学校保健と地域保健が連携した「生と性の健康教育」推進システムの構築に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年,10代の性感染症や人工妊娠中絶の増加が思春期保健の緊急課題となっている。そこで,学校保健と地域保健が連携した「生と性の健康教育」推進システムを構築した。まず,学校を対象として「生と性の健康教育」に関する実態調査を行い,関係機関から成る検討委員会を開催した。次に,保健所管内3地域で年齢段階に応じた「生と性の健康教育」のモデル事業を実施した。尾道地域では,保育所で保育士による健康教育と保護者との座談会を行った。三原・世羅地域では,小学校で養護教諭による健康教育や,高等学校で大学生のピアエデュケーションの手法による健康教育を行った。このようなモデル事業の成果をもとに,効果的な健康教育を推進するためのマニュアルを作成し,関係機関に配布した。「生と性の健康教育」を推進するためには,学校保健と地域保健が連携し,ライフサイクルの発達段階に応じた教育内容を工夫することが重要であり,さらに関係機関が協働し,健康教育の企画・実施・評価機能を持つことが必要である。
著者
-
武田 由美子
広島県尾三地域保健所
-
安武 繁
県立広島大学保健福祉学部看護学科
-
桐山 美紀子
広島県尾三地域保健所
-
安武 繁
県立広島大 保健福祉
-
安武 繁
広島県地域保健対策協議会
-
安武 繁
県立広島大学保健福祉学部
-
蔵本 美代子
県立広島大学保健福祉学部看護学科
-
松浦 幸重
広島県尾三地域保健所
-
森岡 久美子
広島県尾三地域保健所
-
平井 ひとみ
広島県尾三地域保健所
-
蔵本 美代子
県立広島大学保健福祉学部
関連論文
- 広島県内介護保険施設・病院等における給食施設の食中毒発生時の食事提供マニュアルの整備状況
- 児童虐待防止のための医療機関と地域保健機関の看護職の支援と連携
- 学校保健と地域保健が連携した「生と性の健康教育」推進システムの構築に関する研究
- 精神保健福祉法一部改正施行への対応に伴う市町村の機能強化と都道府県による支援の方策に関する研究
- 市町村合併が市町村の地域保健サービスに及ぼす影響と県の支援策に関する研究
- 中年女性における日常身体活動が肥満に及ぼす影響(テーマ : 「生活習慣病予防」,県立広島大学開学記念リレーシンポジウム,広島保健福祉学会第6回学術大会記録)
- 保健指向をもつ大学生の実践能力の開発プログラムの効果について : ピアエデュケーションを用いた高校生への「生と性の健康教室」の実践から(ヒューマン・マシン・システムを考える,広島保健福祉学会第8回学術大会)
- 新医師臨床研修制度のもとで市町村が協力する地域保健研修の検討(ヒューマン・マシン・システムを考える,広島保健福祉学会第8回学術大会)
- 修飾語早期の看護実践能力と現場で求められる能力の乖離--新人看護師と看護師長の認識の比較から
- 地域医療 新医師臨床研修制度のもとでの広島県内の地域保健研修プログラム項目の分析
- 離島在住高齢者の外出に影響をおよぼす要因の検討
- 広島県における生活習慣病予防の取り組み : 生活習慣病の健康指標と社会資源・予防事業参加指標との関連性の分析(テーマ : 「生活習慣病予防」,県立広島大学開学記念リレーシンポジウム,広島保健福祉学会第6回学術大会記録)
- 地域医療 市町村保健福祉行政に対する大学の地域連携機能に関するアンケート解析と考察
- 地域における妊婦および1歳6か月児の両親の喫煙状況実態調査結果について
- 地域医療 広島県内で市町村合併が進展した地域における地域保健の課題と展望
- 広島県における生活習慣病の健康指標と社会資源・予防事業参加指標との関連性の分析
- 女性の腹圧性尿失禁に対する骨盤底筋訓練開始前の評価 : シネMRIによる骨盤底筋群の動態分析
- 瀬戸内島嶼部の柑橘類栽培農家中高年女性における骨密度および生活習慣病関連指標