中古日本語におけるテハベリキ形
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿は、中古日本語におけるテハベリキ形について、タリキ形・キ形との用法の違いを概観したものである。そのために、まず、先行研究を検討しながら、テハベリキ形がどのような意味を表す可能性があるのかを考察した。次に、メノマエ性・人称・動詞の観点から、テハベリキ形・タリキ形・キ形の用例をそれぞれ分類し、用例数の分布状況を明らかにした。その結果、メノマエ性・人称については、用例数の分布状況においてテハベリキ形とキ形との間に類似性を認めることができた。しかし、実際の用例を検討してみると、テハベリキ形には、タリキ形を丁寧語化したと考えられる例があることを指摘した。動詞の分布状況については、テハベリキ形・タリキ形・キ形の間に大きな違いを認めることはできなかった。しかし、存在を表す動詞はキ形にしかなく、特徴を表す動詞はテハベリキ形・タリキ形にしかないという違いがあることを指摘した。