2-4-42 回復期リハビリテーション病棟における急性転化患者の検討 : 急性期との連携のあり方について(回復期(5),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本リハビリテーション医学会の論文
- 2006-05-18
著者
-
小笠原 貞信
近森リハビリテーション病院リハビリテーション科
-
中山 衣代
近森リハビリテーション病院リハビリテーション科
-
和田 恵美子
近森リハビリテーション病院リハビリテーション科
-
鮫島 光博
近森リハビリテーション病院リハビリテーション科
-
三石 敬之
近森リハビリテーション病院リハビリテーション科
-
栗原 正紀
近森リハビリテーション病院
-
三石 敬之
今村病院分院リハ科
関連論文
- 14.リチウム中毒の1症例(第3回 九州リハビリテーション医学会)
- 2-P2-46 人工膝関節置換術(TKA)の連携クリニカルパス(骨関節疾患・地域連携パスと装具,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-P2-48 回復期リハビリテーション病棟の整形疾患患者の動向-2-(骨関節疾患・回復期リハビリテーション,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-P1-14 脳卒中後に睡眠時無呼吸症候群(SAS)の検査を実施した症例の検討(脳卒中・合併症,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 3-6-28 回復期リハビリテーション病棟での脳卒中経管栄養患者の現状と課題(栄養(2)・経管栄養,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-4-45 回復期リハビリテーション病棟における肺炎後廃用症候群症例の検討(回復期(5),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-4-42 回復期リハビリテーション病棟における急性転化患者の検討 : 急性期との連携のあり方について(回復期(5),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-5-8 Wallenberg症候群における食塊の輪状咽頭部優位通過側 : 病巣との関連(嚥下・評価(1),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 脳卒中患者における早期の座位能力と歩行能力の関係について(主題)
- 座談会 地域連携パスのあり方 (特集 脳卒中地域連携パスの活用)
- 2-P1-40 独居脳卒中患者の転帰(脳卒中(帰結・予後(4)),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-P2-47 回復期リハビリテーション病棟の整形疾患患者の動向(骨関節疾患・回復期リハビリテーション,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 5.近森リハビリテーション病院 : 回復期リハビリテーション病棟の今後の課題(第7回 日本リハビリテーション医学会中国・四国地方会)
- II-7-40 当院回復期リハビリテーション病院退院後の課題について(主に転院について)(回復期リハ病棟1)
- II-7-39 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題(回復期リハ病棟1)
- エビデンスでする摂食・嚥下トレーニング--トレーニングから栄養管理まで(4)間接嚥下訓練 どんな訓練,いつ,何をするの?
- III-I2-3 複数回入院した患者の問題点について
- II-I-9 在宅脳卒中患者に及ぼすリハビリテーションアプローチの影響 : 在宅支援部門での経験から
- 3.脳卒中患者におけるリハビリテーションアプローチ早期開始に向けての取り組み(急性期リハ)
- 8. 在宅総合ケアセンターと維持期リハビリテーション (第3回日本リハビリテーション医学会中国・四国地方会)
- 12.リハビリテーション医療としてのターミナルケアのあり方(地域・社会4)
- 8.在宅支援型老人保健施設の現状と課題 : いごっぱちの場合(地域・社会4)
- 27.リハビリテーション病院入院を経験した脳卒中患者の生活リズムの変化(活動性)
- 16.リハビリテーション専門病院入院患者の問題行動の検討(2)(心理)
- 25.リハビリテーション専門病院における在宅医療のあり方について : 在宅医療3本柱を中心に : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 地域医療
- 4.健側下咽頭に送り込まれた食塊が患側食道入口部を通過したWallenberg症候群の1例(第24回日本リハビリテーション医学会九州地方会)
- 3-2-14 Wallenberg症候群における食槐の輪状咽頭部優位通過側 : 優位通過側が左である症例が多い(嚥下障害(8),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 個別方式への取り組み--実践編(4)近森リハビリテーション病院--在宅復帰率の向上を第一目標に維持期リハとの連携の強化を (特集 回復期リハ病棟の個別方式)
- 院外の諸施設との連携 (生涯教育シリーズ(69)実践 救急医療) -- (救急医療における地域連携)
- 高齢者救急とリハビリテーション (特集 高齢者救急) -- (高齢者救急をめぐる周辺知識)
- 急性期リハビリテーションのすすめ : 救命後のQOLを視野に入れて
- 実践講座 病院機能評価(6)管理・運営面における機能評価
- 回復期リハビリテーション病棟から在宅への視点--病棟の現状とソフトランディングの課題を考える (在宅リハと訪問看護の連携を探る)
- ADLから見直すリハビリテーション(1)"これからのリハビリテーション"考--急性期から維持期まで--キーワードは「チームと連携」
- 地域救急医療の薦め : 救急医療とリハビリテーションの包括的展開を(医学プロムナード)
- 誤嚥の予防--経口,経管,消化管通過障害への体位管理 (焦点 体位管理を看護の治療技術に--患者はもっと良くなる楽になる) -- (根拠ある体位管理の実践(2)予防編)
- 救急病院におけるリハビリテーションの薦め (救急NOW 急性期リハビリテーションで予後が変わる)
- 携帯型生体センサを用いた動作・動線計測システムの構築
- 回復期リハビリの専門病院として, 包括的な地域ケアの充実に貢献。
- 災害医療を振り返ってチーム医療が学ぶべきもの : それぞれの職種が支援に加わる視点について
- 今問われるチーム医療 : その実現のための課題と工夫 (平成23年度病院長・幹部職員セミナー 明るく活気ある病院医療をめざして)
- 震災後の状況変化からみたチームのあり方を考える : 震災支援から見えてきたチームのあり方
- 今問われるチーム医療 : その実現のための課題と工夫