口腔Bacteroidesと歯周組織のサイトカインネットワーク : 歯周病の機序試論
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Oral Bacteroides species represented by Bacteroides (Porphyromonas) gingivalis and Bacteroides intermedius (Prevotella intermedia), which are predominant in subgingival plaques of adult periodontitis patients and are possible periodontopathic bacteria, possess bioactive materials such as cytoplasmic membranes, peptidoglycans, outer membrane proteins, lipopolysaccharides (LPS), capsules, and fimbriae on their cell surfaces. These materials may modulate the cytokine network in periodontal tissues and induced excessive production of cytokines. Some cytokines are involed in inflammatory as well as immunological responses, and are designated as inflammatory cytokines. Among the inflammatory cytokines, interleukin (IL) I has been the most extensively studied, and its existence in periodontal tissues of periodontitis patients and its etiological correlation with periodontitis have been well demonstrated. We found that oral Bacteroides LPS, but not other LPS, induced cell-associated IL-1 α and cell-free IL-1β and IL-6 in normal human gingival fibroblast cultures. The fibroblasts primed with some cytokines, including interferon (IFN)-β, IFN-γ and tumor necrosis factor, produced much higher cell-associated IL-1 α than the non-primed fibroblasts upen stimulation with Bacteroides LPS. The IL-1 is capable of inducing proliferation, matrice formation, and production various cytokines such as IL-1 itself, IL-6,IL-8,colony stimulating factors in fibroblasts themselves and other cells in periodontal tissues. These cytokines in turn augment the inflammatory responses in periodontal tissues. This vicious cascade may be involved in the initiation and development of periodontal diseases characterized by localized chronic inflammation accompanying bone resorption.
- 鹿児島大学の論文
- 1991-03-26
著者
関連論文
- LPSによるマウス肝臓への即時性血小板集積反応 : クッパー細胞の関与
- ヒト歯肉線維芽細胞における内在性IL-15によるIL-2受容体(IL-2R)発現の制御機構
- ヒト正常および炎症歯肉線維芽細胞のIL-2応答における内在性IL-15の関与
- ヒト歯肉線維芽細胞のIL-2及びIL-15応答性
- C-5-11 : 10 ヒト歯肉線維芽細胞はIL-2レセプタ-βならびにγを発現しIL-2に応答する
- ヒト歯肉線維芽細胞のインターロイキン-2受容体(IL-2R)βならびにγの発現とIL-2応答性
- Porphyromonas gingivalis ジンジパインはヒト口腔上皮細胞のICAM-1分子を分解して好中球の接着を抑制する
- B-6-10 : 00 Porphyromonas gingivalis gingipain Rによるヒト歯肉線維芽細胞のCD14分子の分解とLPS不応答性の誘導
- Porphyromonas gingivalisのジンジパインによるヒト歯肉線維芽細胞のCD14分子分解とLPS不応答性の誘導
- A-27-13 : 00 ヒト歯肉線維芽細胞による自然免疫反応における好中球エラスターゼの関与
- 真菌マンナンはCD14/Toll-like receptor4を介してヒト単球を活性化する
- Porphyromonas gingivalisジンジパインのCD14分子分解作用とヒト単球のLPS不応答性の誘導
- サイトカイン処理した口腔上皮細胞はproteinase 3を産生し、抗PR3抗体刺激によりPAR-2およびNF-κB依存的にケモカインを放出する
- Toll Like receptor(TLR)系ならびにNOD系を介する菌体成分刺激によるヒト口腔上皮細胞のペプチドグリカン認識タンパク発現誘導
- マウスへのLPS静脈注射による血小板反応と末梢血流の関係
- グラム陰性菌LPSと真菌マンナンにより誘導される急性ショック反応の比較
- Protease-activate receptor-2(PAR-2)を介するIL-18産生制御機構の解析
- Protease-activated receptor-2 (PAR-2) によるIL-18産生の調節 : in vivo での解析
- 唾液CD14のヒト口腔上皮細胞への Actinobacillus actinomycetemcomitans の侵入とIL-8産生の増強作用
- Protease-activated receptor-2(PAR-2)によるin vivoでのIL-18産生の調節
- 3種の好中球セリンプロテアーゼに対するヒト口腔上皮細胞と歯肉線維芽細胞のPAR2応答性の相違
- ヒト唾液中CD14分子はActinobacillus actinomycetemeomitansのヒト口腔上皮細胞への侵入とIL-8産生を増強する
- 自然免疫と歯周病 (第1土曜特集 自然免疫と疾患) -- (疾患との関連,治療への応用)
- 転写因子NF-κB,CREBによるCD86分子発現機構とカスパーゼの作用
- LPSに対するマウス血小板の反応:マウス週齢および室温の効果
- 菌体成分に対するマウス血小板の反応:Streptococcus mutansの効果
- 菌体成分に対する血小板の反応-LPSによる血小板反応に及ぼすMDPの影響-
- 菌体成分に対するマウス血小板の反応:Streptococcus intermediusの効果
- C-2 歯周病原性細菌由来LPSの特性について : ヒト単球IL-1β誘導の合成lipidIV_A(LA-14-PP)による抑制の欠如
- 菌体表層成分と歯周病 試論 歯周組織におけるCD14分子の役割
- ヒト歯肉線維芽細胞膜上のCD26/dipeptidyl peptidase IV : サイトカインおよび菌体成分による発現増強
- SF-037-3 エンドトキシンならびにリポペプチドのマウス血清サイトカイン誘導活性に対するMDPのpriming作用
- 口腔扁平上皮癌に対するSeleniumの効果
- 塩基性抗菌ペプチドCAP18/LL-37による肝細胞増殖因子(HGF)産生増強
- ヒト歯肉線維芽細胞の Toll-like receptor 系およびNOD系分子発現とその機能
- 抗PR3抗体はヒト単球系細胞の各種TLR系とNOD系分子の発現を高めて自然免疫応答を増幅する
- cANCAによる単球・マクロファージ系細胞活性化
- ペプチドグリカンの構造と哺乳動物の免疫調節 (特集 自然免疫応答と異物認識--ペプチドグリカン認識蛋白質ファミリーの登場)
- ヒト唾液中に存在する唾液腺細胞由来の遊離型CD14
- 好中球proteinase 3はPAR2を介して口腔上皮細胞を活性化する
- 各種サイトカインで前処理したヒト口腔上皮細胞は菌体成分に応答する
- 好中球proteinase3とLPSとの共刺激によるヒト口腔上皮細胞の活性型インターロイキン(IL)-18産生
- ヒト口腔上皮細胞の各種菌体成分不応答性とシグナル伝達活性化脂質に対する応答性
- ヒト歯根膜細胞ならびに歯肉線維芽細胞のCD14/Toll-like recepterと菌体成分応答
- HL60細胞におけるB7ファミリー分子発現とアポトーシス抵抗性
- 菌体成分に対するマウス血小板の反応:マンナンとの反応
- LPSによる血小板脱顆粒とアナフィラキシー様ショックに対するaspirin,dexamethasone,heparinの効果
- タキソテールによる口腔扁平上皮癌のアポトーシス誘導機構の解析
- LPSにより誘導されたCD80+THP-1細胞におけるXIAPの発現
- ヒト歯肉線維芽細胞のLPS応答のIFNγによる増強
- 肝切除マウスのエンドトキシン応答作用 : 手術侵襲とTLR系の関わりについて(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 8.LPS+D-galactsamineによる肺炎 : LPS歯肉内投与の効果(第39回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 菌体表層成分の認識機構と歯周疾患
- 口腔Bacteroidesと歯周組織のサイトカインネットワーク : 歯周病の機序試論