P-458 急速な進展を示した肺原発spindle cell carcinomaの1例(一般示説65 稀な腫瘍(1),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本呼吸器外科学会の論文
- 2006-05-15
著者
-
三浦 幸樹
市立岸和田市民病院 呼吸器外科
-
川島 正裕
市立島田市民病院呼吸器科
-
川島 正裕
岸和田市立岸和田市民病院 呼吸器アレルギー科
-
川島 正裕
岸和田市民病院呼吸器外科
-
川島 正裕
市立岸和田市民病院呼吸器外科
-
三浦 幸樹
岸和田市立岸和田市民病院 呼吸器アレルギー科
関連論文
- 甲状腺腫瘍, 気管腫瘍, 肺癌に対して一期的手術を施行した一例
- G111 喀血に対する気管支動脈結紮術施行10年後の臨床経過と気管支動脈造影所見について(吐血・ステント・気胸,示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 11.心筋転移により完全房室ブロックを発症した肺癌肉腫の1例(第67回日本肺癌学会中部支部会)
- 急性膿胸に対する胸腔鏡下膿胸腔掻爬術の経験矛盾
- 6. 縦隔気腫と皮下気腫を合併した神経性食思不振症の1例(第33回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- E261 喀血に対する気管支動脈塞栓術の検討(selective BAE V.S. non selective BAE)(外傷他,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 術前診断が困難であった胸腺嚢腫を伴う胸腺原発ホジキン病の1例 : 胸腺腫瘍
- C17 喀血に対する胸腔鏡下手術の経験 : 一次性気管支動脈蔓状血管腫に対する気管支動脈結紮術(胸腔鏡1,ビデオ演題,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- E45 縦隔腫瘍に対する胸腔鏡下手術の検討(胸腔鏡,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- 4. 気管支鏡にて摘出した気管支結石症の 1 例(第 4 回 日本気管支学会中部支部会(第 36 回 東海気管支鏡研究会))
- 9.原発性肺癌による右主気管支狭窄に対しステント挿入を試みた1例 : 第62回日本肺癌学会中部支部会
- 第59回日本肺癌学会中部支部会 : 32.診断困難であった悪性胸腺腫の1例
- 第59回日本肺癌学会中部支部会 : 29.原発性肺癌の画像変化と腫瘍マーカー
- 第59回日本肺癌学会中部支部会 : 28.肺癌患者における血清シアリルTn抗原(STN)値の検討
- 第59回日本肺癌学会中部支部会 : 24.左スリーブ下葉切除および右中葉切除を行った肺多発癌の1例
- Gb-16 癌性胸膜炎に対するCDDP+ADM+VDSによる胸腔内化学療法の検討
- 第58回日本肺癌学会中部支部会 : 21.肺癌患者胸水中のCA130値の検討
- 第58回日本肺癌学会中部支部会 : 15.胸腺カルチノイドの1例
- 5)開胸術後の疼痛に対する持続肋間神経ブロックの臨床的検討(一般演題,静岡県呼吸器外科医会 第3回集談会)
- 第57回日本肺癌学会中部支部会 : 28.当院における癌性心嚢炎の臨床的検討
- 第57回日本肺癌学会中部支部会 : 6.肺癌患者における血清CA130値の検討
- 当院における膿胸開放療法症例の検討
- 31.肺内平滑筋腫の1例 : 第56回日本肺癌学会中部支部会
- 17.癌性胸膜炎手術症例の検討 : 第56回日本肺癌学会中部支部会
- 9.胸水中のシリアルSSEA-1(SLX)値の検討 : 第56回日本肺癌学会中部支部会
- 腎細胞癌の転移による気道狭窄に対する治療方針の検討
- 気管腫瘍, 甲状腺腫瘍, 肺癌に対して一期的手術を行った一例(症例 (4), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 胸腔鏡下縦隔腫瘍摘出術症例の検討(胸腔鏡手術 (2), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- VATS Lobectomy 術中の血管損傷とその防止対策(胸腔鏡手術 (1), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- P-341 腎細胞癌転移による気道狭窄に対する治療戦略(転移性肺腫瘍)(一般示説35)
- P-216 左上切後の気管支断端再発に対し,気管支肺動脈形成により下葉底区を温存した2例(気道再建)(一般示説23)
- 59. 胸腺原発大細胞神経内分泌癌(LCNEC)の1例(第77回日本肺癌学会関西支部会)(支部活動)
- 14. 興味ある画像所見を示した粘表皮癌の1例(第77回日本肺癌学会関西支部会)(支部活動)
- 左腕頚静脈瘤の1手術例
- P6-4 両側細気管支肺胞上皮癌とともに偶然発見された右上葉無気肺を呈した肺アスペルギルス症の1例(肺結核症・肺アスペルギルス症, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- IgG4陽性形質細胞が著明に認められた炎症性偽腫瘍の1例
- P-430 進行性非小細胞肺癌に対するゲムシタビンとネダプラチン併用による認容性試験(化学療法3,第49回日本肺癌学会総会号)
- P32-04 ブレイクシリコンドレーンによる術後胸腔管理(その他3,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- PS-047-4 当院における急性縦隔炎の検討(縦隔炎2, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-006-4 細胞検査士の協力による術中穿刺吸引細胞診の有用性について(診断と手術適応6, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- P-331 脊髄髄内転移をきたした肺小細胞癌の1例(症例5, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-297 術前FDG-PETにて縦隔リンパ節転移が疑われた2例(症例1, 第47回日本肺癌学会総会)
- OR23-2 当院にて1年間に施行された気管支鏡検査における非結核性抗酸菌検出に関する検討(一般口演23 炎症,抄録集(5),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P-458 急速な進展を示した肺原発spindle cell carcinomaの1例(一般示説65 稀な腫瘍(1),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 内視鏡手術機器 (特集 基本をおさえて安全!安心 手術室のME機器)
- 胸椎摘出術4年後に肋骨に再発した形質細胞腫の1手術例(胸壁疾患 (1), 第22回日本呼吸器外科学会総会)