミラーゼ産生肺癌の1剖検例
- 6.人工呼吸管理中,気管-動脈瘻を疑われた1症例(第76回日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- E-65 悪性胸膜中皮腫における血清CYPRA-21-1,TPA値およびその免疫組織学的検討 : 肺腺癌との比較
- 62.組織学的に二相型であった限局性胸膜中皮腫の1例 : 第66回日本肺癌学会関西支部会
- 61.悪性胸膜中皮腫における血清CYFRA21-1,TPA値およびその免疫組織学的検討 : 肺腺癌との比較 : 第66回日本肺癌学会関西支部会
- 12. 肺癌との鑑別を要した気管支結核の 1 症例(第 55 回日本気管支学会近畿支部会)
- 基礎疾患なく発生した胸壁原発非ホジキンリンパ腫の1例
- 13. 気管浸潤転移した甲状腺癌の 1 症例(第 53 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 孤立性の縦隔リンパ節転移として発見された胸膜中皮腫の1例
- 49. Epithelial-myoepithelial carcinomaとT0N2腺癌の同時性重複癌の1例(第84回 日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 8.眼底転移を初発症状としたアミラーゼ産生肺癌の一剖検例(第50回日本肺癌学会関西支部会)
- アミラーゼ産生肺癌の1症例
- 52. Pleomorphic carcinomaの4例(第76回 日本肺癌学会関西支部会)(関西支部)(支部活動)
- 47. KL-6産生肺腺癌の1例(第76回 日本肺癌学会関西支部会)(関西支部)(支部活動)
- 歯肉転移で発症した肺原発Pleomorphic Carcinomaの1症例
- ステロイド療法が著効した線維性縦隔炎の1症例
- 肺癌に伴う癌性髄膜症の3症例
- 61.歯肉転移を初発症状とした肺原発未分化癌の1症例(第75回 日本肺癌学会関西支部会)
- 同一肺葉内に肺癌と肺梗塞を認めた1症例
- 激しい胸痛と喀血を来たした肺肉芽腫性病変の1切除例
- 64.アミラーゼ産生肺小細胞癌の1症例(第74回日本肺癌学会関西支部会)
- 35.当院における外来化学療法 : CBDCA+weekly paclitaxel(第74回日本肺癌学会関西支部会)
- 33.当院での肺小細胞癌に対する外来化学療法の施行経験(第74回日本肺癌学会関西支部会)
- Rendu-Osler-Weber病を伴った肺動静脈瘻の2症例
- 経気管支鏡的フルコナゾール注入が著効を示した肺アスペルギローマの 1 症例
- 12. 乳ガン手術 13 年後に気管内転移した 1 症例(第 44 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 16. 第 3 脳室転移を認めた ACTH 産生肺癌の 1 症例(第 43 回日本気管支学会近畿支部会)
- シスプラチンによる腎障害に対するプロスタグランディンの有効性
- Ha-19 開胸肺生検にて診断したCA19-9産生気管支肺胞上皮癌の一症例
- 12. 経気管支的フルコナゾール注入が著効を示した肺アスペルギローマの 1 症例(第 41 回近畿気管支鏡懇話会)
- 16. 電子内視鏡による気管支粘膜病変および腫瘤病変の検討(第 40 回近畿気管支鏡懇話会)
- P-228 マイクロトロン照射が著効を示した悪性胸膜中皮腫の一症例
- CDDPの腎毒性に対するPGE_1投与の試み
- 17.CDDPの腎毒性に対するPGE_1投与の試み(第49回日本肺癌学会関西支部会)
- 345 当科における肺癌化学療法の副作用対策
- 73. 鎖骨骨折で偶然発見された悪性胸膜中皮腫の一症例(第48回日本肺癌学会関西支部会)
- 52.肺癌の皮膚転移2症例 : 第59回日本肺癌学会関西支部会
- イレウス症状を呈した腸結核1手術症例の経験
- 220 金製剤肺炎との鑑別を要した多発性筋炎に伴う間質性肺炎の一例
- P7-8 非小細胞肺癌に対するWeekly Paclitaxel+Carboplatinの外来での検討 : クリニカルパスを用いたチーム医療(ポスター総括7 : 内科2 非小細胞癌・化学療法1)
- 18 膠原病に伴う間質性肺炎の活動性 : BALF 中 HLA-DR 陽性 T 細胞の比率について(BAL-1)(第 17 回日本気管支学会総会)
- 36. Flow Cytometryにて診断された胸水をともなった胸膜型肺小細胞癌の1症例(第60回日本肺癌学会関西支部会)
- 6. 骨髄腫に合併した肺扁平上皮癌の 1 例(第 46 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 気道狭窄に対するDumon stentとUltraflex stent留置症例における合併症の比較検討(気道狭窄に対する気管支鏡下治療)
- 54.大細胞性神経内分泌癌(LCNEC)の3症例(第72回日本肺癌学会関西支部会)
- I-16 食道癌気管浸潤にステントを留置した2症例
- 33.再発肺癌に対するVinorelbine投与(第71回日本肺癌学会関西支部会)
- ペメトレキセドを含まない化学療法により完全奏効が得られた上皮型悪性胸膜中皮腫の1例
- P13-1 当院でのEBUS-TBNA施行症例の検討(EBUS4,ポスター13,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)