臼蓋形成術を施行したセメントTHA臼蓋側の長期成績
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-02-25
著者
-
庄司 恭之
大阪府立身体障害者福祉センター附属病院整形外科
-
巽 一郎
馬場記念病院整形外科
-
木下 裕介
清恵会病院整形外科
-
東 隆
大阪府立身体障害者福祉センター附属病院整形外科
-
池渕 充彦
大阪市立大学附属病院整形外科
-
池渕 充彦
大阪府立身体障害者福祉センター付属病院整形外科
-
前 憲作
大阪府立身体障害者福祉センター附属病院整形外科
-
岡垣 健太郎
大阪府立身体障害者福祉センター附属病院
-
安田 浩成
大阪府立身体障害者福祉センター附属病院 整形外科
-
巽 一郎
大阪府立身体障害者福祉センター附属病院 整形外科
-
木下 裕介
大阪府立身体障害者福祉センター附属病院 整形外科
-
豊川 英樹
大阪府立身体障害者福祉センター附属病院 整形外科
-
安田 浩成
大阪府立身体障害者福祉センター附属病院整形外科
-
豊川 英樹
大阪府立身体障害者センター附属病院整形外科
関連論文
- 橈骨遠位端粉砕骨折に対し追加固定を要した創外固定法の治療成績
- 脛骨近位端粉砕骨折の治療経験
- 上腕骨近位端骨折の術後成績についての検討
- 鎖骨骨折に対するピンニング法の整復状態が骨癒合に及ぼす影響
- Postradiation Sarcoma 5例の検討
- 足関節後果骨折の手術治療
- 2-P1-64 脳性麻痺児の下肢痙縮に対するmuscle afferent blockの効果(脳性麻痺および発達障害・症例報告1,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 3-4-26 要介護認定の妥当性についての検討(脳卒中・介護保険,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-6-10 脳損傷後認知障害に対する認知訓練の適切な開始時期と認知機能の改善傾向(脳外傷・認知,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-6-9 脳損傷後の認知リハビリテーションに対する依存・意欲低下の影響(脳外傷・認知,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-6-8 遂行機能障害の認知訓練に対する影響(脳外傷・認知,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 4.当院における脊髄損傷患者 : リハビリテーションの近年の現況(第18回日本リハビリテーション医学会近畿地方会)
- 髄内釘による上腕骨近位端骨折の治療経験
- Pilon 骨折の治療成績
- イリザコフ創外固定器を使った踵骨骨折治療の工夫
- 脛骨近位端粉砕骨折に対するイリザロフ創外固定の応用
- 高齢者の上腕骨遠位端骨折の治療経験
- 大腿骨転子部骨折に対するCHS法の術後再骨折4例の検討
- 荷重による骨頭中心位置の影響 : GAWDI (Genetic Algorithm for Wear Detect Instrument)による検討
- 大腿骨転子部骨折に施行したPFNAの使用経験
- 高齢者(75歳以上)の Colles 骨折に対する掌側プレート固定法
- 中手骨骨折の手術治療に伴う合併症の検討
- 大腿骨近位骨切り術後, 矯正骨切り術を併用した全人工股関節置換術の検討
- セメントレスTHAの中期成績 : 10年経過例 臼蓋側について
- Acetabular impaction allograftingの立場からみた股臼側再置換術のタイミング
- 臼蓋形成術を施行したセメントTHA臼蓋側の長期成績
- 自己血貯血における静注用EPOと皮下注用EPOの比較検討
- 臼蓋形成術を施行したTHRの中期成績 : セメント群とノンセメント群の比較
- 人工股関節再置換術における股臼骨欠損に対する骨細片突き固め法の中期成績
- 35.脳性麻痺患者の足関節運動に対する低周波通電の臨床経験
- 32.学校生活における日常生活動作よりみた脳性麻痺児の実態
- THA 後 socket wear の3次元的測定 : GAWDI (Genetic Algorithm for Wear Detect Instrument)
- 施設内骨銀行における HIV 対策
- 三次元コンピューターシミュレーションを用いたTHAの術前計画
- 人工関節置換術後感染に対する治療方法とその成績
- 辷りのない腰部脊柱管狭窄症に対する拡大開窓術に関するレントゲン学的考察
- 変型性膝関節症に対する鏡視下手術の治療成績
- 脱臼性股関節症における THA の検討
- 近位大腿骨骨切り後の人工股関節置換術
- 骨移植を併用した人工膝関節置換術の中期成績
- THA 後脱臼の原因と対策
- Long stemを使用したcemented revision THR の中期成績
- 9. 片麻痺患者の運動機能と体性感覚誘発電位との関係について(脳卒中)(第23回日本リハビリテーション医学会総会)
- 6.大阪府における脳性麻痺に対する身体障害者手帳の交付状況(第4報)(地域医療・福祉・社会)
- 20.小児脳性麻痺の痙性股関節脱臼(脳性麻痺)
- ゆるみのため再置換術を行った人工股関節症例について (人工股関節再手術例の検討)
- 8. 片麻痺患者の運動機能と体性感覚誘発電位との関係について(脳卒中)(第20回日本リハビリテーション医学会総会)