2-4-8 「注意」障害に関する行動評価(BAAD)完成版の検討2 : 検者内,検者間信頼性(脳卒中・高次脳機能障害(2),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本リハビリテーション医学会の論文
- 2006-05-18
著者
-
豊倉 穣
東海大学医学部付属大磯病院リハビリテーション科
-
豊倉 穣
東海大学医学部附属大磯病院 リハビリテーション室
-
豊倉 穣
東海大学医学部リハビリテーション学教室
-
豊倉 穣
東海大学医学部附属大磯病院 リハ
-
豊倉 譲
東海大学大磯病院リハビリテーション科
関連論文
- 家族が家庭で行った注意障害の行動観察評価 : —BAAD(Behavioral Assessment of Attentioal Disturbance)の有用性に関する検討—
- 右半球症状に前頭葉性行動抑制障害を随伴した1症例
- 13.意図的発生障害,口腔顔面失行を伴った嚥下失行の1例(第41回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- リハビリテーション医学卒前教育に関するアンケート結果
- 高次脳機能障害とその評価--注意障害を中心に (第46回日本リハビリテーション医学会学術集会) -- (シンポジウム 脳卒中リハビリテーションの展開)
- 日本リハビリテーション医学会研修病院における初期臨床研修の実態 : 教育委員会によるアンケート調査から(リハビリテーション卒後教育における初期研修必修化の功罪,2008年/第45回日本リハビリテーション医学会学術集会/横浜)
- 1.リハビリテーション医学会研修病院における初期臨床研修の実態 : 教育委員会によるアンケート調査から(リハビリテーション卒後教育における初期研修必修化の功罪,シンポジウム2,特別企画,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 問題患者とリハビリテーション・チーム
- F波の記録と再現性 : 健常若年者における正中, 尺骨, 腓骨, 脛骨4神経の分析
- 4. 家族性大腸ポリポーシス術後に脳出血を併発した22歳女性の1例(第39回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 2-7-12 DegreafingにMedical Family Therapyとリエゾンカンファレンスが有効であった全身熱傷患者の一例(精神・心理,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- リハビリテーションに苦慮した若年性肺気腫の1症例 (2008年/第45回 日本リハビリテーション医学会 学術集会/横浜 パネルディスカッション リハビリテーション難渋例の実践検討(2)呼吸循環器系のハイリスク)
- 9. 若年性肺気腫例に対するリハビリテーションの経験(第39回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 2-7-11 リハビリテーション医療における家族支援教育 : リエゾン・カンファレンスの経験から(精神・心理,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 3.リハビリテーションに苦慮した若年性肺気腫の1症例(リハビリテーション難渋例の実践検討2-呼吸循環器系のハイリスク-,パネルディスカッション2,特別企画,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 7.44年目に初めてリハビリテーション医療が介入したKlippel-Trenaunay症候群の1例(第38回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 4.脊髄動静脈瘻のリハビリテーション経験 : 症例報告(第38回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 10.廃用症候群を呈し入院リハビリテーションの適応となった重度精神遅滞を伴う自閉症成人例の経験(第37回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 6.7年間の車椅子生活後に義足歩行を獲得した右膝離断,左下腿切断の1例(第36回 日本リハビリテーション医学会 関東地方会)
- 1-P2-147 経頭蓋磁気刺激を用いた嚥下障害治療の予備的研究"加齢による影響:舌骨上筋群運動誘発電位の潜時"(嚥下障害・基礎,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-P2-111 メディカルファミリーセラピーを取り入れ,患者・介護家族の救済に成功した一例(神経心理・精神疾患,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 3.膀胱癌に対して,BCG膀胱内注入療法中に播種性BCG感染を来たした症例に対するリハビリテーションの経験(第34回 日本リハビリテーション医学会 関東地方会)
- 脳外傷と認知リハビリテーション(脳外傷リハビリテーションのエビデンスを求めて,第43回 日本リハビリテーション医学会 学術集会)
- 注意障害とリハビリテーション (特集 生活場面からわかる高次脳機能障害--何に気づいて、どうすればいいの?) -- (病棟でどのようにかかわるか)
- 1-P1-57 「注意」障害に関する行動評価(BAAD)の検討 : 看護師による病棟生活での評価(頭部外傷・高次脳機能障害評価2,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2.注意障害(高次機能障害,ハンズオンセミナー1,特別企画,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-4-8 「注意」障害に関する行動評価(BAAD)完成版の検討2 : 検者内,検者間信頼性(脳卒中・高次脳機能障害(2),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-4-7 「注意」障害に関する行動評価(BAAD)完成版の検討1 : 評価項目の抽出と妥当性(脳卒中・高次脳機能障害(2),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 3.脳外傷と認知リハビリテーション(脳外傷リハビリテーションのエビデンスを求めて,シンポジウム4,特別企画,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 52 注意障害が歩行・ADL自立度に及ぼす影響について(神経系理学療法3,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 4. バリント症候群に失語を合併した1例(第31回 日本リハビリテーション医学会 関東地方会)
- 63 当院の被殻・視床出血患者における歩行の予後予測 : 妥当性についての検討(神経系理学療法IV)
- 8.くも膜下出血後の高次脳機能障害に対するFunctional Adaptation Approach:外来で長期に対応した1例(第29回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 注意行動評価尺度(案)と注意力検査の継時的変化の検討
- 注意行動評価尺度の開発案 第2報 : MMSEとの関連及び内的因子の検討
- 注意障害に対する行動評価尺度の開発 : 第1報
- 外傷性脳損傷者における社会復帰に向けた阻害因子の検討
- 随意運動と脳の機能画像--機能的MRIの知見を中心に (〔2002年〕11月第5土曜特集 21世紀のリハビリテーション医学・医療) -- (先端医学とリハビリテーション)
- II-K-2 機能的MRIによる運動中枢の解析
- 神経系疾患における全人的治療(内科領域のおける全人的医療)(第31回日本心身医学会総会)
- SII-6 神経系疾患における全人的治療(内科領域における全人的医療)
- 日本語版IBQ(Illness Behaviour Questionnaire)の作成過程
- 23.坐位における体幹筋力測定法の検討 : 外科,整形外科,リハビリテーション,運動療法
- びまん性脳損傷を伴った頸椎骨折・胸髄損傷で嚥下障害をきたした1症例
- 両手動作時における感覚運動野と補足運動野の活性化に関する研究 : 機能的MRIによる分析
- IID-24 脳卒中後の抑うつに対するリハビリテーション対応についての検討(うつ関連I)
- II-4-3 急性期脳出血患者の歩行の予後予測 4 : 入院時,リハビリテーション開始2週間後の情報による多変量解析(脳卒中 : 予後1)
- II-4-2 急性期脳出血患者の歩行の予後予測 3 : リハビリテーション開始後1ヶ月時の歩行状況を新たに加えての多変量解析(脳卒中 : 予後1)
- 装具療法 (特集 痙性麻痺の治療 update)
- IIF-30 日本語版IBQ(Illness Behaviour Questionnaire)の作成過程(第2報) : 慢性疼痛者での予備的検討(慢性疼痛)
- II-C-5 リハビリテーションにおける問題患者(神経・筋(1))
- リハビリテーション医学卒前教育の新しい取組み : クリニカルクラークシップの導入に関連して (リハビリテーション医学教育はどうあるべきか? : リハビリテーション医を増やすための方針と対策)
- 注意障害に対するAttention process trainingの紹介とその有用性
- 外来通院患者のQOL : 第1報
- 歩行障害を呈した小児の転換型ヒステリーの経験
- 438. 小児の転換性障害に関する一考察 : 外来通院での行動療法を通じて
- I-4-11 「注意」障害に関する行動の評価尺度 : (その1)他の机上検査,ADLなどとの関連(脳卒中 : 高次能機能障害3)
- 医学部生から見たリハ卒前教育 (リハビリテーション教育に今何が求められているか : 卒前, 卒後教育の現状と問題点) (第33回 日本リハビリテーション医学会 学術集会)
- 柔道選手の体幹伸展力に関する研究 : 筋性腰痛との関連性について
- 284. Ehlers-Danlos症候群における下肢筋力の一考察
- 両手の協調動作と大脳内側面に位置する運動関連皮質の活性化 : 機能的MRIを用いた分析
- 左利き者の両手動作における感覚運動野と補足運動野の活性化 : 機能的MRIによる分析
- 腰仙部椎間板ヘルニア症例におけるF波の異常 : パラメーターごとの検討と術後変化について
- 脳卒中後の運動麻痺の回復と脳の機能画像--機能的MRIを中心として (特集 脳卒中の機能障害)
- F波の波形持続時間について--健常者における正中,尺骨,腓骨,脛骨神経の分析
- 270. 体幹筋群の筋力増強訓練と伸展トルクに関する研究 : Lumbar Extension Machineを用いて
- 注意の行動評価表使用の試み : Rating Scale of Attentional Behavior
- Paced auditory serial addition task の検討
- 222. 高位頸損傷患者におけるリエゾンカンファレンスの経験
- II-E-29 日本語版IBQ(Illness Behaviour Questionnaire)の検討-第1報-(慢性疼痛II)
- 利き手および非利き手で実施した Trail making test の成績について
- III-J-16 機能的MRIによる運動中枢の解析 (第2報)
- II-L-20 Sympathetic skin responseの波形と慣れ
- 外傷後ジストニーを呈した一症例
- 82. リハビリテーションにおけるリエゾンカンファレンスの意義
- 随意運動と脳機能の画像化 : 機能的MRIを中心に健常者および脳血管障害患者での知見について
- 足底皮膚から記録されたsympathetic skin responseの波形変化と潜時, 振幅, 慣れとの関連について
- I-4-5 非利き手で施行したTrail Making Testの成績 : 鏡像版課題用紙の意義について(脳卒中 : 高次能機能障害1)
- 注意の行動評価表使用の試み-第2報- : Rating Scale of Attentional Behavior
- 筋力が正常に回復したギランバレー症候群のF波分析
- 中枢神経の障害 : 筋の痙縮と共同運動
- 頭部外傷患者のリエゾンカンファレンスにおける傾向
- 注意障害の臨床
- 注意障害:divided attentionを中心に (第48回日本リハビリテーション医学会学術集会/千葉) -- (シンポジウム 高次脳機能障害)
- Sympathetic skin response の波形に関する検討 : 糖尿病例において