大学教育サービスの国際化の動向と現状 : 4大学の事例を中心として
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年,経済のグローバリゼーションの進展にともなって,世界の大学の国際化の動きも次第に活発になり,大学間の国際競争がみられるようになってきている。一方,わが国の大学は少子化現象による「大学全入時代」を迎え,国内で生き残りを賭けて熾烈な競争を展開している。このような時代にあって,わが国の大学にも国内の教育市場のみを対象とするだけではなく,海外の優秀な人材(学生,教員,研究者)を獲得すると同時に,海外の優れた大学との共同の教育プログラムの開発や共同研究を推進することが求められる。世界の大学には「多国籍大学」や「グローバル大学」の段階にまで至らないけれども,「国際化大学」として大学教育サービスの国際化に積極的に取り組んでいる大学もある。本稿では,アジア地域を中心にして教育サービスの国際化を展開している内外の4つの大学を調査研究し,それぞれの国際化の形態や特徴を明らかにしている。その4つの大学とは,米国のテンプル大学ジャパン校,オーストラリアのモナッシュ大学,わが国の早稲田大学,立命館アジア太平洋大学である。この4つの大学の調査研究の結果,わが国の大学の国際化にはアジア地域を対象にしながら,わが国の国家特殊的優位を背景に企業(大学)特殊的優位を強化することが緊要な課題であることが明らかになった。それがまた,わが国の大学が21世紀における国際競争で生き残る1つの道でもあるといえよう。
- 千葉商科大学の論文
- 2005-09-30
著者
関連論文
- ホリスティック感性教育によるコミュニティビジネス実践論 : 「"ミニたまゆり"子どものまち」プロジェクト事例研究
- 日本の消費者金融企業のアジア進出戦略の課題 : 香港、台湾、タイを中心にして
- 検証:国際ビジネスと日本企業(23)東南アジアにおける日系企業のグローカル社会貢献(2)
- 検証:国際ビジネスと日本企業(7)東南アジアにおける日本企業のグローカル社会貢献(1)
- 台湾と香港における消費者金融サービス業の現状と特徴 : 日本の消費者金融企業の進出に向けて
- 企業の競争優位とグローバル・ラーニング
- 検証:国際ビジネスと日本企業(1)日本企業の競争優位とグローバル・ラーニング(1)
- Collaborative Innovation for New Growth of Japanese MNCs : On Organizational Transformation and Human Resource Development
- 日系多国籍企業の知識マネジメント : YKKと東芝のケースを中心に
- 国際ナレッジ・マネジメントの展開と課題--日本企業のケースを中心として
- 大学教育サービスの国際化の動向と現状 : 4大学の事例を中心として
- 消費者金融サービス研究学会第5回全国大会(学会から)
- 第6章 組織学習を促進するマネジメント教育の制度的側面(第II部 アンケート調査の結果と分析)(戦略的組織学習のための創造的マネジメント教育特集号)
- 第3章 経営環境,経営戦略,組織学習,マネジメント教育(第II部 アンケート調査の結果と分析)(戦略的組織学習のための創造的マネジメント教育特集号)
- 第2章 アンケート調査の概要(第I部 本研究の目的とフレームワーク)(戦略的組織学習のための創造的マネジメント教育特集号)
- はじめに(戦略的組織学習のための創造的マネジメント教育特集号)
- 中国に引き寄せられる日本企業と産業空洞化(特集 : 長期経済停滞の構造と解決策を考える)
- グローバル競争優位性の構築と国際戦略提携の役割--その分析アプローチを中心として
- 国際ビジネス研究のニュ-・フロンティアを求めて-11-多国籍企業の地球環境問題への対応
- Global Strategic Alliances--Their New Role in a Global Era
- グロ-バリゼ-ションと国際的企業間協力-9-研究開発の国際化と国際的企業間協力
- New Modes of Foreign Market Entry Strategy for Japanese Companies
- グローバル競争優位性の構築と国際戦略提携の役割 : その分析アプローチを中心として(グローバリゼーションと現代企業経営)
- 13 グローバル時代の創発的大学教育サービス^[○!R](MOTと21世紀の経営課題)
- 日本の多国籍企業の新規事業開発と組織・人材マネジメントの変革に向けて : アンビデクステリティ型組織の構築との関連で (特集 世界構造変動の新潮流と日本の方途)
- グローバル・アライアンス戦略のダイナミズム : 競争優位の構築の視点から