1-6-10 脳損傷後認知障害に対する認知訓練の適切な開始時期と認知機能の改善傾向(脳外傷・認知,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本リハビリテーション医学会の論文
- 2006-05-18
著者
-
鈴木 恒彦
宮城県整肢拓桃園
-
南部 誠治
大阪市立大学医学部整形外科学教室
-
池渕 充彦
大阪市立大学附属病院整形外科
-
池渕 充彦
大阪府立身体障害者福祉センター付属病院整形外科
-
松下 直史
東生駒病院リハビリテーション科
-
松岡 美保子
大阪府障害者医療・リハビリテーションセンターリハビリテーション科
-
松岡 美保子
大阪府立身体障害者福祉センター附属病院リハビリテーション科
-
松下 直史
大阪府立身体障害者福祉センター附属病院リハビリテーション科
-
鈴木 恒彦
大阪府立身体障害者福祉センター附属病院リハビリテーション科
-
南部 誠治
大阪府立身体障害者福祉センター附属病院リハ科
-
山北 真也
大阪府立身体障害者福祉センター附属病院整形外科
-
前 憲作
大阪府立身体障害者福祉センター附属病院整形外科
-
鈴木 恒彦
大阪府立身体障害者福祉センター
関連論文
- 15.脳卒中機能回復評価システム(RES4)のBI予測における適用と限界(脳卒中-予後III)
- 2-5-12 感覚フィードバックのある電動義手の研究(リハビリテーション工学,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2.高齢者に対するBerg Balance Scaleと転倒の関係について(第24回日本リハビリテーション医学会近畿地方会)
- 3. 脳性麻痺児の行動評価(その2)(脳性麻痺)
- PS55.脳性麻痺児の行動評価(その1)(脳性麻痺)(第19回日本リハビリテーション医学会総会)
- 11.通所リハビリテーションの機能維持効果について(第25回日本リハビリテーション医学会近畿地方会)
- 10.経管栄養症例のNK活性と微量元素の関係について(第25回日本リハビリテーション医学会近畿地方会)
- 8.VF検査における食道期の観察について(第24回日本リハビリテーション医学会近畿地方会)
- 7.舌癌術後の嚥下リハビリテーションに難渋した1例(第24回日本リハビリテーション医学会近畿地方会)
- 3-3-14 高齢者に対する標準注意検査法の有用性について(高次脳機能障害,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 3-2-1 経管栄養症例の口腔内環境に関する調査(嚥下障害(6),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-7-16 嚥下障害症例に対するMASA (The Mann Assessment of Swallowing Ability)の臨床的有用性について(嚥下障害(4),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-6-22 食道癌のリハビリテーション(悪性腫瘍(2),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 7.緩衝材を用いた褥瘡治療効果について(第23回日本リハビリテーション医学会近畿地方会)
- 足関節後果骨折の手術治療
- 3-P1-70 脳損傷後認知障害に対する認知訓練の脳循環代謝改善薬による賦活効果(その他の脳疾患・高次脳機能障害,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-P1-64 脳性麻痺児の下肢痙縮に対するmuscle afferent blockの効果(脳性麻痺および発達障害・症例報告1,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-P2-26 痙攣発作後口下顎・頚部ジストニアを起因とした発声障害に対するMuscle Afferent Block療法の効果(神経筋疾患・神経,筋3,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 6.要介護認定の妥当性についての検討(第20回 日本リハビリテーション医学会 近畿地方会)
- 3-4-26 要介護認定の妥当性についての検討(脳卒中・介護保険,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-6-10 脳損傷後認知障害に対する認知訓練の適切な開始時期と認知機能の改善傾向(脳外傷・認知,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-6-9 脳損傷後の認知リハビリテーションに対する依存・意欲低下の影響(脳外傷・認知,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-6-8 遂行機能障害の認知訓練に対する影響(脳外傷・認知,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 4.当院における脊髄損傷患者 : リハビリテーションの近年の現況(第18回日本リハビリテーション医学会近畿地方会)
- 31.脳性麻痺児の社会性の発達(2) : 他の肢体不自由児との比較(第21回日本リハビリテーション医学会総会)(療育, 社会)
- 大腿骨近位骨切り術後, 矯正骨切り術を併用した全人工股関節置換術の検討
- セメントレスTHAの中期成績 : 10年経過例 臼蓋側について
- Acetabular impaction allograftingの立場からみた股臼側再置換術のタイミング
- 臼蓋形成術を施行したセメントTHA臼蓋側の長期成績
- 自己血貯血における静注用EPOと皮下注用EPOの比較検討
- 臼蓋形成術を施行したTHRの中期成績 : セメント群とノンセメント群の比較
- 人工股関節再置換術における股臼骨欠損に対する骨細片突き固め法の中期成績
- 2-P1-5 D-CATを用いた健常人の注意障害と左片麻痺の注意障害の特性 : 遂行課題の増加にともなう変化について(脳卒中・高次脳機能障害,その他,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-P3-2 大阪府における脳性麻痺者地域支援の取り組み(小児リハビリテーション(1),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 都道府県地域リハビリテーション推進協議会の現状と展望 : 大阪府の場合
- 脳性麻痺の機能予後 : 早期療育から継続的リハビリテーション施行25年後の成人脳性麻痺臨床像
- 4歳未満で行われた下肢手術が脳性麻痺児の歩行機能に与える影響
- 痙性麻痺による内反・外反変形矯正のためのSubtalar joint付後方支柱AFOの使用経験
- 二分脊椎症児の移動能力の推移 : とくに学童期における問題点 : 二分脊椎 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 宮城県における二分脊椎症児の地域療育体制づくり : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 小児 (療育)
- 1. いわゆる「脳性麻痺」に治癒はあるか : 療育の実態と反省から(第25回日本リハビリテーション医学会総会)(脳性麻痺の治療とその限界)
- 脳原性運動機能障害の評価・小児の場合 (障害評価) -- (身体障害者福祉法に基づく障害認定について)
- 1. 脳性麻痺の早期診断・早期治療(第22回日本リハビリテーション医学会総会)
- 30.脳性麻痺児の社会性の発達(1) : 縦断的研究(第21回日本リハビリテーション医学会総会)(療育, 社会)
- 14.脳性麻痺児早期治療の意義 : 当園7年間の治療実践報告(第21回日本リハビリテーション医学会総会)(脳性麻痺 : 早期治療)
- 1. 最近の中枢神経損傷による運動機能障害(脳性麻痺を含む)の年齢と運動発達レベルの現状 : 全国アンケート調査より(脳性麻痺)
- PS59.中枢性運動障害クリニックにおける通園に要する時間と治療効果 : 過去6年間の当園の場合(脳性麻痺)(第19回日本リハビリテーション医学会総会)
- 121.痙性内反足に対する後脛骨筋筋内延長術(脳性麻痺)(第17回日本リハビリテーション医学会総会)
- II・2-21. 中枢性運動障害児に対する家庭母子訓練 : 治療成績と問題点(脳性麻痺)(第15回日本リハビリテーション医学会総会)
- ポータブル動作解析機のTHA術後リハビリテーションでの使用経験
- ポータブル動作解析機の人工股関節置換術前後の機能訓練への応用
- 高齢女性の転倒と重心動揺を含めた運動機能との関連について
- 9.MMSEと課題の処理能力・身体能力・ADLの関係について : D-CATを用いた評価(第22回日本リハビリテーション医学会近畿地方会)
- 三次元コンピューターシミュレーションを用いたTHAの術前計画
- 人工関節置換術後感染に対する治療方法とその成績
- 辷りのない腰部脊柱管狭窄症に対する拡大開窓術に関するレントゲン学的考察
- 10.重度嚥下障害症例に対するバルーン法の適応と実際 : 第1報(第22回日本リハビリテーション医学会近畿地方会)
- 4.リハビリテーションにより嚥下障害が改善したDiffuse Idiopathic Skeletal Hyperostosisの1例(第22回日本リハビリテーション医学会近畿地方会)
- 6.高齢者における6分間歩行テストの臨床的意義について(第23回日本リハビリテーション医学会近畿地方会)
- 3-P2-129 重度嚥下障害例に対するバルーン法の適応と実際 : VFによる評価(嚥下障害・治療3,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2.脳梗塞片麻痺例に対する新しい動脈硬化指数を用いた分析 : VaSeraVS-1000の使用経験(第21回 日本リハビリテーション医学会 近畿地方会)
- 1.当法人の嚥下障害への取り組み : 2005年度施行100例のVFを振り返って(第21回 日本リハビリテーション医学会 近畿地方会)
- 1-P2-119 高齢者の運動能力改善におよぼす水中運動器具の効果(高齢者・介護予防1,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- ボバース法の神経生理学的意義 (脳性マヒとリハビリテーション医学)
- 頚椎病変により嚥下障害を来たした症例に対するリハ効果
- I.2-16.脳性麻痺の股関節手術に対する積極的立場, 消極的立場(第14回日本リハビリテーション医学会総会)(脳性麻痺・脳)
- 53.乳幼児先天股脱治療後, 二次的に発現した股関節部骨変形成長障害とその療育指導について(整形外科疾患)(第9回リハビリテーション医学会総会)